TBA

(仮)

毛虫、いもむし

2016-09-15 | 日記

きょうはくもってたけど、

むし暑くなくてよかった。


夏の間、毎日のようにびよびよのびつづけて、

そのたんびに切ったりむしったりしてたフジ。

そのフジにさわるなって言われたので、

なんでかなと思ったら、虫がついてる、と。


見に行ったら、

もうきれいなきみどり色の毛虫が地面にぼろぼろ落ちてた。

アースジェットをまかれたらしい。

ちょっとかわいそうな気になったけど、

さされるとたいへんなことになるし。


と、「きみどり色の毛虫」で検索したら、

そのものの画像が出てきた。

ほんとにさわったらやばいやつだったみたい。

インターネットってほんとに便利。


その毛虫を横目に見ながら駐車場に行ったら、

こんどは10cmくらいあるいもむしが歩いてた。

10cmくらいなのにすごい迫力。

車でふんづけないようにそーっとまたいだけど、

あきらかにある家に向かって前進してた。

目標にされてる家はいやだろうな。


ひょっとして?と思って、

また「10cmくらいあるいもむし」を検索してみたら、

またそのものずばりの写真が出てきた。

拡大するのもいやなくらい鮮明なやつ。

インターネットってほんとに便利。





すっかり忘れててあぶないところだったけど、

クレイジージャーニーの竹内海南江さんの回をなんとか見られた。

うっかり時間遅れのサイコロ4を見るところだったけど。


「徹子の部屋」だったか「ごきげんよう」だったかで、

ロケの裏話をしてるのを聞いたことがあったような気がするけど、

ここまでフィーチャーされたのを見たのは初めてだと思う。


おもてなしされてるんだから、

出されたものは口にするのはあたりまえ、っていうのは、

あたりまえだけどすごい。

むかし「世界ウルルン滞在記」で、

ある女優さんが、出されたものをガンとして食べなかったのを見て、

その女優さんのことすごくきらいになったし。

謎の牛の煮物は売り物でおもてなしじゃないから、

ちょっと違うと思うけど。


コウモリ食べて「力強い味」

聞いたことない感想。

すごく気になるけど、試したくはないなあ。


10秒とかの放送のためだけに、

何日も移動することがふつうにすごいけど、

それが放送されなくても全然平気っていうのもすごい。

放送されてないところが見たい。


1週では全然時間が足りない感じ。

BS-TBSでロケの裏側とか2時間特番でやってくれないもんかな。




49ersとラムズの試合見た。

うっかり結果見ちゃうとやっぱりきついなあ。

前みたいに月曜とか火曜の夜だとまだよかったんだけど。

49ersがすごくいいとも思わないけど、

ラムズはもっとしんどそうな感じ。

フィッシャーさん、いつも難しい顔をしてるイメージだし。



モーリー・ロバートソンさんがなんかの番組で、

人種問題について話をされてたのを聞いたことがある。


怖ろしい条例がとおってしまった街もあるけれど、

日本ではいまのところまだ表現の自由も守られていて、

同調圧力もそれほど厳しい国ではないし、

政治的アピールをして命にかかわるということもないので、

卒業シーズンとかあたりまえのようによく聞く話だけど、

愛国心を表に出すことで団結してるようなアメリカで、

国歌に対して敬意を払わないというアピールをするっていうのは、

よほどのことなんだろう。


政治家とか政党に批判を向けるっていうならわかりやすいけど、

国そのものを批判せざるをえないっていうのは、

ただのパフォーマンスではない、

なにか絶望のようなものを感じてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする