2日目はホテルモントレ沖縄スパ&リゾートへ
午前中にリッツカールトンを出発してから、
古宇利島→備瀬のフクギ並木→美ら海水族館→万座毛などを回ってからのチェックインになったので、
すっかり夜になっていた。
シーズンオフになってきたからか、部屋をアップグレードしてくれた(^-^)
デラックスツインルーム


このホテルは全室オーシャンビュー
朝になってベランダに出てみた。

台風24号の影響が残るまま、次の台風が近づいているので、この日の天気もイマイチ

朝食付きプランだったので、食べに行った。
なんと、待っている人がいる!!! 今なら10~15分程度待ちだという。
10月だからこの程度なんだろうけど・・・
このホテルは客室が339室もあり、繁忙期は満室になるというから恐ろしい(^。^;)
バイキング会場は広いし、品数もめちゃめちゃ多い。



沖縄料理もある



今回のワタシチョイスは

前日のリッツカールトンとほぼ同じものを取って味くらべをしてみた。
フツーに美味しいけど、やっぱり味が濃ゆい。
リッツカールトンのほうが味付けは好みだった。
第2ラウンドは洋食

前日同様、ベリーの食パンとその他3個のミニパン
パンも黒糖パン、紅芋入りデニッシュなど沖縄らしいラインアップでおいしかった
最後はデザート

一口サイズのケーキやフルーツがいっぱいあったけど、もうお腹いっぱいで・・・
バナナはまだ青かったので、上に黒糖をかけてきた。
大満足(^-^)
食後はホテルの散策。
ホテルの目の前はタイガービーチ

空が青かったらね~

波もちょっと高くなってきていた。
それでも朝っぱらからバナナボートに乗っている人がいた。

朝食後だとしたら、グロッキーになりそ(^。^;)
ビーチ側から見たホテル

巨大リゾートホテルだよね~
ホテルには室外プールもあるので、のぞいてきた。

波の出るプール

アジア系の子どもたちしか遊んでいなかった。
ま、日本人の子どもたちは学校が始まっているから、来ないわね(笑)
その他、室内プール、スパ、ジム、大浴場などもあるが、リッツカールトンとは違い全て有料(別料金)
陶芸窯もあり、体験もできるみたい(もちろん有料)

いろいろ加算していったら、オールインクルードのリッツカールトンが高いとは感じないかも~
どっちのホテルもとてもよかったし、泊まるなら連泊してホテルライフを楽しむべきだと思った。
ひぃの印象で言えば、リッツカールトンはマウイで泊まった「フェアモント ケアラニ」で、
モントレはオアフで泊まった「ハレクラニ」「モアナサーフライダー」「ハイアットリージェンシー」っぽいと
どっちもオススメしたいホテルでした♪
午前中にリッツカールトンを出発してから、
古宇利島→備瀬のフクギ並木→美ら海水族館→万座毛などを回ってからのチェックインになったので、
すっかり夜になっていた。
シーズンオフになってきたからか、部屋をアップグレードしてくれた(^-^)
デラックスツインルーム


このホテルは全室オーシャンビュー
朝になってベランダに出てみた。

台風24号の影響が残るまま、次の台風が近づいているので、この日の天気もイマイチ

朝食付きプランだったので、食べに行った。
なんと、待っている人がいる!!! 今なら10~15分程度待ちだという。
10月だからこの程度なんだろうけど・・・
このホテルは客室が339室もあり、繁忙期は満室になるというから恐ろしい(^。^;)
バイキング会場は広いし、品数もめちゃめちゃ多い。



沖縄料理もある



今回のワタシチョイスは

前日のリッツカールトンとほぼ同じものを取って味くらべをしてみた。
フツーに美味しいけど、やっぱり味が濃ゆい。
リッツカールトンのほうが味付けは好みだった。
第2ラウンドは洋食

前日同様、ベリーの食パンとその他3個のミニパン
パンも黒糖パン、紅芋入りデニッシュなど沖縄らしいラインアップでおいしかった
最後はデザート

一口サイズのケーキやフルーツがいっぱいあったけど、もうお腹いっぱいで・・・
バナナはまだ青かったので、上に黒糖をかけてきた。
大満足(^-^)
食後はホテルの散策。
ホテルの目の前はタイガービーチ

空が青かったらね~

波もちょっと高くなってきていた。
それでも朝っぱらからバナナボートに乗っている人がいた。

朝食後だとしたら、グロッキーになりそ(^。^;)
ビーチ側から見たホテル

巨大リゾートホテルだよね~
ホテルには室外プールもあるので、のぞいてきた。

波の出るプール

アジア系の子どもたちしか遊んでいなかった。
ま、日本人の子どもたちは学校が始まっているから、来ないわね(笑)
その他、室内プール、スパ、ジム、大浴場などもあるが、リッツカールトンとは違い全て有料(別料金)
陶芸窯もあり、体験もできるみたい(もちろん有料)

いろいろ加算していったら、オールインクルードのリッツカールトンが高いとは感じないかも~
どっちのホテルもとてもよかったし、泊まるなら連泊してホテルライフを楽しむべきだと思った。
ひぃの印象で言えば、リッツカールトンはマウイで泊まった「フェアモント ケアラニ」で、
モントレはオアフで泊まった「ハレクラニ」「モアナサーフライダー」「ハイアットリージェンシー」っぽいと
どっちもオススメしたいホテルでした♪