ホウジョウキ  ++ 小さな引籠り部屋から ~ ゆく川の流れは絶えないね

考えつつ振り返り、走りながらうずくまる日々。刻々と変わる自分と今の時代と大好きなこの国

嬉野茶

2007-07-24 05:25:19 | お茶
嬉野茶が来ました。
どうしても、釜炒り茶を買いたくて
ネットで「釜炒り茶」で検索したら
けっこうあるんですね、釜炒り茶を売っているサイト。
九州の地元問屋さんや、東京や京都のお茶屋さん(問屋さん)のサイトが
扱っていいますね。

そこでいろいろ見比べて
茶々 http://ureshinotea.com/shohin/kamairi.html
で買ってみました。
嬉野のお茶を専門に扱っています。こういう専門店っていいかもと思い、HPもお茶の入れ方を丁寧に解説していて
いい感じです。

釜炒りは嬉野茶
ランクは2ランクあり
930円/100g「巧」という、高い方のお茶にしました。
でも100g1000円以下は安いなあ、大丈夫かなあ、と思いつつ
4、5日待ったら来ました。
D/B箱に入ってメール便にて。パッケージがおしゃれ。お茶のパッケージって、「どうしてこうなるんだろう?」
というパッケージなかりですが。珍しいです、シンプル&ナチュラルなパッケージ。
丁寧な入れ方説明書付き。

封を切ると、とてもいい香りが
新鮮です、美味しいかも?いい予感。

70度90秒で煎れてみました。
美味しいです!
900円のお茶とは思えません。
フレッシュな香りもあり
釜炒りの香ばしさと、旨味もとてもあります。

このお茶屋さん
釜炒りの他
蒸し茶も扱っています。

嬉野茶 煎茶(むしぐり)
100g入
「匠」 ?1,730
「極」 ?1,150
「凛」 ?940
「歓」 ?690

嬉野茶 釜炒り茶
100g入
「巧」 ?930
「粋」 ?690

嬉野茶 白折(しらおれ)
100g入
「和」 ?830
「清」 ?590

嬉野茶 粉茶
100g入
?580

嬉野茶 おくみどり
100g入
?1,150

嬉野茶 深蒸し茶
100g入
?1,030

嬉野茶 玄米茶
200g入
?610

嬉野茶 ほうじ茶
200g入
?580

お値段は手頃ですが、期待できると思ったので、グリ茶とか、蒸し茶も買ってみます。

夏のお茶は。

2007-07-16 17:50:56 | お茶
夏の冷茶も、美味しいと思います。
お茶は(緑茶は)体を冷やすものなので
夏の暑い時には、合っている飲み物かと思います。

お店で出していたのは
玉露に近い旨味のお茶を、ぬるめのお湯で煎れて
氷で冷やして冷茶をサーブしていました。

この煎れ方も美味しいのですが、
「藤かおり」という花の香りのお茶を水だししたのが
美味しかった!ジャスミン茶のような、華やかな香り。
サッパリします。

でも、やはり私は温かいお茶の方が好き。
冷え性なので、クーラーに当たったりするとすぐに寒くなるからかな?
暑い時に熱いお茶。これがいいです。
で、
どんなお茶がいいかというと
釜炒り茶。
夏に似合うと思うんです。
香ばしい感じがいいのかな。
宇治や静岡のマッタリ感や、旨味の感じや渋い感じが薄くて
その分香ばしさがあるかんじ。

でも、あちこちお茶屋さんを探すんですが
釜炒り茶が売っていないのです。
今日も寄ったお茶屋さんで振られました。がっかり。
関東ではなかなか無い。
お盆に佐賀に帰った時に、嬉野茶を買いだめして来よう
基本的には九州の製法だから、関東では静岡茶が中心ですよね。

野の花司の茶房で、釜炒り茶を出しています。
いまのところここへ、お茶を飲みに行くのが楽しみです。

日本茶カフェ卒業

2007-07-08 17:25:16 | お茶
一月前ですが、カフェを卒業しました。

カフェで得たこと
イヤだったことを、整理しておこうとおもいます。

これからの自分のために。

*得たこと
日本茶の奥深い世界に触れたこと。
お茶の煎れ方を少し会得したこと。
産地別のお茶の味が少しわかるようになったこと。

美味しいといってもらうこと、お客さんに楽しんでもらおうという
もてなしの気持ち。

オフィスワーク以外の仕事の現場の感覚。

柔軟で自立した生き方の、同僚に出会ったこと。

デザインの現場をすこしかじったこと。
ディスプレイが好きだとわかったこと。(考えるのがとても楽しかった)

*イヤだったこと
論理性が通じない相手と仕事をすること。

銀座で闊歩する人たちにビラを配ること(とてもむなしかった)

オフィスワークではない劣等感(接客業を低く見ていた自分)
接客業にやりがいを見いだせなかったこと。(好きにされなかった)

評価されない立場の虚しさ。

お給料が足りない!(いつもお金が足りない。生活レベルを収入に合わせられなかった)




さて、今後はオフィスワークに戻り、落ち着いて勤められるか?
努力しなきゃ。

日本茶カフェ*GINZA茶楽HPを作りました

2007-03-05 07:11:48 | お茶
新しいカフェGINZA茶楽も
オープンからはや2か月がたちました。
お茶の煎れ方は、もうちょっとかなあ。精進します。(私はね)

3月は桜のお茶でいっぱい。

桜尽くしの一期一会セットもあるし。

桜のお茶の香りは、フレーバーではなくって、
桜の木の近くに自生するお茶の木が自然交配して
桜の香りがするようになった品種なのだそう。

ディスプレイも桜一色にして
お花も桜になれば、完璧か?


HP作りました。
http://www.moegi.co.jp/cyaraku/index.html
萌のHPの中ですが、これでちょっとは情報を発信できるかな。

そのうちには、スタッフブログとか載せたいなあ。

でもやっぱり、紙メディアの方が作っていて楽しいような気がしたのは
私がやっぱり紙が好きだからかな?

初春の芽吹き

2007-01-23 22:25:36 | お茶
お店にかざってあるぼけの花が元気だ。
生けてから1週間以上経つと思うのだが
花もどんどん咲いているし

とうとう新芽が
芽吹いて来た。

あんまりきれいなので
パチリ。

今年は暖冬なんだなあ、となんだか実感した。
近所の公園の梅も満開状態だし。
まだ1月というのが信じられない。


お店でこれを写していた思った。

どんな凝ったディスプレイも
この新芽の美しさには負けるなあ。
自然の美には、所詮勝てないか。

温度を計ってお茶を入れる

2007-01-19 15:21:42 | お茶
お茶は、繊細なものだと思い知らされる。

茶葉とお湯の量。
お湯の温度と、茶葉の抽出時間で、味や香りが変わってしまう。
あと急須の使い方、注ぎ方、でもちがう。

いつも安定した味のお茶を煎れるのは、本当にムズカシイ。

温度計で計っています。
茶葉の量も、計りで計ります。
時間も、砂時計で計ります。

しょうがないんだけど
でも、
もうちょっと余裕のある煎れ方をした方が
もっと美味しいんだろうなあ。
本当の味は、そういうものだろうなあ。

とおもいつつ、毎日練習です。


この茶器、そっけないデザインが逆にかわいい。
シンプルで機能的なものは、きれい、の法則通り。。
自分用にも欲しい。


正月から日本茶カフェ

2006-12-21 10:03:09 | お茶
前の仕事を辞めて
喪失感いっぱいのときに
日本茶インストラクター協会のHPでみつけた
日本茶カフェの募集。
来年の日本茶インストラクター、受けようと思っていた。


銀座に呉服屋さんが新店舗をオープンさせるにあたって
日本茶カフェもオープンします。
そこで働くことにした。

同僚は日本茶インストラクターの資格を持った方なので
いろいろ、お茶のことをおしえてもらえそう。

これからオープンのお店なので
いろいろ企画を考えたりできたらたのしいかな?

飲食業は初体験なので、むずかしいかなー。

決め手は
カフェと呉服店の販促企画のお手伝いも出来ること。
デザイナーの経験が無い私にとっては、
とてもありがたいお話(かも知れないし、わからないけど)
それに企画の内容が、着物とお茶なら、楽しい?

1月3日からオープンなので年末年始は仕事になっちゃった。
お正月に働くのは初めてだ。
立ち仕事辛いな~。

まあ、こんな状態で、働けるだけ幸せかも。

月代わりのお茶と全国の名菓の和菓子とほうじ茶とお干菓子がセットで1000円だって。
お店は、ちょっと和風でモダンなインテリアらしい(まだ見ていない)

どんなお客さんが来るかな?

おいしい珈琲 asakusa編

2006-11-26 17:14:51 | お茶
私の地元浅草は、観光地だけれども、以外といい喫茶店がない。

穴場的に
いいところは

隅田川沿いで、テラスから隅田川を見下ろすと
パリのセーヌ沿いのカフェみたいな気分になる
かなり、リラックス&爽快になれる。
<カフェ ムルソー>
あまり雑誌等には出てこない。露出を控えている感じ。
穴場だ。
ただし女の子向けかも(インテリアとか、ケーキとか)

金属箔の会社がやっているらしいギャラリーカフェ
<ef>
も、寛げるし、ギャラリーも面白いし、蔵を改装しているつくりも○。

でも美味しい珈琲屋さんがないなあ。
おいしいけど落ち着かない老舗喫茶店
<ローヤル>
もいいけど、やはり落ち着かない。静かに珈琲を、というより
観光名所みたいか雰囲気(でもあまり知られていないかも?)

最近
新しい珈琲やさんができた!
メニューは珈琲とトーストとケーキくらいでシンプルだし
まだお客さんが少なくて落ち着く。
マスターが若いけど気さくで変な緊張感もないし
何となくインテリアが和風なのも好みだったり。

珈琲はネルドリップで入れてくれて
カウンターで入れてくれるのを観察するのが楽しい(マスターはイヤかも?)
長く続けばいいなあ。せっかくできた落ち着ける珈琲屋さん。
浅草も店の入れ替わりが激しいけど。

なので、せっせと通っている。
<cafe de なにわや>

今日も昼まで寝ていて、おこもりな一日。
珈琲飲みに行けなかったので
家珈琲で我慢する。
美味しいお店のようにはいれられない。
勉強不足でしょうね。(珈琲の入れ方に関して)

でも。
何故に、なにわや?
今度聞いてみようっと。



和菓子と水と折形

2006-11-16 06:32:03 | お茶
西麻布にある、Le Bainへ行ってみた。

ギャラリーはついで。
イタリアとスペインの女性デザイナー(建築家)
のソファを展示していたがあまり興味は引かれなかった。
作品の哲学が判れば良かったけれど
解説は何もなかったし。
色がテーマなのだろうと思うけど、
南欧のデザイナーだな、と言う印象だった。

主目的は
併設の和菓子やさん
HIGASHIYA
のパッケージとイートインのお店だった。

パッケージは折形をアレンジしたデザインで
白を基調にアクセント的に(におい、として)色を使っていて
お店はその白が引き立つように濃茶や白木がベースだから
やはり茶室のような空間。

イートインのメニューを見ると
お酒も充実しているので、?と思い営業時間を見ると0:00まで、
barになるのか、夜は。

なんとなく、京都のやなぎのを思い出した。
趣向をまねたのかな?

立礼のお抹茶とお過子をいただいた。
シナモンのぎゅうひのお菓子だった。

買ってかえったのは
干し柿のなかにバターと餡がはいったお菓子
まだ食べていないけれど、こちらの方が美味しそうな・・・


カウンターにちいさな蛇口と水桶がしつらえてあって
水が流れつづけていて
これは、つくばいかな?と気になった。

パッケージは、とても気に入ったので、
おつかいものに使ってみたい。

でもこういうデザインも
はやりとして使い捨てされて行くのだろうな。
個人的に好みなので残念におもう。
ブームっていやだな。