TBA

(仮)

いい天気

2016-12-21 | 日記

きょうはわりとあったかかった。

先週はたいへんでさむかったのに、

なんでだ、って思ったけど、

きょうみたいにあったかかったたら、

それはそれで汗かいてたいへんだった気がするから、

まあいいか。




お正月の買い物にはまだ早いけど、

金時にんじんを売ってた。

うちではおぞうにくらいしか使わないのに、

正月直前に買うとすごく高くなるので迷う。


レタスとかキャベツとかはくさいとかは買った。




手芸用品で茶色のフェルトを探してたんだけど、

ちょうどいい色がない。

でも、ないよりましなので買ってしまったあとに、

100均に行ったら、

茶色系5色セットとかいうのが売っててがっかりする。

刺繍糸もセットで売ってたし、

枠以外は何でもそろいそうな感じ。

専門店はもうからないはずだなあ、と。




ゆうべはすごく早い時間に眠くなったのに、

いざ寝ようとしたら寝られなかった。

こういうのはすごく困る。


「本能Z」がおもしろかった。

インポッシブルはムテキマンのほうが好き。

ミキってネタをはじめて見たけどすごくおもしろかった。

十八番 18曲も得意な曲はない! 18個も泳ぎ方知らん!


最近の男芸人さんは売れて地位が上がっても、

「笑われる」ことをそれほどいやがらない感じだけど、

女芸人さんはそうでない人が多いかも。

売れてきて歌手の人とか女優さんとかと付き合いが増えたりすると、

「笑われる」のはイヤだって思うようになるのかな。

友近さんなんかはあんまり変わらないイメージ。





「夏目友人帳」よかった。

中級たちいいやつ。おもしろきひまつぶし、とか。

「人の子」夏目もすぐに散ってしまう花みたいなもんなんだろう。


夏目、そもそも一人だけ上着着てないし。

木目が顔とかに見えるのはあるあるだけど、

夏目の場合はときどき「本物」っていうのが…


一人なら守るものも失うものもない。

でも、ある程度成長すると気付かなかったものに気付く。

人とのかかわりだったり、知らないうちに守られてたり。

「本物」も実は気遣ってくれてたことに気付いたり。

「儚き者」っていうのがそこにもかかってるっていうのも。


めんどくさいこともあるけど、縁は大事にしないと。

夏目は藤原夫妻にたいして、

ちょっと水くさいときもあるなあって思う。

それと、力なんかなくてもいいし、人に頼ってもいいんだろうけど。


「感謝なんかいつまでたっても返されへん」って、

さんまさんが言ってたし、

自分もどうしたらいいのかわからないけど、

正直に生きていくことが、いまやれるお返しなのかも。




「うどんの国」もなんかリンクしてる感じ。

「血は繋がっとらんでも家族にはなれるよ」

「まんば」ってなにかわからんけど。

姉ちゃんがんばったのに…

「トトロ」のサツキみたい。

でも、弟はプロ級。

「お母さんみたいなお母さんになりたい」姉と、

「カッコ良くうどん打てるようになりたい」弟。


親の背中を見てるんだな。

そういうのがやっぱり自然なのかもしれない。


タヌキ要素がないとふつうにいい話なんだけど、

このマンガってどういうふうに終わるんだろう。




パンサーズ勝ったけどプレーオフには…

ちょっとニュートンにきびしい判定もあるような。

そういえば「服装規定違反」ってなんだったんだろう。

去年は好きじゃなかったけど、

今年はがんばれーって感じ。

RGⅢもだけど。


NFLの放送、12時開始だといろいろ重なってやっぱり見にくい。

だからといって、朝の4時とか5時の放送とか、

どうやって見ればいいんだか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回と復活と

2016-12-20 | 日記

12月になってからいろいろ調子悪いのは、

もしかして厚着をはじめたからなのかな。

冬用のふとんとかもそうだし、

出かけるときも服増えてるし。


肩がこってる自覚もあるし、ずっと頭も重い。

うたた寝してもすぐ目がさめる。

まあ、それは悪いことではないし、

夜寝られないってこともない。

でも、ちゃんと寝ても、

次の日もしんどいのはなんか問題があるような。





「真田丸」でけっこうもやもやしてたので、

いろんな人のツイッターの感想を読んだ。

同じものを見てるはずなのにいろんな感想があっておもしろい。

こういうのってむかしは、

雑誌とか新聞の読者の欄とかでしか読めないものだったから、

「評論家」の意見が大きかったんだろうな。

いまでも立派な評論家の方はいらっしゃるけど。


で、鏡になってるのもおもしろい。

日本の今の政治や経済に不満のある人には、

そういうふうに見えるんだろうし。


あと、おもしろいなあと思ったのは誤字やカン違い。

源四郎っていう人が出てきたり、

内記が昌幸の「遺影」を持ってたり。

さすがに写真はあと300年近くかかりそう。

ツイッターって、ぱって書いちゃうから確認しないんだろうな。

気をつけないと。

炎上したあげくに「乗っ取られた」とか、

言っちゃう人が出てくるのもわからないでもないような。




「いきつけ」なんかすごいひさしぶりな感じがしたけど、

まだ2か月半しかたってないとか。

明るいところでしゃべってるのもふしぎな感じ。

やっぱりゲストが来ちゃうと、

インタビューになってしまって、

「どうでもいい話」じゃなくなってしまうのがなあ。

なにかの役でゲストが出てたときはそうでもなかったんだけど。

山崎さん出ててよかった。


バーの改装が終わったら「季節に一回くらい」はやってくれるんだろうか。

JTさんお願いします。

タバコ吸わないけど。

テーブルマークのインスタントラーメンって、

あったなあと思ったらいまないのか。


改装って一発で変換できなかったけど、

なんでだろう。



LIFE!見られなかったけど、再放送はきっとあるはず、と思う。




「終末のイゼッタ」はちゃんと終わったなあって感じ。


とうとう戦車をぶん投げたり、列車を振り回したり、

あげくにエッフェル塔も投げるとか。

ベルクマンも、どうした?って思ったけど。


でも「戦争反対」とか浅い話に終わるのではなくて、

民を背負う責任とかがちゃんと描かれてよかったと思う。


レイラインってどっかで見たなあと思ったら、

「蟲師」の光脈筋。

これなくなるとヨーロッパが荒れ地になったりしないのかな。

ていうか、それ以前に完全に消え去らなくて、

そのうち復活したりするんでは?


まあ、詰め込みすぎたなあってところもあったし、

駆け足すぎて登場人物の掘り下げが足りなかったり、

説明が足りないなあってところもあった。

来週おまけがあるのなら、

そのぶんなんとか…ってわけにもいかないんだろうけど。


でも「終末」の意味もちゃんとつながってたし、

ちゃんと終わってくれてよかったなあ、と。



「勇者ヨシヒコ」の時間が遅かったので、

「明石家電視台」を見てたけど、

たまねぎおばさんとかイジリーさんの奥さんとか、

さんまさん、やっぱり素人さんの扱いはおもしろい。

ペンペンペアクイズ、復活してほしいなあ。

さらば青春の光、もうちょっと見たかった。





ライオンズとジャイアンツはさすがに途中で寝たけど、

結果確かめたら、ジャイアンツ勝っててびっくり。

ライオンズ調子よかったのに。

獲得ヤードも多いし、成績は悪くない。

ランが出てないのとインターセプトが1本あったくらい。

ジャイアンツの守備がいいのかな。

イーライはよくわからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヒット商品…

2016-12-19 | 日記

夏前に、

ぽんぽんアクセサリーにはまったけど、

いろいろあって中断。

ちょっと最近落ちついてきたので、

また始めたいなあと思ってる。





あとは100均の買い物。

いろいろ見て、これはっ!って思ったものを買うんだけど、

そんなに重宝するわけでもなかったり。


「耳元スピーカー」っていうのは、

ほんとに耳元でしか音が聞こえなかった。

まあ、寝しなにイヤフォンを使いたくないとき、

夜中にベッドで使うときくらいしか使い道がないけど、

結局、イヤフォン使ってるし。


「携帯用のせんぷうき」もたまに使ってたけど、

ほんとに暑いときにはちょっとしんどい。

ながいことつかってるとモーターのあたりから、

ちょっと危険なにおいもしてくるし。

でも、いまちょっと調べると、

けっこういろんな使いかたできそう。

いまはいらんけど。


100均の「LEDライト」は最初、

単3電池3本のわりには暗いなあと思ったけど、

電池を入れ替えると全然だいじょうぶ。

目がくらむほど明るくなった。

夜中に電気を消したあとに、

メモを取りたいときとかにちょっと便利。


ちょっとおなかがすいた時に食べる、

チキンラーメンミニ、とかも。




音楽のヒットだと、

YouTubeで聞いてたらはまった古い音楽。

マウンテンとか、ロイ・ブキャナン。

あと最近一番聴いてるのは、ロビン・トロワー。





「真田丸」の最終回はちょっと。


秀頼たちやきりはそのあとどうなったのかとか、

なんかもやもやして終わってしまった感じ。

最後の最後になって、

「望みを捨てなかった者だけに道は開けるのです」という、

源次郎の言葉を秀頼たちにかけたあとそれからどうなったのか。


まあ結局、真田家の話ということであるのなら、

信之が松代藩を幕末まで続ける基礎を作って、

そこから佐久間象山が出てきたってことでいいのかもしれないけど。


ダメ田十勇士が出てきたときは、

おおって思ったけど、

オクレさんはいなかったような。




そのあと、なんか急に疲れて寝た。

鹿島は2-2でもう見てられなかったので、

THE MANZAIにしたら、華丸・大吉だった。

そのあとやすよともこを聞きながら、

漫才のDENDOと同じネタだなあと思いながら寝てた。




「やべっちFC」は見たけど。

ダンスやってる中居くんがけっこうあれだったのを思うと、

矢部さんって守備ゼロとはいえ、

あのメンバーに混じってそこそこやれてて、

ふつうに点も取っちゃうのってすごい。


鹿島はほんとにもうちょっとだったんだな。

ジャッジもいろいろあったみたいだし、

そういう判定もビデオでやらないといけないと思う。

柴崎選手、見つかっちゃったかも。

やっぱり彼はアタッカーだと思う。




FOOT×BRAIN 見てたら、

空耳アワーは見逃した。

アルビレックス新潟シンガポール。

現地化してしまったら、

選手育成できなくて本末転倒のような。

まあ、どっかほかのクラブが、

同じことをやればすむ話かもしれないけど。


勝村さんというと、

「いきつけ」が30分スペシャルで復活するみたい。

ゲストはいらないんだけどなあ…


NFLウイークリーが録画失敗しててへこんだけど、

これはちゃんと録画しないと。


なんで一回しか放送ない週に失敗してるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状書き

2016-12-18 | 日記

きょうは朝からちょっとだけ年賀状を書いた。

父親が書けないぶんをかわりに書いているので、

存じ上げない方も多いけど、

がんばって書いた。


中田カウスさんのラジオ番組に、

和牛がゲスト出演してたのを聴きながら。


ちょっと集中が途切れると、

すぐ書きまちがって困る。

同じ住所を別の人のハガキに書いてしまったり、

愛媛と愛知をカン違いしたり。

書き損じは失礼なので交換。

郵便番号があってればいけそうだし、

媛と知は気付いてないふりして出すかなって、

ちょっとだけ思ったけど。


字を書くのは好き。

ヘタだけど。

小学校6年間習字と硬筆習ってたのに。




「Charが語る石田長生!」

というのが放送されるのを知って調べてみたら、

マンスリーゲストできょうの放送で3回目だった。

タイムフリーでなんとか2回目は聴けたけど…


タイムフリーって1週間しか聴けないぶん、

YouTubeよりタチが悪い。

おもしろそうなやつを片っぱしから聴こうとすると、

時間がいくらあっても足りないし。





「帰れまサンデー」見た。

バッティングセンターのはおもしろかったのに、

帰れま10の延長のやつはいまいちな感じで、

あまり見てなかったんだけど、

きょうのサンドウイッチマンのはおもしろかった。

出会いそうで出会わないすれちがいとか、

こういうの好き。





「チューボーですよ」は来週で終わるんだな。

土日に、慣れないところに出張に行っても、

ビジネスホテルに帰って「チューボー」を見て、

「スーパーサッカー」を見たら、

なんか安心して寝られた記憶がある。


「新」に変わってからは毎週は見なくなったし、

「向上委員会」がはじまってからはもっと見なくなったけど、

それでも好きな料理とか気になるゲストのときは見てた。


最終回には小林麻耶さんがいてくれたら…





夜中にやってた「ダメ田十勇士」

オクレさんが出てたりするので、

おちゃらけかと思って、

なんの気なしにぼんやり見てたら、

最後はうるっとしてしまった。

ああいうのはずるいな。


最終回の予告編もよくできてた。

あさイチの再放送録画しとけばよかったかな。

でも、こういうのは消せなくなるから。

HDDに空きがないのでつらい。


がんばって8時から見られるようにしよう。





過剰に期待を持たせるっていうのも、

ひとつの情報操作なんだったのかな。

よくよく考えてみれば、

1回の会談ですべてが解決した方が気持ち悪いし。

最低限、元島民の方が故郷に帰りやすくする、

っていうのが成果なのかも。




不時着と墜落っていうのは見た目の問題ではないような。

機体の欠陥ではなくて、

訓練での事故ということなら、全然話も違うし、

まして、市街地にある基地はすぐにでも移転するべき、

という結論にならないのはふしぎ。


海に落ちたことが謝罪の対象になるのかどうかもよくわからないし、

少なくとも、乗っていた人の安否をまず心配するのが自然だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から洗車

2016-12-17 | 日記

きのうくらいから息も白くなった。

これくらい寒くなると、

冬だなあって感じになるし、

だんだんつらくもなってくる。

夏の暑いのもしんどいけど、冬の寒いのもつらい。


毎日、灯油入れるのもめんどくさいし。

ご近所さんから使わなくなった、

電動のポンプをいただいたんだけど、

どっかから漏れる。

とりあえずキッチンペーパーで拭いてるけど、

どこから漏ってるのか、

なんで漏るのかがよくわからないんだなあ。

もういいかげん、においには慣れたから、

害がなければ別にいいんだけど。




きょうは朝から洗車。

汚れを水で洗い流したら、

ワックスができるカーシャンプー、

みたいなのを使っているので、洗って流せば終わり。

まあまあ、そんなにたいへんじゃないんだけど、

どうも汚れがちゃんと落ちてないような。

汚れの上にワックスをかけて、

また汚れの上にワックスをかけて、ってやってると、

汚れの層ができてる気がするんだけど、

どうにもならないんだろうな。


まだ水ははじいてたから気付かなかったけど、

なにげに8月くらいから洗ってなかったみたいで、

洗車用においてあるバケツの中に、

コーティングしたみたいに緑の藻がついてた。

水をかけたらワカメのようにはがれる。

大きいのはペロンと取れるんだけど、

結局、最後まできれいにならずにそのまま使ったけど、

なんか気持ち悪かった。


ついでにお墓まいりに行ったりしたかったけど、時間切れ。




人によって色のが見え方が違うのはわかってたけど、

音も違うらしい。

「ナイトスクープ」の、黄桜 呑

加工していくと「エイ」には聞こえてきたけど、

どうしても「ヘイ」には聞こえなかった。

黄桜 呑だから「ドン」だろうって、

ふつう思うだろうけど、

だからよけいに、なんで「ヘイ」なんだろうって思ってたのかな。

こういうの前にもあったよね。

「バックします」がなにか別のものに聞こえるとか。

「撮ったのかよ」っていうのもあったっけ。


このCM、真野さんになってたのか。

ももちが「ももち」として出始めたころに、

なにもんだろうと思って検索したときに、

Youtubeで出てきたのが、

どっかの駅で待ち合わせて二人で遊びに行く動画だった。

ぜんぜん気付かれてなかったのがいまだとふしぎ。

ももちはあの髪型だったはずだけど。


冬虫夏草のもおもしろかった。

助っ人の人、「雨上がりのAさんの話」で、

スーパーマラドーナとロケしてた人かな。

むかし、新聞小説で、

冬虫夏草の話があった気がするんだけど思い出せない。

検索したら、梨木果歩さんが出てきたけど、

「家守綺譚」の続編なんて出てたんだ?

「夏草冬濤」は読もうとしたけど、

手に入らなくて読んでないはずだし。





そのあとの「漫才のDENDO」もおもしろかった。

やすよともこ、スーパーマラドーナ、エンペラーが好き。

カウスさんって、M-1の審査員やってなかったなあ、そういえば。


華丸大吉の大吉さんが銀シャリに入れた理由を、

『銀シャリみたいなスタイルは関西になくて教科書なしでやってきたから』

みたいな話をしてたみたいだけど、

銀シャリってなんていうか、

いかにもオーソドックスな大阪風の漫才って気がしてたんだけど違ったのかな。




スーパーサッカーもおもしろかった。

カターレ富山。

富山というと苔口選手がいたなあと思ったら、

まだ現役でがんばってた。

古巣との対決。

オリンピックには出られなかったし、

セレッソでもあまり活躍できなかったけど、

U-20の頃には本田選手よりも期待されてた印象。

大熊さんの「コケー、コケー」っていう声が、

静かなスタンドに響き渡ってた記憶が。

このチームすごいおぼえてるけど、

期待されたほど活躍してない選手が多いかも。

対戦してびっくりしたクインシー選手もそうだけど。


なんでJ3のカターレ? と思ったら、

スパサカ始まる前のCMがYKKAPとか?


ハリルさんのサイン、読めない。

鹿島がんばれ。




ブロンコスはランが出ないのにパスも不調。

見ていてしんどい。

輿さん野瀬さんの放送が好きだったんだけど、

もう見られないんだろうかな。

というか、水曜日のカンパネラの人が娘さんっていうのがびっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする