Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

レアメタル代替技術!自動車排ガス(NOx)の分解、酸化銅(Cu2O)が新触媒!

2012年02月12日 | 農業

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


  自動車排ガスの三元触媒
 ガソリンを燃料とする自動車の排ガス中に含まれる有害物質は、主に炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)であるが、それを貴金属(ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)等)を使用した触媒装置により同時に除去する。これを三元触媒という。

 三元触媒では、炭化水素は水と二酸化炭素に、一酸化炭素は二酸化炭素に、窒素酸化物は窒素に、それぞれ酸化もしくは還元される。しかし、これらの貴金属は高価で、これまで中国などからの輸入に依存するレアメタルを使っていたが、中国の輸出制限問題があり、代替技術が研究されていた。

 今回、自動車の排ガスを浄化する触媒を、安価な銅の酸化物を使って作り、一定の窒素酸化物(NOx)を浄化できることを、大阪大工学研究科や日本原子力研究開発機構、ダイハツ工業などが発見し、2月7日発表した。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia 触媒 Spring8 銅酸化物を用いた自動車排出ガス触媒

トコトンやさしい触媒の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社
有機金属と触媒―工業プロセスへの展開
クリエーター情報なし
化学同人

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。