ホウジョウキ  ++ 小さな引籠り部屋から ~ ゆく川の流れは絶えないね

考えつつ振り返り、走りながらうずくまる日々。刻々と変わる自分と今の時代と大好きなこの国

下町のお屋敷で琵琶

2008-05-30 16:05:01 | 日本文化
谷中琵琶style
という活動をされている、女性琵琶奏者のデュオがいます。

谷中界隈の、古い建築物や物語のある場所で
琵琶のリサイタルを開いてます。

琵琶といえば、平曲です。
はい、なつかし大学時代の専攻は中世文学平家物語に魅せられて~
平家物語の先生がまた素敵な授業をされていて
朗々としたお声で、朗読なさっていたのを思い出します。

授業は放ったらかしの私も、この先生の授業だけは、ちゃんと出て
ノートを取っていました

何回目かの谷中琵琶style
今回は千駄木の「安田邸」という大正8年に建てられた
近代和風建築のお屋敷です。東京都の名勝に指定されている。

この日は午前中降っていた雨が上がり、蒸し暑いけれどしっとりした
いい感じの風情。なんだか着物が派手だったような・・・


曲は、平曲をアレンジしたもの
那須与一と静御前が義経と別れる場面 二曲

現代曲で
竹久夢二作の曲が三曲

やはり平曲がいいなあ。
琵琶を速いテンポで打ち鳴らすのが、平曲に合っているなあ。
竹久夢二原作の
順礼歌
人形浄瑠璃の「傾城阿波の鳴門」を原作として書いた短編小説。
琵琶の物悲しい響きと共鳴するような歌声の掛け合いが、いいなあ。と思いました。
なぜか寺山修司のお芝居を思い出しました。
なんだっけ・・・草迷宮。

琵琶をかき鳴らしながら歌う声に夢幻の世界を感じました。
古いお屋敷の雰囲気も相まって世界が作られました。

こういうことに触れることで
心も静まったり、高揚したり、澱が流れたりするのですね。
少し元気が出ました・・・ここのところなが~い鬱期で。

浴衣!

2008-05-18 18:42:52 | 日本文化
今年初浴衣。
もう何年も同じ浴衣を大事に着ているので
そろそろ新しいものが欲しい私。

もう少し白か、茄子紺とか、黒で、シックな伝統柄がいいなあ。

でもお仕立てしようと思うと、素敵なものは結構高いのです。

安物の浴衣はあちこちの売っているのに。
ミシンで縫ったペラペラの生地の浴衣はなんだか悲しい。

浴衣といえども着物。
古典の柄で、粋に決めたい。なんて。。。

もう、浴衣解禁の夏なんですね。
浅草では三社祭が終われば夏です。

朝顔市や、ほおづき市、花火大会・・・夏の納涼風物詩が次々と。

気分も開放的に、持ち直せばいいなあ。

浅草上野界隈は明日からお祭り

2008-05-16 12:38:07 | Weblog
三社祭がいよいよです。
今年の三社祭は、本神輿が出ないんです。
昨年、神輿の上に無断で乗って騒ぐ人たちに
神輿は神聖なもの、神輿の上に立てるのは、進行役の鳶の頭のみ。
乗るな。今年も騒いだら、来年から神輿は出さない。
とお触れが出ましたが、やはり乗る人が続出、怪我人も出ました。

その結果、今年は本神輿は出ないんです。

宮出し、宮入が見られないのは盛り上がりに欠けるのでしょうね。

三社祭にあわせて、この界隈の神社はいっせいにお祭りです。
家の前をお神輿が通りますが、どこの神社のお神輿やら?
・・・多分小野照先神社のお神輿かと思われます。

もうあちらこちらで、準備万端。

街中が、浮き足立った感じは、下町ならでは。

お祭りから、浴衣を着ていいそうな。
浴衣、どうしようかなあ。

イワムラ珈琲店

2008-05-15 17:16:37 | お茶
近所に和める珈琲店を発見。
というか、新しく開店しました。

下町らしく、シンプルで気取らない雰囲気。
クラッシックが流れる静かな店内。
町の珈琲店として、なじんでいる感じです。

喫茶店、ではなく、珈琲店なので
ストレート珈琲の種類も豊富。ケーキがイマイチかな?

ちょっと珍しいサイフォン式。

休日もやっているので、日曜の朝、新聞を読みながら、くつろぐにいい。
潰れてしまっては困るけど、あんまり流行らず、静かなままだといいなあ。