ホウジョウキ  ++ 小さな引籠り部屋から ~ ゆく川の流れは絶えないね

考えつつ振り返り、走りながらうずくまる日々。刻々と変わる自分と今の時代と大好きなこの国

年賀状*版画できた

2006-12-23 20:08:47 | WORKS
ずいぶん時間がかかったけど
3版の版画が完成。

ねず版
緑版
桃色版

で、刷り上がり。

刷っていて思ったこと。

50枚刷ったのだが、ちょうど50枚くらい刷ったところで
調子が良くなってくる。
色の付き具合・のりの具合・版と絵の具のなじみ具合・見当の具合

版画の1回の刷りロットが200枚なのが判る。

50枚くらいから、自分も乗って来て、集中できるし。


さらい彫りが浅くて、汚れがずいぶん付いた。
もうちょっとさらいを広く深く彫った方がいい。
刷りながら、彫りながら、様子を見ながら刷って行った。


のりや絵の具は20枚くらい刷ると、濃くなって溜まってくる。
それを水で落としながら1枚1枚調整した。


まさに1枚1枚刷りながら、紙の具合や、版木や
見当の合わなさとかを、考え考え刷っていく。
まさに、会話をしているかんじ。

職人仕事って、こういう感じがいいんだなあ。

50枚出来はバラバラ、職人には程遠い、
職人は全部同じに仕上げることに意味があるんだから。

そうそう、葉書を耳付きの紙にしたのは
やはり無謀だった、見当が合わないよ(当然)

これに、文字を印刷して
年賀状になる。なんとか間に合った今年は。

正月から日本茶カフェ

2006-12-21 10:03:09 | お茶
前の仕事を辞めて
喪失感いっぱいのときに
日本茶インストラクター協会のHPでみつけた
日本茶カフェの募集。
来年の日本茶インストラクター、受けようと思っていた。


銀座に呉服屋さんが新店舗をオープンさせるにあたって
日本茶カフェもオープンします。
そこで働くことにした。

同僚は日本茶インストラクターの資格を持った方なので
いろいろ、お茶のことをおしえてもらえそう。

これからオープンのお店なので
いろいろ企画を考えたりできたらたのしいかな?

飲食業は初体験なので、むずかしいかなー。

決め手は
カフェと呉服店の販促企画のお手伝いも出来ること。
デザイナーの経験が無い私にとっては、
とてもありがたいお話(かも知れないし、わからないけど)
それに企画の内容が、着物とお茶なら、楽しい?

1月3日からオープンなので年末年始は仕事になっちゃった。
お正月に働くのは初めてだ。
立ち仕事辛いな~。

まあ、こんな状態で、働けるだけ幸せかも。

月代わりのお茶と全国の名菓の和菓子とほうじ茶とお干菓子がセットで1000円だって。
お店は、ちょっと和風でモダンなインテリアらしい(まだ見ていない)

どんなお客さんが来るかな?

試し刷り

2006-12-17 16:21:20 | WORKS
昨日は彫り終わったまでで、疲れてギブアップ。
晩ゴハン食べに出かけてしまった。

さて
今日は、試し刷り。
ちゃんと彫れているかどうか刷ってみる。

彫るのも久しぶりだったけれど
刷るのはもっと久しぶりかも。

新聞紙を湿して
紙を湿して

絵の具で色を作って
ヤマト糊を溶いて

記憶をたどって、作業をするが、スムーズに行かない。

やっと紙を版木において刷ってみる。
あらー。馬連でこすると紙がめくれてくるし。
紙を湿し過ぎかな?
ちょっと紙を湿り気を調節して
もう一度。
ダメだ。

しょうがないので、トレーシングペーパーを当てて刷ってみる。
うん、これならいいか。

絵の具の付きが悪い。
うーん、上手く行かない~

彫りを調整したり。
合板の版木(すごい安物)を使っているので
版木が水を含むと、木のいい匂い~

アロマ効果あり。(ヒノキの薫りっぽい)

狭い部屋は
あっというまに、木版画アトリエ状態(そこらじゅうに道具が散乱)
しばらく完成まで、部屋はこの状態かも。


DTPで文字をどう入れようか。

色はどうしようか。

やっていると楽しい♪

25日には、はたして出来上がるのかな。


今日は、歳の市(羽子板市)
またここでサボって、出かけてこようっと。

木版画年賀状リベンジ

2006-12-16 15:11:20 | WORKS
去年から同じ年賀状の版木を彫ってる・・・
去年の暮れから彫りだしたのだが
年末までに完成せず。
去年はパソコンで作りました、歳が明けてから(アハハ)

で、
もったいないので
同じ版木を今年用に彫っています。

木版画とDTP(パソコンだけど)との組み合わせで
何か印刷物を作る。
のが、目下のテーマ(卒業制作のテーマでもある)
ので、今年こそ、木版完成を目指して!

でも
さらいノミがないので、(不要な部分をガガガっと取っちゃう用の彫刻刃)
サライが面倒。
不必要に力が入って、肩が凝る!

3色にしようと思うので
3版彫らなきゃならないし。
けっこうタイヘン。

文字等をDTPで入れとうと思っていて
組版も凝ってみたいのだが
(和歌とか入れたい、組版を工夫して)


今日、大学からタイポグラフィの文字組の結果が却って来て
Bだった。。。。71点。。。
密かにAだと思っていたのだ・・・

先生の講評や赤ペンを読んでいると
スペーシングはまだまだへたくそだなあと自分で実感。

年賀状の文字組もうまく出来るのかな~。

うーん、道のりは遠い。

肩が凝って来た。でも明日はマッサージなんだもん♪


新しい建築と日本庭園

2006-12-06 22:16:59 | art
このところ立て続けに行って来た。

最近新しいものの展覧会から遠のいていたので
新鮮だった。
美術展の展示の仕方、どんどん新しくなるよね。あたりまえだけど。

新宿オペラシティギャラリー
*伊東豊雄 建築|新しいリアル

1000円って高いなあ・・・と思ったら、
なかなか充実度満載で、納得。

裸足で上がれる建築現場の再現とか、
***なんか、うねうねした地面の上を歩いている不安定さが、リアルだった。
実物大に拡大された図面の投影とか、
実物の内部構造とか

動画面で解説してあるのも非常に見やすいし、わかりやすかった。

今までの、建築の展示=設計図と、模型と、年表と。
ではない展示がダイレクトに伝わる。

 エマージング グリッド

の概念もちょっと判ったかも知れない。
基準化されないグリッド概念と理解した。
有機体・自然の人智を越えた圧倒的なものを表現しているのか?

グリッド・・・つい、エディトリアルな事を考えてしまった。
エディトリアルデザインに、この考え方は有効だろうか?
ランダムに歪むグリットで、書物の紙面構成は、どんなふうになるのだろうか。
やって見る価値はあるかも。


一転して、過去の世界へ
松下伝工汐留ミュージアム
*重森三玲の庭 地上の小宇宙

建築と作庭は、切り離して考えることが出来ない。
と三玲氏のおっしゃるとおり、建築図面のような精工な設計図に
圧倒された。
こんなに、綿密に設計されるものなの・・・
その図面の美しさに感動。そのまま図面が作品になるような
美しさ。
木の種類から大きさから、石の形まで、細かく描き込んである。

重森氏の宇宙観が庭という形になって表出したもの。
脳内地図なんだな~と納得。
作品とはその人の脳内地図、がよく判った。


今日は天気が良かったので
着物で行った。(汐留)

鈍い朱色の地色の江戸小紋に鼠色の塩瀬の染め帯。
久しぶりなので、帯が上手く結べなくって曲がっていたのが
気になって、イヤだった・・・
でも着物を着ると背筋が伸びて、良いかも。

でもかなり歩いたので、足と腰がちょっと痛い。

風邪をひいたら

2006-12-05 18:30:31 | 今日の料理
寒いですね。
とうとう風邪っぴきです。

私の風邪は、いつも喉から~

喉が何となくイガイガするーと思うと、ゼッタイ風邪です。

Webサイトのメルマガに、
風邪をひきそうな時は、手作りの生姜ジャムで体を温めて早く寝て治す。
とあって。簡単なレシピが載っていたので
早速チャレンジ。

生姜をすりおろして
お砂糖とお水で煮るだけ。
お砂糖は、私も三温糖を使います。
精製された白砂糖は、体を冷やすから。

生姜をすりおろしていると、手がちょっとヒリヒリ。

なんかお砂糖が茶色いせいか、
ジャムも茶色い。
味見をすると、辛~い、hotです。でも温まりそう。

ミルクティーに入れると美味しいとのこと。
早速試してみようっと。

我が家には加湿器がないので
洗面器にお湯を張って
ユーカリのアロマをたらして
加湿しました。

治りかけて来たけど、
家にひきこもり病が再発。

起きられない~、パジャマから着替えられない~、朝ゴハン作れない~・・・
と2日間ねてしまって
・・・今日やっと回復気味。

毎日、調子がいいのか悪いのか
朝起きてみないと、自分でも、さっぱり判らない。
波があり過ぎて、自分でも始末に負えない。