TBA

(仮)

お茶のCM

2016-10-21 | 日記

前にもなにか書いたんだけど、

その時思い出せなかったのを思い出した。

藤原竜也さんが出ているCMの曲。

女性ヴォーカルがふわっとしたいい感じ。


そうだそうだと思いだして調べたら、

CMのためのオリジナル曲なのだそう。

歌っているのが、Aimee Blackschlegerさんという人。

どっかで聞いた名前だなあと思ったら、

進撃の巨人のミカサのテーマ?を歌ってる人だった。

けっこうアグレッシブな曲で、

イメージが違うなあと思ったけど、

ライブで歌っている映像を見ると、

高い音とかけっこうわかるわかるって感じ。




きのうの夕方くらいから寒い。

急に気候が変わってカンがくるってる時に、

地震が起きるとすごく不安な気持ちになった。

東日本のときも金曜の昼休みあけだったし。


いまのところ大きな被害が出たってニュースがなくて少し安心。

まあ、熊本のこともあるので、

しばらくは気をつけてないといけないんだろうけど。


そのあと夕方くらいになって、

地震の警報が出てた外のスピーカーから、

「警察からのお知らせ」

なにごとかと思って身がまえたら、

詐欺の電話が増えてるとのこと。

今この時に。

そんなつまらないやつこそ〇〇に落ちてしまえと思う。





「アメトーク」おもしろかった。


なんかむずかしいけど、

一生懸命な人を笑うのはいけないことだと思う。

でも、いまの西野さんがやってることは、

芸人としてはたぶんずれている。

熱いのは悪くないけど、

ブレブレなところがあるように見えるし、

けっこう適当でうすっぺらい感じもする。


東野さんや石田さんからすると、

がんばってるのはわかるけど、

痛々しくて見てられないところもあるんじゃないかな。

まっすぐなのはわかるし。

方向性は違うけど、

狩野英孝さんと似たような感じがする。


なんかうまいこといじって、

笑いに持っていってあげようっていうやさしい感じなのかな。

なんかかわいいところがある人なんだろう。

ゴッドタンでもそういうのを感じるし。


大吉さんの漫才の衣装って、

コオロギというかバッタっていうか、

なんか別の番組で見たことあるような。





「フリップフラッパーズ」すごいな。

またちょっとずつ新しい情報が出てきたけど、

やっぱりよくわからない。

でも、おもしろい。

北斗の拳とスケバン刑事の鉄仮面?

ノリノリのイモで変身したり。

で、ちょっとストーカー気質のクラスメイトが敵だったり。



「終末のイゼッタ」もおもしろいんだけど、

あまりいい終わり方をしなさそうで不安。

槍や剣がファンネルみたい。

どうやって戦うのかと思ったけど。


国を守る、民を守るっていうこと。

力を持つってことは責任を背負うってことでもある。


国歌を歌っているところで、

ぐっと来てしまった。


国を失った民がどういう目にあうか。

基地をなくせとか、

難民をどうこうっていう人たちは、

ほんとうにその意味がわかっているのかなあと思う。


「話し合いで解決」っていうのは理想だけど、

相手が話し合いに応じないときはどうすればいい?

同じ日本人同士でもなかなかわかりあえないのに、

「酒を飲んで語り合う」とか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション

2016-10-20 | 日記

先週あたり、

少し肌寒くなってきた頃から、

冬用のねまきで寝てたんだけど、

ゆうべは寝苦しかったので、

わざわざ起きて夏用のに着替えてやっと眠れた。

んだけど、

きょうはまた冬用にしないといけないかな。


午前中、風は強かったけど、

けっこう日差しはきつくて、

ちょっと暑いくらいだったんだけど、

湿気はなくてからっとした感じ。

日かげに入ると涼しかった。


でも、だんだん日が陰ると寒くなってきた。

なんかあっという間に暗くなってびっくりしたし。

つるべ落としの秋の始まり。

いやだなあ、急に秋になるのは。





「今ちゃんの実は」

ミサイルマンの出る日だから楽しみにしてたけど、

がっかり。

もう釣りはやらないのかなあ。

マカオでもやらないみたいだし。

ダイアンのロケはおもしろかったけど、

どこまでがネタなのかわからなくて、

ちょっとやりすぎな気も。





SWITCHインタビュー、

高野秀行さん楽しみにしてたのに、

高野さんのほうの半分を見逃した。

辺境の少数民族の間で、

納豆が食べられてるっていう話はおもしろかった。

日本も含めて「中原に対する辺境」ってことを考えたら、

ハプログループDと関連付けてみたらどうなんだろう。


高野さんってものすごい探検をして、

知識と経験を持っているのに、

うまくそれを伝えきれてない感じが、

すごくもったいない気がする。


ご自分ですごいことをしてるっていう意識が、

あまりないのかもしれないけど。


中沢新一さんとか、

ちょっとやわらかい学者さんと、

対談してほしいなあと思う。



あと最後の「なんでもいいよ」っていう言葉。

たぶん二つの意味があって、

どうでもいいっていうニュアンスだと、

それは怒っていいと思うけど、

逆にすべておまかせの「全肯定」だと

最大級の信頼ってことにもなるんじゃないかなあ、と。


日本人の、あまり自己主張をしない、

相手に合わせる気遣いのような気もするし、

一概に否定するのもなんか変な感じ。





「マツコ有吉の怒り新党」は、

恐怖症の話がおもしろかった。

マツコさん、星空が苦手って言ってたけど、

宇宙好きじゃなかったっけ。


単に「いや」とか「きらい」とかっていうのと、

恐怖症や不安障害っていうのは、

また別なんだろうな。


こういうのがそうなのかわからないけど、

強迫神経症っぽいことはするかも。

カギをかけたかとか、

火をちゃんと消したかとかが気になって、

何回も戻ったりするような。


わざと、あえて一回戻って、

もう一回確認することでちょっと安心する。

実際にはカギを閉め忘れたり、

火をつけっぱなしにしてたことって、

ほとんどないんだけど、

たまにやってしまうからやっかいなんだな。


でも、そういう時って、

まったく不安もなにもないときだったりするから、

よけいに何回も確認したくなるんだと思う。


誰にでもあるんだろうなあって思うようにして、

気にしないように心掛けてるけど。



高いところとかせまいところがイヤなのは、

単に好き嫌いの問題かも。



あと、虫が苦手なのは、

意思の疎通ができないから。


昆虫写真家の海野さんだったか、

ファーブルの翻訳をしてる奥本さんだったか、

虫好きの養老孟司さんだったか忘れたけど、

虫はなつかないって言ってたし。


コミュニケーションが成り立たないのがおそろしい。


まあでも、インコと話をしてるつもりでも、

ほんとに理解しあってるのかどうかは、

よくわからないけど。


イヌやネコでも実際はどうなのか。

人間同士でもわかりあえないのに。



「話せばわかる」っていうのもウソだと思う。

他人の気持ちを完全に理解することなんて不可能だし。

ただ、理解しようと努力することはできる。


でも、他人のことなんてどうでもよくて、

自分のことだけを相手に理解させようとする人たちに、

それを理解してもらうのは無理なんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり行かない

2016-10-19 | 日記

学生のころに友達に誘われて行ったくらい。

服はサイズが合わないものが多いし。

だから、10%引きの日とか、

そういうセールのときに買うくらい。

あとは、シーズン終わりを待つか。


何回も買うかどうか迷った服と、

最終的に在庫処分の催し物会場で、

もともとの定価の1割くらいの値段で出会った時は、

なんかもうしわけない気持ちになって、

そのあと定価ってなんだろうって思った。



その服、そろそろ着られる季節かなあと思ったら、

またきょうも暑いわけで…



そのおかしな気候のせいか、

カエルが鳴いてる気がしたけど、

だいじょうぶかな、あのカエル。




バーゲンは行かないけど、

セールは好き。

見切り品とか。


必勝法とかはよくわからないけど、

とりあえず手に取ってから考えること。

値段もそうだし、傷んでる時もあるし、

それをどうやって食べるかが一番大事。

でも、ぼんやりしてると、

ほかの人に取られちゃうし。


きのうも買い物したけど、

葉物がないなあと思ったので、

また買い物に寄った。

見切り品のコーナーに、

芯ばっかりのキャベツ1/4が30円。

どうしようかなあと思ったけど、

正規の売り場ではひと玉250円とかだった。

レタスも安いやつは貧弱だし、

きゅうりも高いみたい。

最近、野菜が高い。

肉とか魚の方が安く感じるくらい。

だからって野菜を食べないわけにはいかないし。


水菜が80円だったので買おうか迷ったけど、

電話で聞いたらいらないって言われた。


リンゴが4つで250円とか、

小かぶがふたつで80円とかはよかったんだけど。




ゆうべは早く寝た。

あんまり見たい番組がなかったし。


「ケンゴローサーカス団」はロケ番組になってから、

「浜ちゃんが!」みたいになって、

いまいちだなあと思ったら、

番組タイトルが「ケンゴロー」に変わってた。

もうスタジオやらないんだろうな。



いつもはあんまり見てないんだけど、

中居くんの番組を見てた。

40過ぎたらどうのこうのという企画で、

八木さんにはふれないやさしい世界。

さんまさんのヤンタンで、

高級レストランで白湯を頼んで、

おばあちゃん呼ばわりされた話とかおもしろいのに。


物忘れがはじまるっていう話があったけど、

相島一之さんだったら、

三谷幸喜 ドラマ 俳優 くらいで検索すれば出てきそうだし、

もう固有名詞は覚えなくていい気がしてる。


たぶんほんとに必要なことは忘れずに覚えてるだろうし、

外部脳としてPCはなくても、

スマートホンとかタブレットがあれば、

どうにでもなるような。


なんかそんな番組やってたけど、

検索のしかたさえ覚えれば大丈夫そうな感じ。





「夏目友人帳」は見た。

1話完結と思って見てたら、

まさかの続き物。

もやもやして寝られなくなるじゃないか。


なんで見るのがないのかと思ったら、

今週はNFLの中継がまだない。

週末にしかないし、2試合しかない。

NFL倶楽部で結果を見てしまったら、

なんか気が抜けるんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋っぽくない

2016-10-18 | 日記

またきょうも暑かった。

なんかいっぱい汗かいた。

ゆうべも寒くなかったし、

10月ってこんなんだったっけかな。




川を越えるのに側道を上がって、

堤防の上に出たら、

ものすごい虫の大群にかこまれた。

羽アリみたい。

車の窓を閉めててよかった。

前にいた原付の人、

ヘルメットの中に入ったみたいで、

脱いだはいいけど、もっとたかられてて気の毒だった。


ちょっと検索したら、

いろんなところで虫の大群が発生してたみたい。

やっぱり季節はずれに暑かったからかな。





大学でお世話になった先生が、

入学してすぐに、

やるべきこととして言っておられたのが、

新聞は4紙読みなさいということ。

4紙は無理なら少なくとも2つは読むこと。

なかなか実行できないことだけど、

いまはインターネットで記事だけは読める。

でも、実際に4紙読むと違いがおもしろいので、

機会があればくらべてみようとは思っている。


で、たまたま時間つぶしをしてたところに、

朝日、毎日、読売、産経とそろっていたので、

読んでみた。

1部づつしかないので、

おじさんたちと取り合いながらなんとか読む。

すると、朝日にだけ、

「ボート、韓国開催も検討」って記事が。

また、朝日のねつ…か、と思ったら、

TVのワイドショーでもいいはじめてびっくり。


開催地がなくて困ってるんじゃなく、

絞りきれなくてもめてるのに、

なんで外国でやらないといけないのか。

宮城と韓国の距離とかほんとにわかってるのかもあやしいけど。

冬季の不人気種目と交換させられるとかも困るし。


でも、よくわからないのは、

別に初めの予算から増えてるのは、

ボートにかぎったことではないのに、

小池さんはなんで宮城に持っていくことにこだわってるのか。


突然、宮城案が出てきたのもよくわからないし、

埼玉県知事と話が食い違ってるのもよくわからない。

誰も知らない密室で決めてるんだったら、

今の都議会と変わらないような。


そもそも「アスリートファースト」なら埼玉なんだろうし、

復興五輪なら宮城以外にも目を向けるべきだし。


「正義の味方」と思い込んでるとよくないのかも。

やっぱりちゃんと監視してないと。





ゆうべは「勇者ヨシヒコ」を見たり、

「ウレロ」の再放送もあったし、

「ボトムズ」も見たし。

これ、だいぶ昔に1話だけ見たことがあったんだけど、

それがゆうべの回だった。

なんでその1回だけ見て、

それっきり見なかったのか覚えてないけど、

たぶんこれ1話だけ見ても、

なにがなんだかわからなかったんだろうな。



あと「スポーツジャングル」という番組に、

脇阪寿一さんと新城幸也さんが出てた。

リオオリンピックの話が出てたり、

なんか話がおかしいなと思ったら、

5月の放送だったらしい。


ハンドルの話。RADIOのくだりは、

「アナザースカイ」で佐藤琢磨さんが、

今田さんに同じことを言ってたから、

あるあるネタなんだろうな。

で、最後「今日ぼく気づいたんですけど…」のあとは、

なんだったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなかの言葉

2016-10-17 | 日記

三重のほうの、

語尾に「~さあ」がつくのが好きだったなあ。

「~しとるでさあ」とか、「~言うとるでさあ」とか。

光浦靖子さんがたまにいう、

「だもんで」も言ってた気がするけどちょっと違う感じ。


「恋のから騒ぎ」に三重の人がいたけど、

まさにああいう話し方だった気がする。


「にぃ」はちょっとあれだったけど。

大阪弁の「そやなあ」の感じで「そやにぃ」みたいな。

"DA.YO.NE" の三重版はさすがになかったか。

全国版のCD、ブックオフで250円だかで買った気がする。




あと、好きなのは両親の「いなかの言葉」

愛媛だけど西のほうなので「ぞなもし」とかは聞いたことない。

両親というよりなくなったおじいちゃんの言葉なんだろうな。

「ほうじゃけん」(だから)とか、

「~しよるけん」(~してたから、してたので?)

「言いよろうが」(言ってたじゃないか)みたいな。


千鳥のふたりが話してるのが、

「いなかの言葉」に似てる気がするんだけど、

親に言わせるとあんまり似てないらしい。


まあ、いまの地元の言葉でも、

高校に入ったときに出身中学によって、

けっこう言い回しが違ってたりしたから、

その地域の人にしかわからない違いとかあるんだろうな。



「ここが変だよ愛媛県人の方言」っていうのを見てると、

なつかしい言葉がいっぱい。

ダメっていう意味の「いけん」とか、

こぼれることの「かやる」は母親がつかってたのか、

子どものころは言ってたような。


もう愛媛に行っても「いなか」はなくなってしまった。

在阪愛媛人二世はあきらめて、

大阪人として生きていかないといけないんだろうな。






きょうはちょっと暑い。

そのせいか、なんか体調がよくない。

朝からしんどい。


「モヤさま」は狩野さんが最後だったし、

アメトークの「ついつい食べ過ぎちゃう芸人」も見たかったし、

「真田丸」も見たかった。

でも、結局「モヤさま」

狩野さんって、いつも一生懸命でまじめな人だったんだなあと。

バラエティはほんとは向いてない人だったのかもしれないけど、

さまぁ~ずさんと一緒に番組をして、

いい風に成長できてよかったんだろうな。

最後になにかお手紙みたいなのが流れてたけど、

字がちっちゃくて全然読めなくて残念。



夜中、スーパーフォーミュラ見てたら、

だんなさんは可夢偉選手にぶつかってた。

店から道路に出るときとか、

こういう事故、たまに見るけど、

レーサーの人でもこういうことあるんだなあ。


山本選手、狩野さんと結婚してインディかなと思ったけど…

野球選手だと女子アナさんと結婚して、

メジャー行きっていうのはよくあるパターンだし。



3速がないまま走ってた一貴選手もすごいけど、

とにかくもっと関口選手がすごかった。

SUPERGTでもキレキレだし最近すごい。

伸び悩んでた人なのかと思ったら、

そういうわけでもないみたい。

関谷さんがAUTOSPORTに書いてたのは、

この人のことでもあったのかも。


星野さんは早くF1にって言ってたけど、

無理なんだろうな。

いまのF1に行く価値があるのか、

行く意味があるのかよくわからないけど。

カルロス・ゴーンさんの力で、

ルノーエンジンのチームに押しこんでくれたらおもしろいけど。

もうルノーと日産は逆転したとか聞いたような気がするし、

日本人が愛想を尽かさないうちに。




同じ時間にやってた「FOOT×BRAIN」もおもしろかった。

過去のルヴァンカップの名シーンもよかったけど、

おもしろかったのは、カップ戦を盛り上げる方法。

都並さんが言ってた、

「下部リーグのチームのスタジアムで試合を開催」は、

絶対やるべきだと思うなあ。

で、地元の放送局で生中継。

かならずある「地元の情報番組」で盛り上げてもらうようにして。


こういうのって地域のことをなにも知らない、

東京の「広告代理店」じゃなくて、

いつも地元のチームのことを考えてる、

サポーターの意見を聞くべきだと思う。


ルヴァンカップの時期だけでも、

選手のカードをつけるとかなんかそういうのもあっていいような。

肖像権の問題もあるんだろうけど、

どれだけルヴァンさんに支えられてることかを考えたら。

あした、ルヴァン買ってこよう。


でも、一番初めにやるべきなのは、

野球と日程をかぶらせないことだとは思う。

まだ日本シリーズですらないのに、この扱いは…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする