舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

この顔にピンときたら110番(ウソ)

2009-08-03 01:43:46 | ダンス話&スタジオM
8月27日に行われる「ハワイ カルチュラル コンファレンス」の顔写真部分をアップで掲載してみました。


ああしかし、こうして改めて見るとつくづく思うけど、生花をつけている写真にしておいて良かった...。
生花か造花かというのは、あんがいこのくらいの写真でも分るものです。
ハワイの人はクムフラでもダンサーでもミュージシャンでも当然のように生花のレイや髪飾りをつけているので、こういった顔写真では是非とも本物を使いたいところです。

しかもこの写真のときは丁度ハワイでさえもなかなか手に入らないという「アークリクリ」のレイ(首元に見えてるオレンジとマゼンタの花)をしている時だったので、写真に撮っておいて良かったです。
まさかこんなシチュエーションで役に立つ事になろうとは、夢にも思ってなかったけどなっ。
あまりに見事なレイなんで、重ねてつけてるマイレがよく見えん...。

このレイをつけてメリーモナーク会場にいたら、中継のカメラがアップで映してくれました。
しかし、その映像を見たら我々の化粧がすっかり飛んでおり、お風呂上がりかと見紛うばかりの超絶に恥ずかしい顔になっていたため、それを見た日を境に我々の化粧が更に厚みを増したわけですが...それはまた、別の、話。

折角チラシを送っていただいたので、各クラスに持参してお見せしているわけですが、あまりに唐突なのでピンと来ない生徒さんも多いみたいです。
一番多いのは「ラナちゃんがフラレッスンの通訳をやるの?」という誤解です(笑)。

ち、違います違います。私は通訳ではありません。っつーか、通訳だったら私などがわざわざ関東から馳せ参じなくても、適任の方が他にいくらでもいらっしゃるでしょう。
私がやらせていただくのはハワイ語講座です。講座を私が担当するのです。ピンで。

チラシには詳細が書いてありませんが、この講座は「meleで覚えるハワイ語」と銘打たれております。
つまり、たんにハワイ語の基礎や文法を解説するのではなく、課題曲をベースにハワイ語のレクチャーを行うのですね。
しかも、その課題曲はクムフラのレッスン曲と連動しております。フラレッスンとセットで受ければ歌詞への理解も深まるというわけですね。

ハワイ語講座はお昼と夕方の2クラス設けられており、それぞれ別の曲を解説します。
します。って、するのは私だよ。他人事みたいな言い方してどうする。
頑張ろー。ファイト、おーなのです。みー。


ともあれ、「ハワイ カルチュラル コンファレンス」にご興味をお持ちの方は、事務局0120ー37ー0223までお電話下さいまし。
こないだご紹介したような著名クムフラのレッスンはたっぷりありますし、ハワイ語以外のハワイ文化講座も充実しており、一日の締めくくりにはディナーショーも堪能出来る、非常に贅沢なイベントです。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。