KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

大衆中華。

2011年05月21日 | 社長のことば
グルメ(a gourmet)とは食通、美食家。
グルメは高級?なものをいただく人。A級の人。

それに対して
値段は高くないけどおいしい料理はB級グルメ。

A級とは?いただく人のレベル?
素材?食器?価格?店の造り?料理長の格?
B級とは?いただく人のレベル?
素材?食器?価格?店の造り?店主の風采?

グルメの下に位置するB級の料理・・・。
いま流行りのB級グルメという言葉に
私は違和感を覚えている。ちょっと感覚が違う。

ザンギ、あんかけ焼そば、八宝菜、焼き餃子。
スブタ、中華ちらし、天津飯、ピータン豆腐。
いずれも私の愛する大衆中華料理だ。

B級ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOR THE TEAM。

2011年05月20日 | 社長のことば
ファイターズが函館2連戦をいずれも快勝した。
投打がかみあったしっかりした勝ち方だった。

残念ながら私は仕事やハウスキープで
ゆっくりTV観戦できなかったが、いつの間にか
中田選手が打撃10傑入りしている。
3割バッターになっている。やはりただものでない。
開幕19打席無安打の選手を使い続けた首脳陣。
しっかりした考えが伝わってくる。

小谷野選手。32打席ぶりの安打。打点。
みんなで一生懸命プレーして
調子の悪い選手はみんなでカバーして
復調したらみんなで喜ぶ。
そんな雰囲気が今のファイターズにはある。

チーム打率は高いのに
飛びぬけて高打率の選手はいない。
強いチームにはみんな共通していることがある。

私たちもそんな強いチームを目指している。曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKY48 AGAIN。

2011年05月19日 | 中華料理
小樽での会合に出席させていただきました。

AKY48(A)あん(K)かけ(Y)焼そばが、かなり盛上がっています。
中華店やラーメン店やレストランだけでなく
喫茶店やバーでもあんかけ焼そばがメニュー化されています。
焼そばの売れ数が以前の6倍になったというお店もあります。
AKY48が、今ではAKY100以上になっているようです。

震災などの影響で厳しい景況下、小樽も観光客が激減ですが
前を向いて皆さんが取り組まれているお姿に、心を打たれました。

晋南貿易はAKY48プロジェクトを応援しています。  曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は言いたい。私は胃痛い。

2011年05月18日 | 歳時記
今朝の胃痛はいつもと違う。何かアタったのか・・?
今日の「早朝食文化茶話会」はそんな話題から始まった。

S武さん「私も経験あります。ヨーグルトでアタったの。」
kyoku「どんな感じ?」
S武さん「2~3週間たったヨーグルト。ダイジョブそうだったから。」
kyoku「・・・食べたの?」
S武さん「すぐ食べればよかったんだけど冷蔵庫から出して放置したの。」
kyoku「あらら。」
S武さん「そんで、30分間放置したのね。しかもストーブの前に。」
kyoku「そしたら?」
S武さん「食べたら30分後に吐いた。1時間後に熱出てきた。」
kyoku「間違いなくヨーグルトが原因だ。」
S武さん「2時間後にお腹痛くなってきたから病院行きました。」
kyoku「大ごとだ。」
S武さん「治療に10,000円かかって、先生から高くつきましたねって。」
kyoku「そのヨーグルト・・・。」
S武さん「95円・・・。」

M村さん「うちの嫁さん、昨日ヨーグルト作り損ねたんですよ。」
kyoku「あ、奥さんは地中海ヨーグルト作ってるのね。」
S武さん「社長・・・。カスピ海です・・・。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名は体を現す。

2011年05月17日 | 中華料理
もし北京や横浜で「酒家」とつく店があったら
それは確実に広東料理の店であることがわかります。


「赤坂四川飯店」・・・札幌エスタ10階。札幌ガーデンパレス。
言うまでもなく「四川料理」のお店です。

では、ここで問題です。
店名から、何料理のお店か当ててください。

「成都小吃」・・・最近までススキノにあった中華居酒屋。
「重慶飯店」・・・横浜中華街にある老舗有名中国料理店。
「天府」・・・以前、札幌東急百貨店の10階にあった名店です。
「芙蓉城」・・・札幌プリンスホテル2階の中国料理レストラン。
「錦」・・・以前、札幌プリンスホテルにあった超有名なお店。


答えは後日、SHINNAN WORKSHOP 2011にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとしのCHERRY。

2011年05月16日 | 歳時記
20歳で喫煙を始めて40歳でやめた。やめて16年経った。
20年サイクル。60歳から、また始めるつもりでおりました。
・・・12日、JTは「チェリー」廃止を発表した。

Wikipediaによると
「チェリー」は1970年、日本専売公社(JT)から発売された。
アメリカンブレンドは日本初。濃紅色のパッケージ。金色の桜花。
チェリー愛好の著名人は、青木幹雄、橋本龍太郎、細野晴臣、
市川崑、宮崎駿、柄谷行人、森敦、「ドラえもん」ののび太のパパ、
「太陽にほえろ!」のジーパン刑事(松田優作)、曲健三など。
短い期間ではあるが売上日本一になった時期もあった。
東日本大震災で工場被災。生産中断。5月12日そのまま廃止。


M村さん「最近、醤油と辛子の小袋ためてます。」
kyoku「そんなに?」
M村さん「はい。使い道に困ってます。どうしましょ。」
kyoku「捨・て・な・さ・い。」


S田くん「社長、チェリー廃止ですよね。」
U島くん「新聞に載ってましたよ。」
kyoku「いゃー。どうしよ。」
X星住人「そっか、60歳から始めるんでしたね。」
kyoku「やめよかな。」
SUさん「チェリーって。うちのおじいさんも吸ってる。」
kyoku「あ、ほんとに?」
SUさん「オレンジのパッケージ・・・。」
kyoku「そ・れ・は・エ・コ・ー・だ・ろ。」

それにしてもチェリーがなくなるのは少し寂しい。
60歳からどうするか。今のところ全く白紙である。曲健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンかつぎ。

2011年05月15日 | 中華料理
坦々麺。タンタンメン。
正式には担担麺(手へんの担)。
または担担児麺。タンタァルメン。

これも、
陳建民先生が日本に紹介した
四川省を代表する料理です。

発祥は「汁なしタンタンメン」を天秤棒で
「担いで」売り歩いていたということです。

最近は
「冷しタンタン」や「タンタン焼そば」など
メニューが発展しています。


今日は発寒の東巴さまにて、メニュー研究。
「全卵麺坦々麺」と「卵黄麺坦々麺」。

いずれも、大変美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう科学じゃない。

2011年05月14日 | 社長のことば
5/12会見一部要旨。
「メルトダウン」という言葉の定義が
「原子炉の炉心の形状を維持しないで、
圧力容器の下に崩れ落ちている」
ということなら、福島第一原発1号機の
今の状態は「メルトダウン」で結構である。

・・・なんということだろう。理解できない。

科学は
生活を便利にするもの。
暮らしを快適にするもの。
人を助けるもの。

情報操作や隠蔽工作・・・。
科学を繰る人が
真の科学の心を持たないのなら、
それはもう
科学とはよべないのではないか。

生活を便利にしないもの。
暮らしを快適にしないもの。
人を助けないもの。

それはもう科学じゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽は苦の種。

2011年05月13日 | 社長のことば
株式会社ワイキューブ
コンサルティング部ゼネラルマネージャー
岩田 徹さんからいただいたY-LETTERに、
納得の一節があったので引用します。

どんな先輩社員も入社時は新人だったわけです。
いつの間にかその会社の判断基準・仕事の基準に
染まり、それが自身の基準になったのです。

かのナポレオン・ヒルも、
「自分を甘やかす行為は麻薬のようなものです。」
と言っています。

楽は苦の種。苦は楽の種。種を植えるのは自分です。

先輩社員も新人の入社をきっかけに、
甘い考えを持っていたなと思えば、変えていきましょう。

「いまさら」と考えて習慣を変えないか、
「いまから」と考えて少しずつ考えを変えていくか
で、
その後得られる成果も変わるはずです。


まったく同感です。「いまから」悪しき習慣をを変えていけば
100年企業に必ず手がとどく。晋南貿易株式会社 曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通行無料。

2011年05月12日 | 歳時記
GW。層雲峡へ向かった。

新川から高速にのる。
札幌JCTを経由して道央自動車道を北上。
岩見沢から通行無料なので混んでいる。
比布JCTから旭川・紋別自動車道に入り
上川層雲峡ICでおりる。700円。

帰路。上川層雲峡から高速にのる。
岩見沢まで通行無料。交通量が非常に多い。
見ると右側車線をゆっくり走る車も多い。
新川で下りる。700円。


SUさん「O-111っていうのもあるのね。」
kyoku「この数字、意味あるの?」
S田くん「見つかった順番です。」
SUさん「O-157の方が新しいのね。」
kyoku「O-1もあるんですか?」
S田くん「あります。」
SUさん「O-2もあるんですよね。」
S田くん「だから、あるんです!」
kyoku「じゃ、Oってなんなの?」
S田くん「あれは、オーじゃなくてゼロなんです。」
U島くん「エッ?」
S田くん「血液型のO型も実はゼロ型なんです。」
U島くん「Oはドイツ語。」
kyoku「Ohneオーネの略だと思ったけど。」
U島くん「“欠く”という意味。TVでやってた。」
・・・ゴソゴソゴソ
M村さん「なにやってるの?」
U島くん「靴下穴あいた。」

I黒くん「ところで社長、層雲峡どうでした?」
kyoku「雪でね。」
M村さん「たしか、高速で事故ありましたよね。」
kyoku「あの交通量じゃ事故も起こる。」
M村さん「上下線5時間くらい通行止め。」
kyoku「なんとか免れた。」

S田くん「右側ゆっくり走ってる車もいるでしょ。」
kyoku「これが渋滞の原因。左から抜いてる。」
S田くん「普通の片側2車線の感覚ですからねぇ。」

こらこら、右側車線を悠々と走っているキミ!
道路交通法をもう一度よく読んで正しい走行をするように。

追越車線は、
「道路標識や道路標示により通行区分が指定されているとき」
「追い越しをするとき」
「進路の変更の禁止に従ってそのまま通行するとき」
「接近してきた緊急自動車に一時進路を譲るとき」
「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」
など、限られた場合に通行できるものです。

追い越しが終わり
元の車両通行帯に戻ることができるにもかかわらず、
追越車線をそのまま通行し続ける事は通行帯違反となります。

なお、追い越しをする場合は、
通行している車両通行帯のすぐ右側の車両通行帯を
通行しなければなりませんし、
追い越しをする場合でもその道路における最高速度を
超える速度で通行してはなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする