りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

祝!1周年です♪

2009-07-13 12:49:47 | つれづれdiary
何の1周年かと言いますと、このブログを始めて1年になります。

まだ1年だったんですね・・・。
私はもうすでに1年過ぎていたと思っていたんですが・・・
昔の記事を見ていたら今日が1年だと気付きました。

実はブログを始めた頃はインターネットを接続していなかったので、
写真は携帯で撮っていたんですよ。
だから添付してある写真が小さいのです
もちろんブログの記事も携帯からのアップでした。

・・・このブログを始めてから色んな人にも出会えたし、
色んな事にも挑戦するようになりました。
そして、周りをよく見るようにもなりました。

本当にどこでもいる普通の主婦が何を思ったのか野菜に興味を持ってここまでやってきました。
これから何ができるのかもまだ定かではありませんが・・・
きっと向こう側にキラキラした物があるような気がしています。

これからも宜しくお願いしま~す


さて、今日は7月13日。
氷見市では祇園祭があります。
さっき市内を車で通りましたが、まだ露店は開いていませんでしたよ。
夜にはきっと沢山のお店が並ぶと思います。

祭りは13日と14日の2日間あるので、ぜひ氷見に遊びに来て下さい



城端☆ブルーベリー摘み体験

2009-07-13 05:19:15 | ベジフル&食育活動
えっと・・・すみません。
あまりにも書き込みが遅れてしまって恐縮なんですが・・・

7月4日。
もう1週間前になりますが、私が所属するベジフルコミュニティ富山のイベントで、
南砺市城端にある「ベリーファームじょうはな」さんへ行って来ました。

もちろん今が旬のブルーベリー摘み取り体験です
実はこの日は家族全員での参加予定でしたが、
前日から長男のオト君が熱を出してしまい、泣く泣くパパとオトを家に残して
次男のカナタ君と一緒に参加してきました。

よく考えたら・・・カナタと二人で遠出って始めてかも。
オトとなら富山市まで行ったりしたけど、カナタとお出かけの時は必ずオトも一緒だったから。
ちゃんと助手席に座ってくれるか心配だったけど、母の心配を知っていたのか
いつもは嫌がるシートベルトも締めて大人しく座っていてくれましたよ。
何だかまたもや母の知らないカナタの成長が見れたかも。

さて、カナの成長はさておいて、ブルーベリーの話をしましょう。
今回はベジコミ会員とその友人等に呼びかけて、大人9人(一般参加2人)、子ども3人が参加しました。

場所は東海北陸自動車道城端SAに隣接する「桜ヶ池クアガーデン」や「ヨッテカーレ城端」のすぐ目の前。
青いネットが目印です。



まず、係りの人からブルーベリーの見分け方などを教わって、恐る恐る食べてみると美味しい~ィ



ブルーベリーは全体的に青黒くて、指で少し引っ張るとすぐに採れてしまう物が完熟で美味しかったですよ。
時々、まだ完熟してないのも食べちゃいますけどね。



植えられているブルーベリーは約280本。無農薬栽培されています。
早生品種にウェイマウス、コリンズ、中生にブルークロップ、ブルーヘブン、
晩生にコビル、ダロウ、ジュンの7品種が楽しめます。
(これはベジコミ富山の記事より)

 

実は私はこういう○○狩りは初めての経験。
こんなに沢山のブルーベリーを見たのも初めて
ブルーベリーってブドウみたいにタワワになるんですね。
スゴイ

もちろんカナタも初めての経験(当たり前だけどね)
元々、あんまり変わった物は食べない子なので、ブルーベリーもダメかも・・・
って思ってたんですが。
1つ食べると美味しかったみたいで、自分で摘み始めましたよ。
来て良かったぁ~~~。
時々、色の付いていない実を食べて「ん~~~」って顔もしてたけど、
喜んでくれていましたよ。
ほら、上手に見つけているでしょ

でも、ブルーベリー摘みは30分くらいで飽きたみたいで、その後は園内を走る走る・・・
ま、2歳児だから飽きるの早いよね。





この摘み取り体験にはお土産パック付きだったので、もちろんパックに沢山詰め込んできましたよ。
パパとオトにも食べさせてあげたいもんねぇ。
頑張って入れたので1パック約200gは入っていました



お土産のブルーベリー、ジャムにしたかったけど帰ってから皆で生のまま食べちゃいました。
本当に美味しかったぁ~。甘くて酸っぱくてサイコ~
よい体験が出来ました。
今度は絶対に家族全員で行くぞ

「ベリーファームじょうはな」




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





氷見市公式ホームページへGo!

2009-07-12 16:12:27 | 氷見情報&ランチ
これは氷見情報になるのかな?

このブログ『りとるふぁーむ~ベジ日和☆』が
氷見市公式ホームページのリンク集に仲間入りしましたぁ~

本当に嬉しいです
まさかリンクして頂けるとは思わなかったので・・・
これからもっと皆さんに喜んでもらえるような氷見の情報を
書いていきますね。
これからも宜しくお願いしま~す


氷見市公式ホームページも宜しくです

ちなみに『りとるふぁーむ』に行く時は、
トップページ > 便利ツール > リンク集 > 個人 ですよ




うわっ!梅シロップが発酵!!

2009-07-12 01:29:57 | レシピ
実は数日前、梅シロップに異変が・・・



泡立ってる・・・
この写真はちょっと混ぜた後に撮った写真だから泡が少ないけど・・・実際はもっと多かったんです。

りとる「ねえ、泡が出てるんだけど・・・
パパ 「泡ってことは発酵してるんじゃない?」
りとる「発酵?マジ?」

梅シロップって発酵するの?
あんまり細かく調べないで作っていたからなぁ~。まさか発酵するとは・・・知らんかったぁ~。
っていうか、飲めるのか?大丈夫なのか???

さてさて…どうしよっかなぁ~。
ってことで調べてみました

Q、液に白い泡が出てきました。どうしたらいいの?
A、砂糖の解けが悪くて、発酵してしまったようです。
(やっぱり発酵してんのか・・・

梅シロップは多少発酵することがあるので、少しの泡なら心配ありません。
次のように処置すれば大丈夫です。

●漬けてから10日程経って、エキスが充分出ている場合
(1)梅の実を取り出します。
(2)液だけをホーロー鍋に移し、火にかけます。
(3)アクを取り除きながら、弱火で煮て下さい。
(4)アクが出なくなったら火を止め、液を冷暗所で保存します。
   これで、美味しい梅シロップの完成です。
   残った梅の実は、ジャムなどに利用しましょう。

(梅のある生活(畑仕事)のホームページより)

もちろん実行したよ



出来たのはビンに半分くらい。
まだちょっと発酵した匂いは残っているけど(梅酒っぽい香り)、
何とか大丈夫そうです。
良かったぁ~
こんな発酵ってよくある事だったみたい。
シロップ作りって氷砂糖を入れるだけの簡単なものかと思っていたけど、そうでもなかったみたい。
ほんと勉強不足でした。

保存容器は無印良品の果実酒用小分けボトルを使用しましたよ。
これは一目見て惚れちゃって衝動買いです。
2本しか店頭在庫がなかったので、即買いしちゃいました。
冷蔵庫に保存しやすくてなかなか良いですよ

取り出した梅・・・もったいないよね。
何かに使えないかなぁ~。
やっぱりジャムかな?また考えておきま~す




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







氷見特産☆氷見牛の牛すじ肉じゃが♪

2009-07-09 06:22:11 | レシピ
氷見にはいろんな特産があるんですよ~。

氷見牛もそのひとつ。
「氷見牛」・・・
「ひみぎゅう」と読みそうだけど、「ひみうし」だそうです。
『生きているときは○○うしで、肉としては○○ぎゅうと呼ぶ』っていう話も聞いた事があるけど・・・。
さてさて
氷見牛は、肉質・鮮度・脂肪交雑の三拍子そろった逸品で、中山間地の緑豊かな環境の中で、
生産者1人ひとりが愛情と真心を込めて牛と対話しながらストレスを与えないよう適正な飼育密度を保ち、
自家生産の優良粗飼料をバランスよく与える熟練した肥育技術からなっているそうです。

で、氷見牛といったら、レトルトカレー「氷見牛カレー」
2008年5月に放送されたTBS系の情報番組「ランキンの楽園」でギャル曽根さんが、
全国47都道府県のご当地レトルトカレーの中で「一番」に選んだことがきっかけでかなり有名になりましたよね

ちなみにコレが「氷見牛カレー」。


氷見に来た人のほとんどがこのレトルトカレーを買っていくらしいですよ。
本当に有名になりましたねぇ~。
テレビで紹介された時は在庫がなくなって店頭から消えたそうですが、
今では氷見のスーパーにも売っていますよ。
氷見にお越しの際はぜひ購入を(どこの回し者?笑)

でも、実は私はまだ食べていないんですよ~
なぜか・・・それは700円以上するからなかなか手が出ない。
お土産なら買うんですけどね(本当か?って声が・・・)


・・・そう、スーパーだと「氷見牛」のお肉も売っていますが・・・
現在、13戸の農家で約1300頭飼育しているといわれる氷見牛。
さすがブランド牛。
(私からすると)とっても高いから手が出ません(泣)
なので、私は牛すじを買ってくるんですよ。
肉より断然安くて、でもひと手間かければとろけるくらいに美味しくなります。

やっぱり主婦は安くて美味しいものを作らないとね


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


☆氷見牛すじ肉じゃが
うちの定番メニューです


〔材料 約4人分〕
じゃがいも ・・・4~5個
牛すじ   ・・・200g以上
人参    ・・・1本
ネギ    ・・・1本
玉ねぎ   ・・・1個
砂糖    ・・・大さじ3
醤油    ・・・大さじ3強
酒     ・・・大さじ1

〔作り方〕
①牛すじは余分な脂を取り除いて、一口大に切る。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、牛すじを入れ沸騰させる。
沸騰したら弱火にしてアクを取りながら1時間程煮て、ざるに上げ、
熱湯を回しかけて脂抜きをする。
②じゃがいもは皮をむき、大きめの乱切りにする。
人参は皮をむいて一口大の乱切りにする。
玉ねぎはくし切り、ネギは1cmくらいの斜め切りにしておきます。
③鍋に水を3カップ(600ml)と牛すじ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ネギを入れて中火にかけ、
煮立ったらアクを取り10~15分煮る。
④じゃがいも、人参に竹串が通るくらいになったら、砂糖を入れて3分程煮て、
醤油、酒を加えて味がなじむまで煮る。

ネギが入っているのは、うちがネギ好きだから・・・。
でも美味しいですよ。
今回は、小さい新玉ねぎも入れてみました。
牛すじがとっても柔らかくなるので、子供達も喜んで食べてくれます。
もちろんパパも
だいたい、次の日くらいが牛すじがとろけるくらいに柔らかくなって一番美味しいかな。

是非、夕食の一品にどうぞ



オト君、夏風邪をひく。

2009-07-09 05:02:50 |  ** 子供の病気・ケガ
最近、ずっとブログを更新していませんでした・・・。
すみません。
そのあいだにも何人もの方がブログを見に来て頂いて・・・
本当に申し訳ありません。そしてありがとうございます。

実は、オト君が夏風邪をひいてしまいました。
金曜から38度の熱が出て、そのまま熱が下がらないまま週末は大人しくしていました。
月曜の夜には一度熱が下がりましたが、火曜にはまた38度・・・。

小児科のお医者様がいうには、典型的な夏風邪だそうです。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


~夏風邪~

★夏風邪の症状
37.5℃程度の微熱、頭痛、のどの痛み、下痢、倦怠感などがあります。
冬の風邪とは異なり、夏風邪の症状は穏やかですが、長期間続く傾向があります。
鼻水やせきなどはあまりみられません。

主な夏風邪ウイルスには、アデノウイルスやエンテロウイルス、コクサッキーウイルスが有名です。

アデノウイルス:アデノという意味はのどという意味があり、症状に発熱、のどの痛み、激しい咳などがあり、
お腹にきた場合には腸炎大腸炎とか下痢をおこすこともあるようです。

エンテロウイルス:エンテロは腸という意味があり、症状は発熱、のどの痛み、下痢、腹痛などがあり、
皮膚の疱疹を起こすこともあるようです。

コクサッキーウイルス:エンテロウイルスの仲間で、症状は高熱、のどの痛みなどがあり、
口内炎の症状を起こすこともあるようです。

★これからの夏風邪対策
夏風邪の対策や予防、対処は、
クーラーなどで室内と室外の気温差・湿度差が大きいと自律神経(身体を調節する神経)が乱れ、
体温調節が出来なくなり免疫力が低下して風邪になりやすいようです。

普通風邪は汗をかいて治すといわれますが、
夏風邪をひいた時は身体を温めて汗をかくのは脱水を起こすので決していいとは限らないようです。

夏風邪の対策として・水分補給は必須です。
特にスポーツドリンクなど塩分を含むものが効果的とのこと
・室内をクーラーで適温適湿にする。冷えすぎに注意し26~28度。
・お腹にはタオルケットをかける。お腹の腸の動きを低下させないため
・睡眠を十分にとる。体力をつけ免疫力低下を防ぐ。
などが提案されていました。

普通風邪をひくとお風呂はよくないですが、
夏風邪をひいた時は夏風邪ウイルスは皮膚に付着しやすく特に汗ばんだ皮膚に付着している場合があるので
お風呂に入ったほうがいいようです。(熱がひどい時は除く)

★夏風邪予防
夏風邪の予防には、外出先から帰ってきたら
すぐ手洗いとウガイと目薬を徹底すること!

目薬はあまり知られてないと思いますが、
夏風邪のウイルスというのは目から感染してくることもあるそうです。
(そういえば・・・オトの目が赤かったかも・・・)
注意して下さい。

(夏風邪症状、夏風邪特集のHP参照)

オトは水曜には熱が下がり元気になりました。
本当に良かった♪

皆さんも夏風邪にはご用心!


氷見特産☆稲積梅で梅シロップ&ジャム作り♪

2009-07-03 12:40:00 | レシピ
梅酒を作っても、まだ梅が残っているので子供達も楽しめるモノを作る事にしました。

それは・・・梅シロップ~☆

〔材料〕
青梅 ・・・300g
氷砂糖 ・・・300g
焼酎 ・・・小さじ1くらい

〔作り方〕
①青梅は水でよく洗って水分をキッチンペーパー等で拭き取り、ヘタを竹串などで取り除く。
清潔なビンに焼酎を入れて蓋をして振る(消毒のためです)。
②ビンに青梅と氷砂糖を交互にいれて蓋をして冷暗所で保存します。
1日1回は全体にシロップが馴染むようにビンを振るようにして混ぜた方が
氷砂糖が溶けやすくて良いそうですよ。

出来上がりはこんな感じでした♪


         

5日経つとこ~んな感じだいぶん梅のシロップが出てきましたよ。
もうちょっとで氷砂糖が全部溶けるかな~
毎日見るのが楽しみです。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


もう一つは定番のジャムを作る事にしました。
梅ジャム~青梅使用☆

〔材料〕
青梅 ・・・1kg
砂糖 ・・・700~800g
水  ...50ml

〔作り方〕
①梅はヘタを取って水で洗い、たっぷりの水に一晩浸してアク抜きをする。
②ほうろうの鍋に梅と砂糖を1/4入れて30分程置く。
水分が出てくるので、水を加えて弱火で煮る。
③煮ているうちに実と種が離れて取れてくるので、種をすくってボウルに入れる。
アクが出てきたら丁寧に取る。
④種のまわりにくっついて残った実も無駄なく取るために、種を入れたボウルに少量の水(分量外)を注ぎ、
指で種を洗うようにして、種のまわりにこびりついた実をしごいて取る。
⑤④の実を汁ごと加え、時々混ぜながら15分ほど煮る。
トロリとした濃度になるほど煮る。火を通し過ぎると色が悪くなるのでほどほどに。
熱いうちに清潔な容器に入れて保存する。



と、青梅のジャムを作りましたが・・・
試食するとアクが強くて、すっぱさと苦さで子供達は全然喜んでくれませんでした
私もちょっと苦味が強いかな・・・と思うくらいだったから仕方ないかな。
どうやら、一晩水につけて置いてもあまりアクが取れなかったようです。
たぶん沸騰寸前まで煮て、水を捨てるという作業を何回かした方が良かったのかもしれません。


という事で、もう一回チャレ~ンジ
もう少しだけ梅が残っていたのでもう一度作る事にしました。
今度は紙袋に入れて追熟させた梅を使います。
面白いですよ。2~3日で黄色い梅になりました。

さて・・・梅ジャムアゲイン~追熟梅使用☆

〔材料〕
追熟させた黄色い梅 ・・・300g
グラニュー糖    ・・・梅の80%(240g)

〔作り方〕
①たっぷりの水の中に1晩つけておいてアク抜きをします。
②鍋にたっぷりの水と梅を入れ、弱火にかけます。
沸騰直前に火を止めて冷まし、ザルにあけて水を捨てます。
③梅は柔らかくなっているので、痛んでいる所は捨てて、手で潰しながら実と種を分けます。
種の方は少量の水を入れて種についた実を取ります。実を取った後の種は捨てて下さい。
④実は鍋に入れて砂糖を半量加えて弱火で煮ます。
砂糖が溶けたら残りの砂糖を少しずつ加え、トロトロになるまで煮ると出来上がり!
(煮ている時にアクが出てきたら取って下さい)
熱いうちに保存容器に入れて保存して下さいね。

で、出来たのがコレ

黄色いジャムになりましたよ。

試食すると青梅ほど苦味もないしジャムらしくて美味しかったです。
やっぱりちゃんとアク抜きしないといけないんですね。

これで子供達も喜んで食べてくれるかな?って思っていたら、
恐る恐る舐めたオトが「甘~い桃の味がするぅ~」って。
嬉しいなぁ~。

来年はもっと上手に作るね。




ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





氷見特産☆稲積梅で梅酒作り♪

2009-07-03 00:33:54 | レシピ
実は6月下旬に氷見特産の稲積梅を採りに行ってきました

たまたま職場の人の親戚の人が稲積梅を栽培していたんです。
それも採りに来てくれたら無料であげると言われたんですよぉ。
ラッキーこれは行くっきゃないでしょ~

ここでちょっと稲積梅について

「稲積梅」は南高梅や古城梅など数ある梅の品種の一つの呼び名で、
富山県の代表的な在来品種。果実は中玉で酸味があり、果肉はふっくらと厚く、
実離れが良いので食用に適している。
稲積地区の道端家梅園に自生していた「稲積1号」が昭和24年に優良母樹に指定され、
以降、広く県内に普及。
氷見市でも稲積、余川地区を中心に、地元の方々のたゆまぬ努力によって品質、
収量ともに向上し、産地として名を馳せるようになった。
〔広報ひみ7月号より〕


氷見ではとっても有名な梅なんですよ

仕事が終わった夕方に梅園に行く事になり、
途中で梅園を所有している水上さんが合流して案内してくれる事になりました。
とっても柔らかい雰囲気のステキな方でしたよ。
梅についてや梅干しの作り方などを話しながら少し山を登ると・・・

  



数日前に知り合いの保育園児達が収穫しに来たというくらい、とてもスッキリと整備された梅園でした。

写真でわかると思いますが、大きな実が沢山

夕方に行ったせいか・・・やぶ蚊が・・・約30分程、収穫させてもらいました。
頑張って採ったので約400gくらい取れましたよ
200gは子供達を預かってくれた実家へのお土産にしました。



少し痛みはあるけど、完全無農薬の証拠
とっても美味しいのよと教えていただきました。
本当に大きくて美味しそう
稲積梅の特徴は種が小さい事という話なので見てみる事にしましたぁ



こんな感じィ~~~。
本当だぁ~実が大きくて種が小さいかも。
家の中はスモモや桃のような香りでイッパイになりましたよ。
梅って良い香りですね

まずは、梅酒作り~☆

〔材料〕
・青梅 500g
・氷砂糖 200g
・ホワイトリカー 0.9~1L

〔作り方〕
①青梅はたっぷりの水に30分~1時間ほど浸してアクを除く。
②水でよく洗い、竹串や爪楊枝などで一粒ずつヘタを取り除きます。
③清潔な保存容器の中に②の青梅、氷砂糖を入れ、ホワイトリカーを注ぎます。
容器の封をして冷暗所で保存すると3ヵ月程で梅酒を飲むことができるそうです。

 

私は1.8Lのホワイトリカーを買ったので、0.9Lずつ2つ作りました。
3日くらいで氷砂糖は溶けてなくなりましたよ。
梅の色も少し黄色くなったかも
3ヶ月後が楽しみです。

さてさて、まだ梅は残っているぞ。
何を作ろっかな




ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村