goo blog サービス終了のお知らせ 

らーめんla.la.la~♪

内灘町のらーめん店。
6:50~9:50 11:00~14:00金土のみ17~21も
要件は留守電!

繋ぎの1週間。

2021-11-08 19:31:07 | 通常運転。


まだ次回作の特注麺が届いてきませんで。。。

おーい!

てなわけで新作まだ投入できないので1週間何かで繋がなきゃ…とクイックメニュー(材料調達が早くできるメニュー)欄から選んだ【徳島らーめん】やります。

ソレ用の醤油を発注かけて、今日の仕込み中にタレ仕込んで終了。後は具材揃えて明日から行けます。




オーケストラ盛り率が高い限定です(肉2倍ネギ2倍もやし3倍)。




生卵は味玉同様ナカヤマエッグに直送していただいてるLサイズ。

1週間の予定です。来週から新作投入予定、そして徐々に冬っぽい限定へと…ですかね。






で、週末は【ナダ家】。

週末限定は現状4つとも売り切れの心配があるくらい出てます。新しいのが出来たらどれを外すか迷いますな(^-^;




今日は目覚ましかけずに寝たら…10時間寝て10時過ぎに起きて。最近疲れてましたから。。。

なので遠出せず津幡で軽くランチ。



で、仕込み終わりに肉食って帰宅。

今日は珍しく麺抜きでした。たまには休ラー日で胃を休ませましょう♪

では。今週もボチボチ程度に頑張りましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜夜営業の。

2021-11-07 16:15:03 | 通常運転。
【和歌山湯浅らーめん】は残り10杯くらいです。

いつもより多く作ったんですが昨日かなり出たようで(私は休みでしたスイマセン)。

和歌山用の極細麺も残り10玉くらいでして、最後は細麺変更になるかも!?です。



では。備品書きコーナーが訳分からなくなってきている。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1週末。

2021-11-04 19:30:30 | 通常運転。


ゲリラの【甲殻類】は木曜までです。今回もありがとうございました!

また限定のスキマを見つけて投入していきます。



そして11月も始まりまして。。。



まずは第1週末の【和歌山湯浅らーめん】からスタートです♪

いつも通りにいきます。



カマボコの柄はランダムです(^-^;



そして【pumpkinofchicken】は日曜まで。




当店では珍しいベジ系です。



てなわけで今日は2ヶ月に1度の病院でしたので特にネタもなく。

先週ですが、店に来てポストから新聞を取って…購読してるのはスポニチなのに入っていたのはデイリー!?

いや、新鮮ですし全然いいんですが!それより思ったのは…「スポニチとデイリーって同じ所が配っとるんや!!」でした(^-^;

では。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日ゲリラ。

2021-11-02 20:03:29 | 通常運転。


【pumpkinofchicken】も2週目ですし、軽く水曜~ゲリラいきます。

6月以来の【甲殻類パイタン】です。金曜からは和歌山ありますし水曜木曜2日間くらいの予定で無くなったら終了です。

とにかく、エビカニの“殻感”です。

簡単ですが、では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月。

2021-11-01 16:58:15 | 通常運転。


今月はボケてないな。。。

てなわけで11月始まりました。早速今週末から【和歌山湯浅らーめん】です。



新作の麺がまだ固まらない(明日またサンプル
くるので今週中には決めます)ので、コチラを後1週引っ張ります!




ちょっと頼りなげな表情してますが結構やりおります(笑)

どこかでゲリラも!?未定ですが。



さて。今週は弟子の出勤日数が少なかった(水曜半日&木曜1日で計1日半(^-^;)ので、日曜は1日任せて私が休みました。

土曜夜はバイトと「京都か喜多方でも行くわ!」なんて話してましたが…日曜混んでそうなんで回避。もう行ってもよさそうだけど!取材も再開したいけど!!もうちょっとだけガマン。。。

連休になったんでちょっと歩きますか。来週は2ヶ月に1度の通院だし。

日曜朝9:40かほく市スタート。行けたら福久の焼肉キング(片道14キロ)で食べ放題。

近未来都市を抜けて(どこがだ)。




かほく市→河北郡へ。

もう津幡も内灘も人口は減少に転じてて単独市政ってのも厳しいでしょうしどこかと合併しちゃってもいい気もするのですが(全く詳しくないのでよく分かりませんが(^-^;)。





月曜日も歩く予定なんで結局津幡で妥協(^-^;

1人で食べ放題はできませんが、代わりにランチありますし。




片道8.5キロを約100分。軽く食べて買い物しながら帰宅、計20キロ。




そして今日は朝から店で仕込みつつ9:55スタート。

前回は靴を忘れて薄い耐油クロックスで歩いたら足裏が…でしたので、今回は家から登山靴!そしたら仕込み中厨房で滑る滑る!やっぱり適材適所で使わにゃダメですね(^-^;




日頃、車で通ってる道ですが…こんなところに公園があるのを初めて知った!

移動手段が変わると景色や見え方も変わるんですね。



8号に出た所で、ちょうど店から5キロ。




実はウチも同じ看板屋にお願いしてます。コチラほど派手ではないですが(^-^;



ここまで5.8キロ。計算通り11:00到着で1番乗り。



昨春、バイト勢と来て以来。
前回デフォでしたんで限定行ってみましょう♪




タッチパネルを上手に使われてますよね。




てなわけで。

“ラーメン”と“つけ麺”を同時にやってる店って少ないじゃないですか。

やっぱりオペレーションが乱れるんですよね。昔勤めてた店では…

“ラーメンを注文数作る”→“その間に入ったつけ麺を作る”→“その間に入ったラーメンを作る”って感じで、やはり両方同時には作りませんでした。麺の茹で時間も違いますし、やっぱりややこしいんですよね。

他にも
“ラーメンより片付ける物が多い(ラーメンは丼1個ですが、つけ麺は麺丼+つけダレ器+割りスープ)”
“ラーメンより回転が鈍い”

等々。ので、混在するよりもこうやって“つけ麺専門店”にしちゃう方が店的にもいいのだと思います。

ウチも昼にラーメンと同時は厳しい(ただでさえ種類多くて混乱している)ので、暇な夜営業限定になっとります。





徒歩20秒。連食派にはありがたい立地(^-^;




ガッツリ行きたい所ですが、病院も控えてますし控え目にレギュラーで。



昔は深夜0時以降やってるラーメン屋なんてほぼなかった中、深夜2時(3時でしたか?記憶が…)までやってた西泉の世界へよく行きました。カウンター台にチャーシュー塊が積まれてて、それを見るとついチャーシュー麺にしてしまってました(^-^;

あの頃よく行った反動で?最近あまり行ってなかったですが懐かしみながらいただきました。





帰りはちょっとペース落ちましたが12:45帰店。




2日で33キロ。食べた分くらいは消化できですかね(^-^;

後は病院で怒られない事を願うばかりです(^-^;

では。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする