古宇利島の次は備瀬のフクギ並木。
こちらもテレビCMで人気になった場所。
古くから防風林として家を台風から守ってきたフクギ。
昔ながらの民家が残っていて、なんともフシギな空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/4a4ca2ddb7e5f83c06c3f799ecdf2621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fd/7e8a621b241cba221951d19f1b2c5ff0.jpg)
季節によってはもっと花もキレイなんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/3f2fcca253f27dd8ece9300379eba50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/d3eeb11ab6b31d181a8bffaa31367edc.jpg)
夫婦フクギというのを見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/da34860c292528a159d3899a4dcb7568.jpg)
2本のフクギが成長とともにくっついたんだって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/5b8e412fb6726ed7a66c5cd01c653f80.jpg)
貴重な文化財?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/782ed0564b4142cb5569480075e52993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/5885008601608d2f31d2eedf841bc521.jpg)
注意深く観察しながら散策していると、それぞれの民家もちょっとおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/9ce3b4ea0b5d956279f6e4ba77fe02c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/821866a99c9220a61a425df5c4abe5ad.jpg)
観光地チックになってきた???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/7b096500a4535060c3a78d2a3a605a70.jpg)
オシャレなカフェまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/d9f93bf9cce7adfdf6037fb700626fb7.jpg)
備瀬地区は現在もフツーに生活している場所。
なので、住んでいる人からしたら、観光客でにぎわうのは迷惑かもしれない。
静かにのんびりとフクギ並木に癒されにいくくらいにしてあげたほうがよさそうって思うのはワタシだけ?
こちらもテレビCMで人気になった場所。
古くから防風林として家を台風から守ってきたフクギ。
昔ながらの民家が残っていて、なんともフシギな空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/4a4ca2ddb7e5f83c06c3f799ecdf2621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fd/7e8a621b241cba221951d19f1b2c5ff0.jpg)
季節によってはもっと花もキレイなんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/3f2fcca253f27dd8ece9300379eba50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/d3eeb11ab6b31d181a8bffaa31367edc.jpg)
夫婦フクギというのを見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/da34860c292528a159d3899a4dcb7568.jpg)
2本のフクギが成長とともにくっついたんだって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/5b8e412fb6726ed7a66c5cd01c653f80.jpg)
貴重な文化財?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/782ed0564b4142cb5569480075e52993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/5885008601608d2f31d2eedf841bc521.jpg)
注意深く観察しながら散策していると、それぞれの民家もちょっとおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/9ce3b4ea0b5d956279f6e4ba77fe02c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/821866a99c9220a61a425df5c4abe5ad.jpg)
観光地チックになってきた???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/7b096500a4535060c3a78d2a3a605a70.jpg)
オシャレなカフェまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/d9f93bf9cce7adfdf6037fb700626fb7.jpg)
備瀬地区は現在もフツーに生活している場所。
なので、住んでいる人からしたら、観光客でにぎわうのは迷惑かもしれない。
静かにのんびりとフクギ並木に癒されにいくくらいにしてあげたほうがよさそうって思うのはワタシだけ?