KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

忘己利他。

2014年01月22日 | 歳時記
先日TVを観ていたら
瀬戸内寂聴さんが出ていました。

TBSの安住アナウンサーが
寂聴さんのお住まい寂庵を訪問し

ふたりのお弟子さんと一緒に
ご飯作ったり、食事したり
法話の集まりに参加したりなどなど
とても面白い内容でした。

寂聴さんは

尼さんなのに、お肉が大好き。

ワインの味もわかる愉快な人です。

寂聴さんはこんな言葉を言いました。

もうこりた

もうこりた?

「もう懲りた」ではありません。
もうこ・りた。「忘己利他」と書きます。

彼女が得度した
天台宗の教えだそうです。

意味は読んで字のごとく
己を忘れ、他に利する

わかりやすく言えば
自分のことはさておき、他人のために

ということ。

それは簡単には出来ぬことです。
わたしには出来ない。

番組の最後の方で瀬戸内寂聴さんは

恋にまっすぐに生きるって
難しいことですね
の問いに

本当に好きな人と
ずっと一生を終われるのは偉い。
なかなかできないこと
と答えました。

でも私は知っている

まず相手のことを気遣い
いつも自分のことは後回しだった人


私がいまも心から尊敬してやまない

大好きな大好きな人。
美しい人。心がきれいな人。

本当に好きなこの人と

ずっと一生を終わること。

私にはできると思います。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする