いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

グリル茄子とシシトウのアンチョビパスタ

2013年08月20日 18時16分05秒 | 日記
久しぶりのパスタです


最近は
魚焼きグリルで
茄子やししとうを焼くのが定番で
朝ごはんの支度をしているときだって
グリルで野菜を焼いてます


パスタにも
夏野菜をグリルしていれてみました

                 

プチトマトも焼けば色合いが綺麗だと思うけど
もうトマトのシーズンは終わって
トマトもあまり出回っていないので
入れられなかった


フライパンで
オリーブオイルとニンニクと一緒に焼くのと違って
グリルで焼いたナスは
香ばしさと
中が少しとろっとして
美味しさが違うのです


私は長なすが好きなので
細長い茄子を良く使います



盛りつけはあまり綺麗ではないけど
私好みの
美味しいパスタでした








ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製酒粕酵母の全粒粉入りカンパーニュ

2013年08月20日 06時25分34秒 | パン
このあいだのカンパーニュの失敗を経て
今回はボウルかぶせ技で
かなり成功です


                

この薄くめくれ上がった表面が嬉しい

                

クープも大きくは無いけどいい感じ

                

そして
この元気そうな気泡

イーストの気泡とは違うのが
なんだか不思議ですが
自家製酒粕酵母くん
とっても元気です

                

しっとりもっちりで
全粒粉も少し入れたので
噛めば噛むほど味わいが深くて
美味しい

                

でもこうして
前回のバゲットと今回のカンパーニュを焼いて思うのは

自家製酵母は
どこか懐かしい田舎っぽい味わいなので
バゲットはドライイーストで焼いて
カンパーニュを自家製酵母いいのかな
とも思ったりします

でもでも
まだ数個焼いただけなので
しばらくこの自家製酵母パンを楽しみたいと思います


それにしても
パン作りは
奥が深くて
本当に面白いです






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする