ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

世界一周 Part2 17日目

2013年07月25日 | 新しい世界一周 2013
気合い入れっどー。と、9時半に宿を出る。
火薬塔付近から、結構な数の観光客が見えてきた。


火薬塔。ここからプラハ城へ王の道が始まる

ここから、旧市庁舎の方に向かう。
この旧市庁舎広場が、ここプラハの観光の中心。


旧市庁舎広場で一人旅のオジサン


天文時計。からくり時計になっていて、毎正時に仕掛けが動く

そこからさらにプラハ城の方に向かって、カレル橋を渡る。
なかなかいい雰囲気。


カレル橋の上

橋を渡った先は、プラハ城に行くなら坂道を登ればいいが、
城なんて、外から眺めているくらいが丁度いい。
と言い訳して坂道に腰砕けになる。

たった1時間半くらいで、もう疲れた気分になって、テラス席のレストランでビール。
そんな時間からと思うでしょうが、こちらでは朝から飲んでいても普通、とまではないが、ほぼ普通。


ピルスナーのドラフト

椅子にへたり込んでビールをちびちび飲んでいると、
トラムの停車場に孫2人連れのおじいちゃんあり。
微笑ましいような、懐かしいような、そんな感じで写真を1枚。


孫2人連れのおじいちゃん。自分の姿を見るような


カレル橋から見た街の東側(こちらに駅や宿がある)

昼は、パラディウムという大きなショッピングモールのレストラン街で。
鶏肉にチーズを挟んで揚げたのとオレンジジュース(?)。

プラハはほとんど石畳の街で、足に来るという疲れ方をする。
という理由で、宿に帰り夕食までは休憩。

夜は、パラディウムのそばにあるマカオという中華に行く。
スープと焼きそば。肉はもうヤダ、と胃袋が言っているのであります。
ビールもイヤだ、今日はもう、と言っておるのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周 Part2 16日目

2013年07月25日 | 新しい世界一周 2013
ウィーンからプラハへ。
ホテルをチェックアウトして、メトロで次のミッテ駅まで乗る。
ここでは、CAT(CITY AIRPORT TRAIN)のスペースの中に、
オーストリア航空だとチェックインカウンターがあって、
飛行場に行く前に荷物を預けて、ボーディングパスまで貰える。
しかも、丁度開いていたカウンターのお姉さんが日本人だった。
ラッキーの2乗である。

チェックインを済ませたら、CATという空港行きの特急でウィーン空港に行く。
結構広いのだ。まずはラウンジでゆっくりしていたら、いつの間にかフライトの時間。
慌てて搭乗ゲートに行く。
ビジネスクラスとは名ばかり、同じシート配列なのだが、隣は誰も座らぬよう配慮してある。
たかだか45分のフライトだからな。

空港には定時に着陸。
もちろんパスポートコントロールはない。
荷物を持って、エアポートエクスプレスのバス乗り場を探すが分からない。
空港内で働いているらしい若い男に聞くと、親切に外に出て教えてくれた。

最初のバスは、乗客が多くて座れないので見送り、
約30分後に来たのに乗った。
終点のプラハ駅に降りたが、何が何だか方向感覚が分からない。
仕方なく地下の方に降りると、そこが新しいプラハ本駅だった。

やっと地図との位置確認ができて、宿の方に歩く。
宿の表示が分かり難かったが、無事チェックイン。
夕食は、駅にあるプラハで結構有名なレストランの支店に行く。
うんまいビールを0.5リッターと、適当に頼んだらウィナーシュニッチェルだったという笑い話にもならないものになった。


チェコのウィナーシュニッツェル

本日は移動日なので、観光はしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする