goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ヤクルトのシロタ株を培養させてヨーグルトを作ろうと思ったけど

2013年08月10日 17時56分09秒 | 日記
ブルガリアヨーグルトでは無くて
ヤクルトのシロタ株を培養させてみようと
「ソフール」っていうのを買ってきました


わくわくしながら
一晩発酵


しかし
次の日の朝
全く固まっていないのを見て
がっかり

                

ここで
ブルガリアヨーグルトを追加投入して
仕事に行きました

                

仕事から帰ってきたら
いつものように綺麗に発酵していました

                

これこれ
と思って食べたら
「ソフール」の味がする

                

あれっ


もしかしたら
一晩発酵して
固まらないけど
シロタ株は増えていたのかもしれない


朝の時点で
固まっていなくて
がっかりして
そこにすぐブルガリアヨーグルトを入れたけど
あの時点で味見してみればよかった


ソフールの容器を見ると
「寒天」と書いてあったので
シロタ株は乳酸菌だけど
ヨーグルトの様には固まらなくて
寒天で固めてあるのかもしれない


もしかしたら
せっかくシロタ株が発酵したのに
そこにブルガリアヨーグルトの菌をプラスしてしまったかもしれない


でも
ソフールの味がする
ヨーグルトは
それはそれで美味しかったので
悪くない



他のヨーグルトを発酵させる実験をいろいろやった後
またヤクルトのシロタ株実験をしてみるかもしれないです



ヨーグルトの発酵
家で実験するには
簡単で面白いです






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇パンを焼く

2013年08月10日 05時49分02秒 | パン
アメリカで生活していた時に
買って持って帰ってきた
ノルディック社のバラのケーキ型です


うちの正方形のオーブンの天板にぎりぎり入るけど
オーブンを買い替えたら
使えなくなりそうなので
なるべく今のオーブンが壊れないように祈ってる


パン生地を丸めて入れて

                

発酵して焼いたのですが
もう少し
パン生地をたくさん作るべきでした

                

でも
型から外すと
プチ薔薇パンは
とってもかわいい

                

今回のクラムは
普通のパン

                

それよりなにより
この薔薇がかわいくて
もうちょっと研究してみようと思う

                

そうそう
この薔薇パンは
ちょっとだけ抹茶を入れたので
かすかに緑色なんだけど
出来れば
薔薇なので
ほんのりピンクとかのほうがいいよね


イチゴジャムとか入れて
作ったら
とってもかわいいのが出来そうで
楽しみになりました






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする