さて、入間研修の真面目なレポートを終えて
ここからは独り言みたいなもん。
自分なりに「中国茶を伝えるということ」を考えてみました。
まずは初心に戻って中国茶との出会いを振り返ってみます。
24年前に台湾で凍頂烏龍茶に出会い、その美味しさに感動し、
8年前に今度は東京で金萱茶と鳳凰単叢に出会ってその香りに魅了され、
中国茶のサロンに通い始めたのがきっかけでした。
その魅力をもっと多くの人と分かち合いたいなと思って
このブログを始めたのが大きな転機だったと思います。
ブログを始めていなければ、
ここまで中国茶にのめりこむこともなく、
多分今のように自宅で教室を開くこともなかったでしょう。
そうやって原点に帰ってみると、
私にとって一番自分らしく「中国茶を伝える」ことができるのは
やっぱりこのブログなのかな、と。
そうは言っても私はおこがましく“読者”の方々を想定して
文章を書けるような立場にはありません。
中国茶好きの方にわずかながらの情報提供ができたり、
偶然にもこのブログに足を止めてくださった方が
「へえ、中国茶って面白そう。ちょっと飲んでみようかな」
と思ってくださったり
少しでも隣国「中国」に興味を持ってくだされば十分、
そのために黙々と最低週一回を目標に記事をUPしています。
私自身にとってもブログ効果は絶大、
ブログを通じて知り合えた茶友も多いですし、
ブログの交流が活力となっていることも確かです。
今回の入間研修でもブログ友達の
sayさんとブログ談義を交わし、
同じくブログ友達の
碧眼猫さんとブログ効果についての話題で花が咲きました。
名古屋からいらした研修参加者の何名かの方に
「読んでますよ」と言っていただき嬉しかったり。
ブログの性格上(私が怖そうだからか?
)
あまりコメントが付かないので
「これでいいのかなぁ・・!?」と思うことも多々ありますが
とにかく続けること、これに尽きるかな。
これからも
中国茶で頑張っている人(自分も含む・笑)を応援する
写真を工夫して少しでも中国茶を明るくオシャレに見せる
読む人が不快にならないように批判的なことはできる限り書かない
この三点を軸に前向きで元気が出るブログを目指していこうと思います。
あ~~長い独り言ですんません。。。