OZONE 夏の大茶会2005が今日から始まり、早速行ってきました。
今日はそんなに買うまい・・・と思いつつ、
「Formosa Tea Connection」のセール品も気になるし、
日本茶茶器もいいのがあったら欲しいし、なんて考えてキャッシュカード持参(笑)。
だいたい
ちるさんと10時半の開場前からスタンバッていたりするんだから、実は買う気満々だったりして!?
何はともあれ5FのFTCブースへ。
既に人だかりができています
大忙しの瑠美さんは「まだセール品が箱から出せない!」とパニクッていらっしゃる様子だったので、
じゃあとりあえず全フロア回りながらスタンプラリーしますか、と上から順番に降りてみました。
7階6階の作家物の展示品も素敵だったし、
3階のティーミュージアムでもヘレンドのシノワズリシリーズや
オールドノリタケのテーブルウェアは目の保養になりました。
プラチナの茶室もおお!という感じでしたね。
最近くじ運がいいので期待していたスタンプラリーの抽選は、
ちるさんにくじ運を持っていかれました(笑)。
ちるさんはペアカップが当たっていたけど、私は残念賞。
ま、運は天下の回りもの!?よね。
B1Fにはいろいろなショップが出ていて、ちるさん御用達の
錦園さんのブースもありました。
今回は常滑蓋碗が販売されるということでこちらも注目。
XiangLe中国茶サロン門下の中国茶インストラクター
足利さんもこの蓋碗企画に携わってらっしゃるそうです。
蓋碗も興味あったのですが、錦園代表の石部さんにお話を伺っているうちに、
煎茶用の急須のほうに惹かれ、こちらを購入。
あとで作家の方ともご挨拶できてとても楽しいひと時でした。
そろそろFTCさんのほうも品物が出ているかな、と5階へ。
少しずつ荷をほどいている瑠美さんの横でテンパッている私たちは完全にハイエナだな・・・。
でも、欲しかった茶托をゲット!
そのほかには新作の茶杯5客セットとセール品の茶筒、
期間中のみ販売の「凍頂山1980」「梅峰烏龍茶」の2種類の茶葉を購入。
もう既に予算オーバー・・・
これ以上ねばっていると際限なくお金を使ってしまいそうなので、
打ち止めにすることに(笑)。
帰りがけに日本茶ブースの友人から「絶対オトクよ!」と教えてもらっていた
社団法人京都府茶業会議所の玉露を購入して帰途につきました。
あ~充実感!買い物も満足!
OZONEは初めてだったのだけれど、本当に楽しかったです。
来年はもう少し時間をやりくりしてイベントやセミナーにも参加してみたいですね。