つれづれに

きままに書きます。
どうぞよろしく。

昨日も今日も、家事の日

2006年06月30日 | Weblog
パソコンもコンパクトデジカメも壊れてしまって、買ったところに持っていきました。
コンパクトデジカメは撤退してしまったコンタクスのカメラなので、直接メーカとコンタクトをとらなくてはいけないとか・・・。
売っておいて、わずか2~3年で撤退なんて、腹立たしいこと。
パソコンは電気屋さんお親切係りの人の言うとおりにしたけれど、駄目みたい。字がほとんど読めないくらいに画面が突然暗くなってしまう。ウイルスではないし・・・。また行かなくてはならない。
電話機も交換、車検もあり・・・。
一挙に押し寄せた感じ。

久しぶりで写真学校の仲間に会いました。

2006年06月29日 | Weblog
止むをえない事情で、写真学校の修了式にも出席できず、最後のコピー写真集も製作できませんでした。
(止むを得無いなんて思ったけれど、今はそこまですることはなかったと思っていますが)
遅まきながら、コピー写真集を作るために出かけました。
一人では出来ませんので、指導をクラスメートにお願いしたのです。
結構大変で、作業半ばでタイムアウト。
夕食を一緒にするために切り上げて近くの居酒屋さんへ。
私はのめませんが、彼女は結構強いのです。
これから写真をどうするか話し合ったり、修了旅行の相談をしたり・・・。
それ以外にもいろいろ話しして
久しぶりですっきりとした気分になれました。
こういう関係もいいものだと思いながら帰ってきました。
ストレスにならない関係というか、それでいて
励ましあえる関係というのでしょうか。

奈良の医師宅火災は、長男の放火でした

2006年06月23日 | Weblog
あまりに火の回りが速かったというので、気になっていました。それが長男の放火ということになりました。
両親が医師、父のようになりたいと小学校のときから受験勉強、
やっと入った進学校では中くらいの成績、
父に成績のことで注意された後だとか。
母親との関係はどうだったのでしょう。
一体どんな心の闇があったのでしょうか。
なくなった母子は勿論ですが、
長男もきっと被害者なのではないでしょうか。
追い立てられ続けて生きることはつらいことです。

無事、根づきました。

2006年06月22日 | Weblog
5月に友人に分けてもらった立ち葵が2株とも無事つきました。
2本目は主根が切れていて、細い枝根がかろうじて生きているだけでした。
植えた時はしおれきっていて、葉っぱも蕾も黄色くなり、
ぽとぽと落ちてきました。
いっそ、抜き去ろうかと思ったのですが、
諦め切れなくてしばらく見守りました。

1週間位して、残っていた蕾や小さな葉っぱに緑がよみがえってきていました。
何と根づいたのです。

その間にもう一本の方は、蕾が大きくなり、膨らみ、花になって開きました。
色は紅色、絵手紙に書いてお礼を出そうかと思っています。