TBA

(仮)

ざんしょ?

2016-09-11 | 日記

暑い。

それでも32度とか33度とからしいから、

一番暑かったときとくらべたら、

ぜんぜんたいしたことないはずなんだけど。

けっこうこたえる。

またつくつくぼうしが鳴いてる。

きのうと同じひとかな。


で、朝晩はすずしい、と。

こういうのが続くとやっぱり調子悪くなるよね。


3つ入りのプリンの、

最後のひとつを冷凍して食べた。

こういうのも今年最後かも。

とかいいながら、

今月いっぱい暑いのが続いたりして。





ゆうべはひさしぶりに、

「ふしぎ発見」も「美の巨人たち」も見た。

寅さん、好きだし、

柴又も一回は行ってみたい。


とはいいつつ、全作見てるわけでもない。

初めの20作くらい見て、

そこからビデオデッキがこわれてBSが見られなくなったので、

修理が終わってそこから終わりの5作くらい。

最後の方は、渥美さんの調子もよくなさそうだし、

寅さんも時代とあわなくなってたのかなって気がする。


ゆうべの番組で「放浪と定着」っていうキーワードがあったけど、

世の中が落ちついてくると、

定着しないで生きるのはたいへん。

「フリーター」っていうのが似てるのかもしれないけど、

フリーターもそれほど自由なわけでもないし。


寅さんの「稼業」は放浪とは言っても、

落語の「道具屋」とちがって弁さえ立てば、

行く先々でそれなりに稼ぎはあるんだろうけど、

そういう商売はもうなくなっちゃったんだろうな。


むかしはあやしい商品を子どもに売りつけてたおっちゃんとか、

学校のそばにはよくいたもんだけど、

いつのころからか見かけなくなったし、


実演販売とかの方はいまでもそういうのなのかな。

テレビやラジオの通販の人はちょっと違うか。


トラックの運転手さんたちも、

もう「トラック野郎」ではいられなくなって、

もう分刻みのスケジュールだし、

パルトさんの「ライフ・イズ・マジック」とか読んでると、

もうかろうじて近い感じなのは、

地方を営業で回ってる芸人さんとかぐらいなのかもしれない。


満男がフリーターになったりしてたら、

寅さんはどうしたかなって、ちょっとだけ思う。

というか、順風満帆に、

サラリーマンを続けていく姿も想像しにくいし。

泉ちゃんと続くかどうかも。

吉岡さんはあんまりイメージ変わらないけど

後藤さんは、アレジの奥さんで超セレブっていうのが、

どうしても頭にちらついちゃうし。





「美の巨人たち」はパリの橋。

橋の上の建物はなんだったのか見逃した。

建築ものははまらないことが多いんだよなあ、

と思ったら、次は鉄道?

でも、設計者とか建築者の想いや考えが伝わる回だと、

おもしろいなあと思えるから、

人に焦点が当たるのなら、意外とけっこういけるかも。



「ふしぎ発見」を見てたら、

「Jリーグタイム」見逃した。

スポーツニュースで見ればいいかって思ったんだけど、

カープ一色でがっかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする