Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

「デザイナーベビーの誕生」は許されるのか?あなたはデザイナーベビーを認めますか?

2020年03月09日 | サイエンスジャーナル

 デザイナーベビーとは何だろう?

 デザイナーベビー(Designer baby)とは、受精卵の段階で遺伝子操作を行うことによって、親が望む外見や体力・知力等を持たせた子供の総称。親がその子供の特徴をまるでデザインするかのようであるためそう呼ばれる。

 デザイナーベビーは、遺伝子を選択して目や髪の色といった、特定の身体的特徴を持つ子供の生まれる確率を上げる技術的アイデアである。1990年代から受精卵の遺伝子操作は遺伝的疾病を回避することを主目的に論じられてきたが、親の「より優れた子供を」「思いどおりの子供を」という欲求に従い、外見的特長や知力・体力に関する遺伝子操作も論じられるようになってきた。

 続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 CNNnews: https://www.cnn.co.jp/photo/l/676122.html

   

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


約1000年ぶりの超新星爆発なるか?オリオン座の巨星「ベテルギウス」に異変

2020年03月09日 | サイエンスジャーナル

 冬の大三角形の星“ベテルギウス”

 冬の大三角形とは何だろう?冬の夜空に明るく輝く3つの一等星をつないだ正三角形のことだ。

 3つの星は、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、そしてオリオン座のベテルギウスである。この「ベテルギウス」が、去年の秋から急速に明るさが低下して2等星になり、過去50年で最も暗くなっている。

 「ベテルギウス」はオリオン座にある赤く輝く星として知られる、明るさの変わる「変光星」で、地球から640光年余り離れている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 アストロアーツ: http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11087_betelgeuse

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ