アジスアベバ2日目の朝。
昨日の移動の疲れも幾分癒えて、あまり美味しいとは言えないホテルの朝食を摂る。
今日は、三位一体教会を訪れてみようという計画。
1日一つくらいしか観光地を設定しないのは、基本的に徒歩だと限界があるからで、
ま、5~6㎞なら、この涼しさだし大丈夫かというところである。
ここ最近の海外旅行は、ほとんど東南アジアでのんびりという形態なので、
ここアジスでもそんな風でもかまわないか。
まずは、昨日地図で失敗したピアッサを目指す。
行ってみると、昨日はあと僅かのところで撤退したことが分かった。
まずはグーグルの地図上でショッピングモールと出ていたビルに行ってみる。
しかしこれは一般的なモールの概念からはかなりずれていて、長屋の商店ビルみたいなものだ。
後で、随分助けてもらうので、このビルの悪口は言えないが。
そのビルから見ると、道向こうに洒落たカフェがある。行ってみようと、即座に行動。
人気のカフェらしく、1階は満席で、階下も8割方席が埋まっている。
端っこに席を見つけて座り、早速ウェイターを呼んでオーダー。
ここにはあるだろうと見当をつけた「チマキ・イクスプリ」エチオピアのアムハラ語で、ミックス生ジュース。
これは非常に濃厚で、美味かった。税込み(15%の税がかかる)24ブル(約120円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/d494e66283925e5041b243e4e6803a9a.jpg)
kiyab cafe 洒落た店だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/8f1babf551d88648fd8b57f491cf6d92.jpg)
生ミックスジュース 何と何のミックスかは分からない。
元気を出して、三位一体教会を目指す。
延々歩いている途中、明らかなスラム地帯に突入。
いささか危険な雰囲気が漂い、未だに目的地に着かない。
今回は一人での旅行ということも勘案して、教会に行くのは断念。
途中から引き返し、昨日断念した「タイトゥホテル」のランチビュッフェを目指す。
ここのビュッフェは、基本的にベジタリアンで、肉はインジェラというクレープの皮様のものに包む挽肉しかない。
インジェラはエチオピアの主食で、はっきり言って不味い。多分何を包んでも不味い。
ただ、野菜を摂れるのありがたいのだ。
水を1本もらって、会計を頼んだら税込み76ブル(400円弱)。
客は多い。泊まり客以外の方が多いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/e811e6d2c765185150dbb68419851cca.jpg)
この道の突き当たり右側にタイトゥホテルがある。
再び先ほどのモールの方に戻ると、一天にわかにかき曇りの空模様になってきた。
先ほどまで、あれほど晴れて暑いほどだったのに。
多分降るだろうと、モールの中(といっても屋根のある通路だが)で様子を見ると、突然大粒の雨である。
1時間ほど激しく降っただろうか、気温は急激に下がり、その雨が途中雹に変わったのには驚いた。
ショッピングモール様々で、じっくり雨宿りさせてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/f52afb869fa3196948227fcf729d8bf6.jpg)
ショッピングモールの通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/8b71fc7f0438bd6256523bfad32f96fc.jpg)
マキアート 1杯8ブル(40円)という安さ。味は折り紙付き。
雨が落ち着いたところで、その一角にあるカフェでマキアートを注文。
一口飲んで、その美味さに驚かされた。
何と言ってもコーヒーが美味しいのだ。さすがにコーヒーの原産地。
アジスアベバはカフェ天国。実際、カフェは至る所にあり、客も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/80294272a4c5c8744e82313af884290c.jpg)
帰る途中、雹で遊んでいる子どもを見る
帰る途中に非常にローカルな生ビール屋があったが、寒くなってきたので明日にしようと宿に帰った。
昨日の移動の疲れも幾分癒えて、あまり美味しいとは言えないホテルの朝食を摂る。
今日は、三位一体教会を訪れてみようという計画。
1日一つくらいしか観光地を設定しないのは、基本的に徒歩だと限界があるからで、
ま、5~6㎞なら、この涼しさだし大丈夫かというところである。
ここ最近の海外旅行は、ほとんど東南アジアでのんびりという形態なので、
ここアジスでもそんな風でもかまわないか。
まずは、昨日地図で失敗したピアッサを目指す。
行ってみると、昨日はあと僅かのところで撤退したことが分かった。
まずはグーグルの地図上でショッピングモールと出ていたビルに行ってみる。
しかしこれは一般的なモールの概念からはかなりずれていて、長屋の商店ビルみたいなものだ。
後で、随分助けてもらうので、このビルの悪口は言えないが。
そのビルから見ると、道向こうに洒落たカフェがある。行ってみようと、即座に行動。
人気のカフェらしく、1階は満席で、階下も8割方席が埋まっている。
端っこに席を見つけて座り、早速ウェイターを呼んでオーダー。
ここにはあるだろうと見当をつけた「チマキ・イクスプリ」エチオピアのアムハラ語で、ミックス生ジュース。
これは非常に濃厚で、美味かった。税込み(15%の税がかかる)24ブル(約120円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/d494e66283925e5041b243e4e6803a9a.jpg)
kiyab cafe 洒落た店だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/8f1babf551d88648fd8b57f491cf6d92.jpg)
生ミックスジュース 何と何のミックスかは分からない。
元気を出して、三位一体教会を目指す。
延々歩いている途中、明らかなスラム地帯に突入。
いささか危険な雰囲気が漂い、未だに目的地に着かない。
今回は一人での旅行ということも勘案して、教会に行くのは断念。
途中から引き返し、昨日断念した「タイトゥホテル」のランチビュッフェを目指す。
ここのビュッフェは、基本的にベジタリアンで、肉はインジェラというクレープの皮様のものに包む挽肉しかない。
インジェラはエチオピアの主食で、はっきり言って不味い。多分何を包んでも不味い。
ただ、野菜を摂れるのありがたいのだ。
水を1本もらって、会計を頼んだら税込み76ブル(400円弱)。
客は多い。泊まり客以外の方が多いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/e811e6d2c765185150dbb68419851cca.jpg)
この道の突き当たり右側にタイトゥホテルがある。
再び先ほどのモールの方に戻ると、一天にわかにかき曇りの空模様になってきた。
先ほどまで、あれほど晴れて暑いほどだったのに。
多分降るだろうと、モールの中(といっても屋根のある通路だが)で様子を見ると、突然大粒の雨である。
1時間ほど激しく降っただろうか、気温は急激に下がり、その雨が途中雹に変わったのには驚いた。
ショッピングモール様々で、じっくり雨宿りさせてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/f52afb869fa3196948227fcf729d8bf6.jpg)
ショッピングモールの通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/8b71fc7f0438bd6256523bfad32f96fc.jpg)
マキアート 1杯8ブル(40円)という安さ。味は折り紙付き。
雨が落ち着いたところで、その一角にあるカフェでマキアートを注文。
一口飲んで、その美味さに驚かされた。
何と言ってもコーヒーが美味しいのだ。さすがにコーヒーの原産地。
アジスアベバはカフェ天国。実際、カフェは至る所にあり、客も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/80294272a4c5c8744e82313af884290c.jpg)
帰る途中、雹で遊んでいる子どもを見る
帰る途中に非常にローカルな生ビール屋があったが、寒くなってきたので明日にしようと宿に帰った。