TBA

(仮)

10月も末なのに

2016-10-26 | 日記

今週の頭に瞬間的に寒かっただけで、

そのあとたいしたことない。

ゆうべは毛布もいらないくらい。


きのうからまたむし暑いなあ。

かき氷を食べようってほどではないけど。

でも、ちょっと食べたいな。

賞味期限が12月のキリンレモンの1.5Lが、

すごく安かったけど、

さすがに飲みきれなさそうで、

買う気にならなかったから、

もう夏ほど暑くはないんだろうけど、

やっぱり湿気が多いと暑い。


きのうは葉物が買えなかったので、

またきょうも買い物に行く。

じゃがいもとたまねぎが安かった。

キャベツは高かったけど、

レタスは安いのがあったし、

ほうれん草とかチンゲン菜とかも安かった。

あと、果物。

リンゴがよかったけど高かったのでカキ。

と、みかん。

みかんはもう送ってくれる人が、

いなかにいなくなったから買わないといけないみたい。


肉も魚も買ってないのにけっこうな金額。

おまけにエコバックに入らなくてびっくりした。





ラジオを録音して聞くために、

パナソニックのRR-RS150というのを使ってるんだけど、

いつのまにやらスイッチを入れてから起動するのに、

軽く3,4分はかかるようになった。

タイマー録音をセットすると、

1分前にスイッチが入るようになっているんだけど、

とてもじゃないけどまにあわないので、録音失敗。

しょうがないので、タイマー録音をするときには、

ラジオにしてつけっぱなし。

でも、タイマー録音が終わると、

電源が落ちてしまう。

だから出かけたり寝ている間に、

ふたつの番組の録音はできないような状態。


ずーっと、どうにかできないもんかと思ってて、

あるときPCにつないでいるときに、

ふとフォルダのプロパティを見てみると、

サイズとディスク用のサイズが倍くらい違う。

そしてファイル数が3,000とか5,000とかありえない数字。

隠しファイルを見てみると、

INXファイルというのが出てきて、

1KBとかなんだけど、それが3,000とか5,000とかある。

どうりでファイルを分割するのも削除するのも、

時間がかかるわけで。


調べてみても、INXファイルがなんなのかはよくわからない。

とりあえず必要なものだけちゃんとバックアップして、

ためしに消してみた。

5,000もあると消すだけでけっこう時間がかかる。

消したあとにファイルを元に戻してみたら、

特に問題ないみたい。


起動も早くなったし、

空き領域も増えた。

あと、録音してる番組や曲をスキップするときに、

反応が鈍かったのもすごく早くなった。


いまのところ問題ないみたいなので、

別のフォルダでも試してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな

2016-10-25 | 日記

きょうは雨が降ったりやんだり。

でも、ふしぎと雨は室内にいるときばっかりで、

ぜんぜんぬれずにすんだ。

運がよかったのかどうか。

せっかく占い1位だったのに、

なんかもうちょっともったいない感じ。

ほかにいいことなかったしなあ。

まあ、雨に濡れるのきらいだからよかったかな。


ゆうべなんか本格的に寒かったのに、

さすがに雨降ったりすると、

ちょっと湿気があって昼は寒くないし。

でも、そろそろ冬のふとん出さないといけないだろうな。





ゆうべはけっこうはらはらしながら、

タジキスタン戦を見てたんだけど、

ちょっとあいまに、

BSのデータ放送でニュースを見たら、

「U-19準決勝進出」

たしかに「LIVE」って書いてなかったけど。

まあ、勝ったからなんでもいいや。




「白き魔女は裏切りの魔女」

過剰な期待、大げさな宣伝。

あと、あっさりと軽い信頼。

予告もイヤ。「確信したよ 彼女の力は万能ではない」

「偽りの奇跡」ってもう…


イヤなフリが多すぎる「終末のイゼッタ」

ネットの感想をさらっと見ても、

バッドエンドの予想しかない感じ。

でも、ここまでフッておいて、

そのまま、だと単純すぎるような気もする。


まあ、こわくてもう見てられないけど。

こういうのもマツコ有吉でやってた、

「共感性羞恥」っていうんだろうか。


HDDに空きがあったら、

録画だけしておいて、

ハッピーエンドが確定するまで、

塩漬けにしておくんだけどなあ。





「グレーテルのかまど」ひさしぶりに見た。

録画しておかないと忘れて見られない。

米朝師匠の栗きんとん。

落語に出てくる栗きんとんはどんなんですか?

っていう質問に、小佐田定雄さん。

枝雀さんの「青菜」の青菜はなんだろうっていう話を思い出した。


クリ食べたいなあ。

モンブランもしばらく食べてないし。

栗まんじゅうを見ると、

バイバインを思い出してちょっとこわいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かな入力

2016-10-24 | 日記

なんかばたばたしてて落ちついて聞けなかった、

先週のラジオをやっと聞いた。

「貧しいイメージの大金持ちカルタ」

けっこう好きだったのになあ。


銭あるぞー 銭あるぞ って、

白木みのるさんだったのか。

名前くらいしか知らないけど。




すっかり寒くなっていやだ。

うちではとうとうストーブをつけたらしい。

さすがにそれはまだ早いと思うけど。

でも、寒くなる一方だし、

もう暑くなることはないんだろうな。

先週暑かった日に冷凍庫のかき氷食べればよかった。

シャービックもまだ残ってるしなあ。

あれ買ったの去年な気がするけど、

賞味期限ってあるんだろうか。

今年の夏だとだいじょうぶだったはずなんだけど、

来年までは無理だと思うなあ。




<カセットテープ>ブーム再び メーカーが復刻版発売

なんて記事があるけどほんとかな。

本屋で立ち読みしてなつかしかったし、

いまもいっぱいテープが残ってはいるけど、

あの時代に戻りたいとは思わない。


CDの時代になったときに、

好きな曲をいつでも聴けることに感動したし、

MDを使うようになって、

簡単に編集ができることにおどろいた。

いまはデータの時代になって、

マウスで曲が移動できて、

何百曲も気軽に持ち運びできるのがほんとにうれしい。

ポータブルのCD・MDプレイヤーはあったけど、

持ち運びができる枚数は無限じゃないから、

「ああ、あの曲いま聴きたいなあ」って時に聴けなかったし。


テープの復刻版よりも、

そこそこの値段でちゃんと使えて、

SDカードやUSBメモリーに変換できる、

テープレコーダーを出してほしい。

1万円くらいで売ってたりするけど、

レコードプレイヤーとか入らないんだよねー。




「やべっちFC」見た。

今節のベストゴールは塩谷選手のFK。

「ジョジョ」とあんまりかぶらなくてよかった。

野球で飛んじゃって録画できなかったので。

まあそのうち放送するんだろうけど。


猫草、かわいいけど、

本能と欲望だけで生きてるような生きものが、

強力な力を持ってるとこわい。


学者の方が、

「大きいイヌはいるのに、なんで大きいネコはいないんですか?」

って聞かれて、

「おっきいネコがいたらこわいでしょ」

みたいなことを答えた話を思い出した。





周遅れの「FOOT×BRAIN」

1シーズンにもどった理由とかいろいろと納得いった。

日程とかならしかたないし、

外国人枠を増やす理由もわからないでもない。


でもまあ、はじめから、

サッカー番組でこんなふうに説明してもらえれば、

いろいろ気をもませることもなかったような気はする。

「Jリーグからの公認番組」っていうのが、

ほんとにあるのかどうかわからないけど、

もっと地上波でJリーグを紹介する番組があっていいと思う。


世界のスーパープレーってわりと見る機会はあると思うけど、

Jリーグでもいいプレーはいっぱいあるのに、

取り上げられる機会は少ないような。


アジア選抜もいいけれど、

まずは日本代表強化のためのプロリーグってことだけは、

忘れないでいてくれるといいなあ、と。




ふだん、ローマ字入力なのに、

急にかなに変わってびっくりした。

なんで?

もどし方もわからなくてあせる。


検索しようにも、かなにされたら、

文章がまったく打てないのもびっくりだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2016-10-23 | 日記

けっこう夜ふかししたのに、

早く目がさめた。


なので換気扇カバーの交換。

だけのつもりが、

結局、換気扇も洗うことになった。


ちょっと前までは、

2枚で300円くらいのやつを使ってたんだけど、

100均で同じようなのを見つけたので、

おなじようなものかなって思って使ってる。


ところが、汚れがつまるのが早い気がするし、

どうも換気扇とカバーのあいだから空気が入ってるような。

で、カバー外して見たら、

換気扇の汚れがけっこうひどい。

カバーしないよりはましなんだろうけど。


カバーを早めに交換すればいいのかもしれないけど、

それをすると、100均で買ってる意味がないよう気がするし。

そもそも、どれくらいの頻度で、

前のやつを交換してたのか覚えてない。


換気扇を洗うのもそんなにイヤじゃないから、

別に洗ってもいいんだけど、

そうするとカバーをつける意味があるのかどうかっていう、

とっても難しい話になりそうなので、

あんまり深く考えないようにしよう。





夜ふかしの原因は、

ジェッツとカーディナルス。

DFの戦いになるのかと思えば、

試合開始早々にワンプレーであっさりとタッチダウン。

ジェッツは反則が多くて攻撃にならない。

最後、ジーノ・スミスに変わってたけど、

マット・フォーティですら走れないのは、

OFラインに問題があるようだし、

誰がQBでもたいして変わらないような気がする。

フィッツパトリックがんばってほしいのになあ。


49ers は、いろいろ大変なキャパニックが初先発。

アレックス・スミスを押しのけてイケイケだったときより、

いまのほうが応援したい気になってるけど、

なかなかうまくいかないみたい。

QB一人でどうにかなるわけでもないし。


起立を拒否するだけでブーイングを浴びるアメリカと、

「公立学校」の教師が国旗国歌を拒否しても、

批判されるどころか国を相手に訴えを起こせる日本。

「抗議する権利」が認められてると言えるのはどっちかな。


アフロのままでヘルメットかぶれるのはびっくり。



NFL倶楽部に相武さん。

今季のいち押しもブレイディ。

理由はイケメン。

オフトークもおもしろいな。

「ワルにひかれちゃう」とか。


CS見られないからNHK頼りなんだけど、

第7週の放送はとうとう1試合だけ。

マンデーナイトを土曜の晩って…

ちゃんと受信料払ってるのになー。





変に早起きしたので、

朝からTVを見てたらおもしろかった。

ヒトラーの生家を取り壊すっていう話から、

なぜか憲法9条の話に。

サバンナ八木さんのパナキみたい。

たぶん、どんな話題からでも、

このままでいくと日本が…

っていう結論に持っていけるんだろうな。


そもそもコメンテイターの明らかな失言に対して、

謝罪も訂正もしないような番組に、

誰かの失言を批判する資格があるのかどうなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22℃っていうわりには

2016-10-22 | 日記

そんなに寒いって感じはない。

雨降ったりしてるからかな。




なんか早起きしてしまった。

朝方はそんなに天気が悪い感じではなかったので、

ベッドまわりのものをよぶんに洗たくしたら、

雨降ってきた。

こまったなあ。

かわいてないなあ。

寝るまでにかわくんだろうか。




前の日のカレーが残ってたけれど、

もっと前のごはんが冷蔵庫に残っていたので、

ちょっとめんどうだったけど、

やきめしを作ることにした。


さあ作ろうと思って、

フライパンを出したら魚のにおいがする。

さんまを焼いてそのままだったみたい。

とりあえずそれはおいておいて、

たまご焼き器にごはんを入れてみたら、

小さすぎてあふれるくらいいっぱいになってしまった。

冷やごはんだからぱらぱらで、

たまごを入れてもバターを入れても、

こぼれそうになって混ぜられもしない。

なのに完成したらべとーっとしてる。


味見をしたらあんまり味もしなかったので、

結局、カレーをかけて食べた。


なら、最初からふつうにカレーにすればよかった。





きのう「上方落語の会」を録画しようとしてたんだけど、

地震のニュースで録画できてなかった。

それはしょうがないんだけど、

そのあとに録画しようとしてた番組まで、

録画できてないのはなんでだろう。


PCのほうもラジオの録音が途中で止まったりするし。

録音の途中でカウンターが回ってることは確認してるんだけど、

終わったあとで再生してみると、

半分しか録音できてなかったり。


デジタル機器ってややこしくて、

いまだに慣れないところがある。



なんかいろいろうまくいかない日。





早起きしてしまったので、

いろいろTVを見ていると、りゅうちぇるさん。

前からどっかで見たなあと思ってたら、

ミッシングパーソンズのアルバムジャケットの感じ。





Jリーグも終盤。

スーパーサッカー見てたら、

神戸がいつのまにか2位。

優勝争いにからんだらおもしろいなあと思ったら、残念。

年間総合だと、大宮が4位っていうのもすごいけど。

降格争いは4チームなのかな。

J2の厳しさを考えると、どこが落ちるのも気の毒。

3位まで自動昇格でいいと思うけどなあ。


遠藤選手のプスカシュランキング。

ゴール自体はふつうのゴールなのに、

ヒールにフィードに歩きとセンス。

で、あげくに審判。

ついでに座敷わらし。

ことごとく目のつけどころが違う人。

こういうのを「個性」っていうんだろうな。


加藤さんにひとこと、って聞かれて、

放送時間を早くして、と。

BSだと昔と変わらないような。

まあ、放送時間はもっと長くしてほしいけど。

デジタル番組表に書いてある番組内容にあった、

大迫選手や香川選手の映像は流れなかったし。

生放送だったらしょうがないのかな。

Wikipediaには「Jリーグからの公認番組認定」って書いてあるけど、

正式にスポンサーについたりはできないもんなのかな。




途中で「反乱者たち」を見たり、

あんまりのれなかったテキサンズとコルツ戦。

最後がすごかった。

そこだけ見られて満足。


「宇宙を旅するもの」

パーギルっていうクジラとイカが混ざったような、

生き物が出てくるんだけど、

古き良きSFみたいでよかった。


「ガルガンティア」のヒディアーズも、

クジライカだったな、そういえば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする