luna-cafe

全国美味しいもの探し

メンチカツ その2

2010-11-21 20:53:37 | レシピブログ


スピーディーチョッパーを使って、
メンチカツを作りました

  ☆ メンチカツ ☆
材料:合い挽き肉(300g)・卵(1個)・玉葱(1/2個)・
人参(1/3個)・ピーマン(1個)・マヨネーズ(大1)・
塩(少々)・胡椒(少々)・
小麦粉(適量)・卵1個・パン粉(適量)
付け合せのキャベツ(1/4個)

作り方:
1.野菜をスピーディーチョッパーでみじん切りして、
炒めて冷ましておく。
2.合い挽き・卵・1の野菜・マヨネーズ・塩・胡椒をよく混ぜて、
6等分にして丸めて、冷蔵庫で10分冷やしておく。
3.小麦粉溶き卵パン粉の順で
衣をつけてきつね色になるまで揚げて、できあがり。

だんなさんのリクエストでメンチカツ
作りました。とっても喜んでくれました

あまり揚げ物はしないのですが、
美味しくできました

【レシピブログの「スピーディーチョッパーでつくるレシピコンテスト」に参加中です】

レシピブログの「スピーディーチョッパー」を使ったレシピコンテスト参加中


メンチカツ その1

2010-11-21 19:21:15 | レシピブログ


今日の夜ごはんを作るのに「スピーディーチョッパー」を
早速使いました

野菜をカップに入る程度に切っておき、
「スピーディーチョッパー」に入れて紐を引っ張るだけ。

玉葱・人参・ピーマンを「スピーディーチョッパー」で
みじん切りにしました。

切る前の玉葱(写真左上)、切った後の玉葱(写真左下)
切る前の人参(写真右上)、切った後のピーマン(写真右下)

あまりこういう簡単グッズを使ったことはなかったのですが、
紐を引っ張っただけでみじん切りできるので
簡単でいいですね
後片付けも楽チンでした。

作ったのはメンチカツです。
みじん切りにしたお野菜をたっぷりと入れたので、
具だくさんでジューシーで美味しかったです。

作ったメンチカツの写真とレシピは次の記事で。

【レシピブログの「スピーディーチョッパーでつくるレシピコンテスト」に参加中です】

レシピブログの「スピーディーチョッパー」を使ったレシピコンテスト参加中


湯津上屋@銀座

2010-11-21 13:20:35 | 蕎麦


銀座で美味しい蕎麦やさん見付けました

今日のお昼は湯津上屋
でお蕎麦を食べました。

以前お店を探しても見付からなくて行けなかったので
今回はナビに住所を入れて向かいました。
やっと路地にひっそりと佇むお店を見付けました。

店内はカウンター席は4席、テーブル席は3卓と
小じんまりとしていました。とても静かで、
高級お寿司やさんのような職人さんの
いい緊張感があり、
凛とした雰囲気のあるお店でした。

私が鴨汁(1100円)、
だんなさんはつけ天(1200円)を注文しました。
どちらも量が多くCP良いです。

鴨汁は他のお店に比べて値段は安いし、
鴨も肉厚で柔らかくて、一口サイズだったので
とても食べやすかったです。
汁と鴨のバランスもGOODで、
汁はとっても美味しかったです

つけ天は温かい蕎麦汁にかき揚げが入っていて
(つまり天抜きですね。)、それに冷たいお蕎麦を
つけて食べていました。初めて見たメニューですが、
柚子の香りも良く美味しかったです

私たち以外はみなさんお酒を飲んでいました。
今回は車で行ったので、今度は電車で行って
お酒を飲みつつ、〆でもりを食べてみたいです。

私もだんなさんも久しぶりにヒットした
お蕎麦屋さんでした

美味しいお蕎麦を食べると幸せになるねと
ご機嫌で家に帰りました