つれづれに

きままに書きます。
どうぞよろしく。

今頃、恥ずかしいことですが・・・。

2010年09月13日 | Weblog
 正式には千鳥ケ淵戦没者墓苑というのですが、 私は 千鳥が淵霊園について、ほとんど知りませんでした。。

毎年 遺族だけではなく天皇も参加して
大々的な慰霊祭?が開かれているのをテレビで知っていただけでした。

先日「千鳥が淵へ行きましたか」という石川衿子さんの詩の朗読に心動かされて
千鳥が淵霊園についてインターネットで調べてみました。

それでわかったことを少しだけですが書かせていただきます。

この霊園は
第二次世界大戦の折に海外(いわば戦地でしょう)死亡した日本の軍人・一般人の内、身元が不明の遺骨を安置するため、1959年(昭和34年)につくられたのだそうです。

設立に当たっては、かなり社会的に議論をよんだのではないかと推測されます。
海外の国にある「無名戦士の墓地」に似ている面がありそうです。

確か現在36万余の身元不明の遺骨が6つの地域に分かれておさめられています。
満州、中国、フィリッピン、東南アジア、太平洋、ソ連。
身元不明の遺骨が収集されればこれからも増え続けることでしょう。

現在でも、その存在や閣僚参拝が問題になる靖国神社に比べて、こちらで素直に慰霊祭が執り行われるのは、
戦争責任を問いようもない、無名戦士の墓苑であり、戦争開始の原因とも無縁(戦争開始の時には無かったのですから)の墓苑だからなのでしょう。

いったいあの世界第二次大戦で亡くなった人はどれだけいたのでしょう。
兵士は、民間人は?

情けないことにすらすらと答えられません。
きっとどこかで読んだでしょうに。

これまた引用(英タイムズ社の第二次世界大戦歴史地図、東京新聞2006)ですが

日本では兵士230万、民間人80万
ソ連では兵士1450万以上、民間人700万以上
中国では兵士132万、民間人1000万まで

ソ連、中国の民間人が多いのはそれぞれドイツや日本に攻め込まれた国だからでしょうか。

こうたどってくると、戦争という武力による物事の解決は決してあってはならないと、強く思えます。

戦争によって守ろうとするものより、はるかに多くの犠牲が戦争によって生じるのですから。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿