goo blog サービス終了のお知らせ 

93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

来年もよろしくお願い致します

2022-12-31 10:39:53 | 挨拶

柚子を頂きましたが、さてどうしたらよいか?・・・

中國からの渡来植物ですが、日本では飛鳥時代、奈良時代にすでに

栽培の記録が残っている由。

今年も多くのことを教えて頂きありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芋粥を炊きました | トップ | 明けましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年も! (ryo)
2022-12-31 14:01:42
かわいい寄せ植えですね!
柚子がたくさんですね。私は酢の物に
ほんの少しだけ風味づけで皮を
いれたり〜それぐらいですね。
来年もよろしくお願い申し上げます。
返信する
こんにちは (続々強子の部屋)
2022-12-31 14:36:09
Reiさま
おかげさまで、あなた様の日ログで沢山学ばせて
頂きました。
ありがと旺ございます。
来年もよろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎えください。

柚のことですが
私は皮を剥いて扱いやすいように適当に切って
冷凍します。香りは「楽しめます。
返信する
間違えました間違えました (続々強子の部屋)
2022-12-31 15:47:07
Reiさま
ブログの間違いでした。
恥ずかしいです。
返信する
>ryoさん (Rei)
2022-12-31 17:05:36
ありがとうございます。
今年最後の庭手入れで庭師さんが植えてくれました。
葉ボタンはお正月を感じますね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
来年はよい年に致しましょう。
返信する
>続々強子の部屋さん (Rei)
2022-12-31 17:10:30
いえいえ間違いのうちに入らないことです。
冷凍食品はよく買って使いますが
自分で冷凍することになれていません。
そうそう冷凍と言う手がありました。
早速、皮を冷凍にします。
今年最後の日に教えていただきました
ありがとう、ありがとうです。
過分のお言葉頂きました。
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
返信する
良い年を (nko)
2022-12-31 21:02:32
ほんの一かけらの柚子は料理を引き立てますね。
でも、これだけ沢山の柚子は、料理では使い切れ
ません。
やはり冬至では無いけど、柚子湯がよさそうです。
カピバラの向こうを張って、元旦の豪華柚子風呂
といきましょう。
良い年をお迎えください。
返信する
>nkoさん (Rei)
2023-01-01 07:47:51
ありがとうございます。
地元の情報や郷土史などなど、地元にお住まいならではと思います。
情報誌代わりに見せて頂いています。
本当にほんとうにありがとうございます。
来る年もどうかよろしくおねがい致します。
返信する
幸せを! (ryo)
2023-01-01 08:06:12
今年もよろしくお付き合いください
ませ。とにかく、転ばないで日々を
幸せと思いながら過ごしたいです。
お互いに健康でまいりましょう!
返信する

コメントを投稿

挨拶」カテゴリの最新記事