goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ナチュレ恵を発酵させる

2013年08月21日 19時42分05秒 | 日記
今回は雪印メグミルクのナチュレを発酵させました


ガセリ菌とかビフィズス菌とか
聞いたことあるけど
何に役立つのかな

                

すごく表面がつる~っとして
とってもきれいに出来上がり

                

なめらかさがわかります

                 

ナチュレと命名されているだけあるというか
ブルガリアヨーグルトと比べて
とろ~り
なめらかで
酸味も控えめです


毎朝食べるなら
これもいいね

水きりしてヨーグルトを使いたいときは
ブルガリアヨーグルトの方が早そうなイメージがあるけど
このナチュレだと
ギリシャヨーグルトの様なのが出来そうで
それもいいなぁ



どのヨーグルトも同じようで
ちょっとずつ違うので
面白いです


  


ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中で糸が無くなったレース編み完成

2013年08月21日 06時00分24秒 | 編み物
レース編みが何とか完成しました


実は途中で糸が無くなり
本当に困って
最後の模様を減らしたのに
それでも足りなくなって
別糸を足すことになってしまった

なにせ
アメリカで買って持って帰ってきた
最後のベージュ色の糸

日本の40番の糸より
ほんの少し細くって
それをレース針10号で編んでたのでした


右側がアメリカの糸のボール紙で
左側が日本の糸
こんなにサイズが違うところが
国のサイズの違い

日本の40番のベージュ色の糸も
残りこれぐらいで
それでなんとか仕上げました

                

最後の花模様
左側から編み始めて
ぐるっと回って
右側は最後の模様なんだけ
右側の糸がちょっとだけ太いのだけど
分からない
日本の糸の方が艶があるのだけど
分からない

なら
いいことにしよう

                

というわけで
アイロンもかけずに写真を撮ったのですが
これからちゃんとアイロンかけて
綺麗にします



さてさて
夏も終わりだし
そろそろ
毛糸に移行しようかな





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする