いわゆる「道の駅」的な場所。
恩納村にあるから「おんなの駅」 女(おんな)ではなく、恩納(おんな)
なかゆくい市場の「なかゆくい」とは沖縄のことばで「ひとやすみ」の意味
ここは地元で採れたものから加工品までいろいろ売っている上に、

昔のドライブイン的にテナントがいろいろ入っていて、にぎわっていた。




中でも有名なのは「琉冰(りゅうぴん)」

県産フルーツがたっぷり乗ったかき氷のお店
さすがにワタシたちは食べられないから、よその人が注文したもので・・・

揚げたてのサーターアンダギーのお店もあった

ここは「ブルース」の販売元らしく、「切れ端」が売っていた!
「ブルース」の話は後日(笑)
タコス、タコライスとメキシコ料理から派生した沖縄独自の料理はあるが、
タコスサンドは初めてみた(@。@)

昔ながらのおやつ「ポーポー」は進化しているし

なんだか、沖縄ってなんでもありなんだね~(笑)
恩納村にあるから「おんなの駅」 女(おんな)ではなく、恩納(おんな)
なかゆくい市場の「なかゆくい」とは沖縄のことばで「ひとやすみ」の意味
ここは地元で採れたものから加工品までいろいろ売っている上に、

昔のドライブイン的にテナントがいろいろ入っていて、にぎわっていた。




中でも有名なのは「琉冰(りゅうぴん)」

県産フルーツがたっぷり乗ったかき氷のお店
さすがにワタシたちは食べられないから、よその人が注文したもので・・・

揚げたてのサーターアンダギーのお店もあった

ここは「ブルース」の販売元らしく、「切れ端」が売っていた!
「ブルース」の話は後日(笑)
タコス、タコライスとメキシコ料理から派生した沖縄独自の料理はあるが、
タコスサンドは初めてみた(@。@)

昔ながらのおやつ「ポーポー」は進化しているし

なんだか、沖縄ってなんでもありなんだね~(笑)