93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「ノリタケの森」

2023-12-06 16:51:32 | お出かけ

某日「ノリタケの森」にでかけました。

昔は何でもなかったのに、森は遠くなりました

それでもバス地下鉄と乗り継いで自分の足で辿りつきました

名古屋駅から近い都心とは思えない静けさ

楽しみながら写真に収めたりと、この辺りまではよかったのですが・・・

高いところにカメラを向けると、ふらっと来ました。時々起きるのですが

この日は、いつまでもふらつきが治らない、自宅なら心配しないのですが・・・・

タクシーに電話して、ベンチに座っているうちに治ってしまいました。

断り電話を思っているうちに来てしまった。仕方なく乗り、適当な地下鉄駅で

降りました。楽しみにしていたランチ代はタクシー代に消えました。

己の体くらいは理解すべしと、神の啓示かもしれません。

 (風邪をひいてようやく治りました)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナはどこへ?

2023-11-04 21:21:32 | お出かけ

ぎんばいか(マートル)

「新型コロナウイルス感染症の流行はどこに向かうのか」と題した

名大八木先生の講演聞きに妹と行きました。

感染統御学とやらがご専門のようです

主催の大幸財団は昭和初期に設立され、育英事業初め世のために

多くの成果を上げておられる。私は今回で多分3回目です。

今回のテーマは下火になったとは言え終息したわけではない「コロナ」

身近かなテーマなので2時間近く眠くならず聞けました

15頁の資料に基づいて講演された。理解した部分、理解できない

部分もありました。

COVID-19対に対する薬物的対策、そして検査と締めくくられた

●ワクチン  ●治療薬  ●検査

日頃、私たちにできることは ●マスク ●換気 ●手指衛生

手指の洗い方、アルコール消毒の効果等、コロナ発症以来

言われてきたことはやはり効果ある由。

お江戸の昔から日本人は清潔好きな国民、時に応じてマスクも

着用して、感染症に対したいと思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリヤード

2023-10-22 09:58:58 | お出かけ

以前のビリーヤード仲間8名が集まりました。

この間亡くなった人(2名)この日欠席1名。

10台はあったビリヤード台も申し訳に2台残してあった。  ↑

このゲーム場は三越に隣接していて、ボーリング、ビリヤード、卓球等々

一時は盛況だったように見えたが老朽化したので12月4日で閉鎖の由。

先生の都合で解散していたが、先生なしで再開してはということになった。

とりあえずNさんが見つけてくれたビリヤード場に12月集まることになった。

高齢者ばかり、先生なしで如何相成ることやら・・・・

台所の給湯器新調

故障は直るかもしれないとのことだったが、

私の余命を考えて、また修理費も安くなさそうなので購入した。

花鉢2個は婿殿が持ってきてくれました、

古いのは持ち帰ってくれました。 感謝!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぬかった!」

2023-10-16 14:44:12 | お出かけ

青い空に浮かぶ白い雲、爽やかな秋の風が吹いている

思い切って少し遠出の散歩、鶴舞公園まで出かけました

公園内は最近リニューアル、以前はなかったお食事もできるようだ。

調べもしないで出かけてみましたが、月曜日で多くのお店は定休日

何故かスイーツのお店はみな開いている。

たった1軒ランチできるお店覘いてみると、中で大行列  ↓

諦めて引き返し、近くのミスタードーナツでラーメンとドーナツ、コーヒーで

お昼済ませました。飲茶30周年記念、世界のスープ麺と銘打って

いましたので「フカヒレスープ麺」を食べてみました。

量もさっぱり度も私向きでした。昔は3点で千円以下でしたが

近頃は千円では収まらなくなりました。

*****************************

最近は何をするにもスローモーション、注意力散漫、疲労度だけは

人並み以上、先が思いやられますが年齢相応かもしれない。

イスラエル軍侵攻やガザ地区の紛争等々、世界各地の戦闘報道を

聞くにつけ、散歩だランチだ等有難いの一語です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活セミナー

2023-09-22 14:47:37 | お出かけ

名古屋駅は時々行きますが、地上へ出たのはひさしぶりです。

初めて行くビルで興味津津、セミナー半分、このビル見たさ半分で参加し

た。 JPタワー名古屋(KITTE名古屋)  ↓ 表示が今風で見落としそう

このビルにはレストラン、カフェ等たくさん入っていてこれも驚き。

セミナー参加者は私のような高齢者はいない。次世代次々世代が殆ど。

孫世代も多いようでした

分かり易かったのはのは確かですが、

かなりの部分すでに知っていることでした。

驚いたことは別室に業者が来ていたこと、

棺桶やら自分史、アルバム発行などの会社~etc。

至れり尽くせり。私は遠慮しました。

初めてのビルでウロウロしました、「傘降り場」初めて見ました。  ↓

残念ながら傘は濡れていなかったので試せませんでした

駅前の地上をウロウロ、モニュメント「飛翔」跡地は工事中でした。

いつ来ても名古屋駅はコンコースも周辺も多くの人で活気に溢れていた。

人種も人の多さも大袈裟に言えば別世界。

その中に身を置くのも日常と違う気分を味わえてよいものでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする