川越雑記帳2(川越見て歩き)

銀杏の 大軍囲む 夜戦の碑(東明寺・川越夜戦跡)


観光客の多い蔵造りの通りを北へ直進すると、東明寺に突き当たる。

東明寺のイチョウは、山門の外からでも良くみえる。



山門の脇から入ると、イチョウの木の下に石碑が建てられている。




木漏れ日で少し見にくいが、

市指定史跡
川越夜戦跡

と彫られている。




石碑の裏には、川越夜戦について書かれている。




     川 越 夜 戦 跡
 川越夜戦は、今から四百余年前、川越城争奪のために起った戦いで、
東明寺附近が激戦の中心となった。よってこれを一名東明寺合戦とも
呼び、日本の大夜戦の一つである。
 もともと川越城は、長禄元年(一四五七)扇谷上杉持朝が、執事太
田道真、道灌の父子に築かせたものであるが、天文六年(一五三七)
に北条氏綱に占領された。その後、扇谷上杉朝定のときにいたり、山
内上杉憲政、古河公方足利晴氏と組み、川越城を奪還すべく、天文十
四年(一五四五)十月、八万余騎をもって川越城を包囲した。
 これに対し半年あまり籠城し、ひたすら防戦につとめていた川越城
將北条綱成は、翌十五年(一五四六)四月二十日の夜、小田原から来
援した、黄八幡北条氏康の八千余の軍勢と呼応し、三千の城兵を率い
て出撃し、連合軍を壊滅した。この戦いに上杉朝定は討死し、これを
境いに北条氏は、関東地方に一大勢力を樹立するにいたった。

    昭和五十五年文化の日
           東明寺 五十二世 朝日龍幹 撰文
           勲四等 八十九歳 山崎嘉七 揮毫
                    同  人 建立


イチョウと石碑の周囲には、砂利の上一面に銀杏が落ちていた。



幹の近くは特に多く、石碑の後ろへ廻るとき、砂利といっしょにかなりの数を踏んでしまった。



境内はいつも静かで、大きな合戦のあった場所とはとても思えない。

ここで人に合うことはほとんどないが、この日は、カメラと資料のようなものを持った人が一人だけいた。

川越夜戦については、
川越夜戦(1) 川越夜戦(2) 川越夜戦(3)
を見て下さい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「碑文を読む」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事