KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ガイガカウンターがこんなに安いなんて。

2012年02月03日 20時38分59秒 | 時事・ニュース

スーパーマーケットで、楽しい週末の始まりを祝おうとエビスビールのシルクを買ってレジ袋にいれていたところ、視界に「ガイガカウンターが9,800円!」とありました。

「どうせわけのわからないメーカーだろう」と思っていたら、エステー(以前はエステー化学)でした。

おもしろいので、買っちゃおうかと思いましたが、ガイガカウンター系(放射線等)は僕よりも妻の関心が高い分野なので、相談してからと思い家に帰りました。

そのことを話しながら製品情報を見たら、新製品が性能を上げて価格も安く出るそうなのです。

エアカウンターS
エステー
エステー


僕は、こういう製品を買っちゃうと測定しまくるので、ある意味無いほうがいいのですが、妻は真剣に欲しいみたいです。

お値段が安いので、ちょっとしたおもちゃ的に買ってもいいかもです。

その反面、衝撃的な測定値が出たらどうしよう・・・と思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン用のペースチャートを作成するサービス。

2012年02月02日 06時54分53秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

マラソンを走るときに重要なのは、「自分がどれくらいのペース(スピード)で走っているか」だと思っています。

目標としたペースで走り続けることができれば、目標タイムでゴールが出来ます。

しかし、目標としたペースで走ろうにも、到達キロ数における必要タイムを暗記していないので、その地点でどのタイムが必要かわかりません。
暗記しているのは、ハーフの地点くらいです。

タイムを腕に書いてしまおうかと思うことがありましたが、やっていません。

そこで発見したのは、ペースチャートをPDFで作成してくれるサービスです。

ミズノランニングシリーズ ペースチャート


ここで作成してマラソンに持っていこうかと思っています。

ミズノさんでは、専用のバンドをマラソン大会のブースで配布しているようですが、販売していれば購入してもいいと思っています。

でも、今の僕は、ペースチャートを作る前に、トレーニングをしてペースチャートの規準タイムを上げることが先決です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイは体験!JALわくわくアロハ計画2012、4月からの申し込み開始。

2012年02月01日 20時21分29秒 | ハワイ
JALわくわくアロハ計画、ハワイ一人旅に行く前は、侮っていました。
僕はフラレッスンとバスケットボール観戦を体験しましたが、両方とも想像より楽しかったです。

この企画に参加しないと体験できないモノでした。
この企画に参加してハワイを楽しむコツはリアルな体験を多くすることだと、実感しました。

もし、JALを使うのでしたら、このプログラムに参加することをお勧めします。

JALわくわくアロハ計画2012


この企画だけでなく、様々なイベントを探して、楽しいハワイを過ごしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする