科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
世界初!人工光合成に成功
去年、発表されたニュースで、「世界初!水とCO2から“人工光合成”でギ酸ができた」という。ものがあった。これは、豊田中央研究所が行っている研究で、水と二酸化炭素(CO2)だけを原料に、太陽光エネルギーで有機物である、ギ酸をつくり出したもの。
人口光合成については、1970年代から研究されており、高濃度の紫外線や、特殊な薬品を使用して成功をした例はあったが、植物と同様な自然状態での光合成の成功は例がなかった。
今回の研究では、光合成の作用のうち、水を分解して酸素を作り出す反応を「半導体」に、CO2から有機物を取り出す働きを、もうひとつの「半導体と特殊な金属」に担わせることで「自然状態」での光合成に成功した。有機物として酢酸に似たギ酸が生成されるが、アルコール成分などバイオ燃料の生成も可能という。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia 光合成
![]() |
光合成とはなにか (ブルーバックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() |
人工光合成と有機系太陽電池 (CSJ Current Review) |
クリエーター情報なし | |
化学同人 |