SHT=スーパーヒーロータイム=日曜朝の戦隊シリーズ&仮面ライダー枠のこと。
■電王総括
前の記事でさんざん書いたので省略。
でも新作映画が出るらしい。戦隊でのVSシリーズみたいな感じなんでしょうか。
結構、遊べるネタなんですよね、電王自体が。
■キバ所感
4話目くらいまで見て脱落しました。
一言で言うとつまらない&キャラに魅力を感じない。
井上脚本の持ち味である派手さやケレン味もなんか空回りしてる感じ。
男性キャラは、設定が派手な割にエッジが効いてないのでぱっとしない。音也は例によって凱劣化版という感じだし。「常識の枠に当てはまらないカリスマ&天才」を描こうとしてるのかも知れないけど、自分を天才と勘違いしているタダのバカに見えちゃうんですよね(ていうか、「天才」って設定自体よっぽど上手く描かないと嘘くさくなるもんだし)。
そして女性はみんな、口だけ偉そうな役立たずですかそうですか。そんなにもフェミ路線が嫌いですか…(ファンガイアに対抗できるような特殊な技能や能力がある訳でもないし武器も全然通用しないのに、なんであんなに自信満々なんだろうあの人たちは)。
もう一つダメなのが、致命的なまでの説明不足。深夜のキューティハニーでもそうだったけど、この手の番組特有の、番組の中だけのお約束とか設定とか世界観みたいなのを、早目に説明して貰わないと見ている方は付いていけない。なのに何も教えてくれないのは何故なんですか。
謎で引っ張るのと説明不足なのは違うんだということを分かって欲しい。
■ゲキレンジャー総括
結論としては、丸一年かけて壮大なリオ&メレLOVE萌え同人誌を見せられていたんだなと思いました(一年持たずに脱落したけど)。
私はゲキレンジャー本編を見たかったんですけどね。どこか別の次元ででも放映されてたんでしょうか。
■ゴーオンジャー所感
なんていうか、手堅い。
ボウケンジャー終わった段階で既に厳しくて、「次は盛り返しますよ」と言ってたゲキがあんなになってしまって、もう絶対に失敗は許されないんだ!という悲壮感のようなものすら感じてしまいました。
そういう意味では、何か新しい発見とか冒険とか期待できなさそうなんですが、でももう安心して見れるからそれでいいやと思ってしまう辺り、私の戦隊に対するハードルも相当下がってる模様。
本音を言うと、やたら芸の細かい車&レースネタだけで楽しめるから個人的にはそれでOK!だったり。
ガジェットや用語がレーシングなのは勿論ですが、意味もなく入ってるエンジン音とかタイヤの軋む音が快感です。エンディングのロケ地はおなじみのツインリンクもてぎ。セイザーXのたっくんはフォーミュラ派でしたが、今回の主人公はハコ車乗りらしい。
…だからってまさか、本山哲のドラマデビューを目撃することになろうとは。あれは本当に驚きました。
せっかく期待の新人としてスーパーGT(多分)にデビューしたのに、1シーズンを棒に振ることが確定してしまったレッドは来期のシートを無事に獲得できるのか。そしてブルーとブラックの生え際は大丈夫なのか。余談を許さない展開ですね!(何が?)
あと、ブラックのキャラに、そこはかとなく超星神な空気が漂ってるような気がします。
F1ももうじき開幕ですね。まずはSAF1が無事に開幕を迎えられことを祈ってます(切実)。
■電王総括
前の記事でさんざん書いたので省略。
でも新作映画が出るらしい。戦隊でのVSシリーズみたいな感じなんでしょうか。
結構、遊べるネタなんですよね、電王自体が。
■キバ所感
4話目くらいまで見て脱落しました。
一言で言うとつまらない&キャラに魅力を感じない。
井上脚本の持ち味である派手さやケレン味もなんか空回りしてる感じ。
男性キャラは、設定が派手な割にエッジが効いてないのでぱっとしない。音也は例によって凱劣化版という感じだし。「常識の枠に当てはまらないカリスマ&天才」を描こうとしてるのかも知れないけど、自分を天才と勘違いしているタダのバカに見えちゃうんですよね(ていうか、「天才」って設定自体よっぽど上手く描かないと嘘くさくなるもんだし)。
そして女性はみんな、口だけ偉そうな役立たずですかそうですか。そんなにもフェミ路線が嫌いですか…(ファンガイアに対抗できるような特殊な技能や能力がある訳でもないし武器も全然通用しないのに、なんであんなに自信満々なんだろうあの人たちは)。
もう一つダメなのが、致命的なまでの説明不足。深夜のキューティハニーでもそうだったけど、この手の番組特有の、番組の中だけのお約束とか設定とか世界観みたいなのを、早目に説明して貰わないと見ている方は付いていけない。なのに何も教えてくれないのは何故なんですか。
謎で引っ張るのと説明不足なのは違うんだということを分かって欲しい。
■ゲキレンジャー総括
結論としては、丸一年かけて壮大なリオ&メレLOVE萌え同人誌を見せられていたんだなと思いました(一年持たずに脱落したけど)。
私はゲキレンジャー本編を見たかったんですけどね。どこか別の次元ででも放映されてたんでしょうか。
■ゴーオンジャー所感
なんていうか、手堅い。
ボウケンジャー終わった段階で既に厳しくて、「次は盛り返しますよ」と言ってたゲキがあんなになってしまって、もう絶対に失敗は許されないんだ!という悲壮感のようなものすら感じてしまいました。
そういう意味では、何か新しい発見とか冒険とか期待できなさそうなんですが、でももう安心して見れるからそれでいいやと思ってしまう辺り、私の戦隊に対するハードルも相当下がってる模様。
本音を言うと、やたら芸の細かい車&レースネタだけで楽しめるから個人的にはそれでOK!だったり。
ガジェットや用語がレーシングなのは勿論ですが、意味もなく入ってるエンジン音とかタイヤの軋む音が快感です。エンディングのロケ地はおなじみのツインリンクもてぎ。セイザーXのたっくんはフォーミュラ派でしたが、今回の主人公はハコ車乗りらしい。
…だからってまさか、本山哲のドラマデビューを目撃することになろうとは。あれは本当に驚きました。
せっかく期待の新人としてスーパーGT(多分)にデビューしたのに、1シーズンを棒に振ることが確定してしまったレッドは来期のシートを無事に獲得できるのか。そしてブルーとブラックの生え際は大丈夫なのか。余談を許さない展開ですね!(何が?)
あと、ブラックのキャラに、そこはかとなく超星神な空気が漂ってるような気がします。
F1ももうじき開幕ですね。まずはSAF1が無事に開幕を迎えられことを祈ってます(切実)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます