米の値段が高いし、
他の食料品関連も高いし、
電気水道ガスも高いし、
税金も高いし、
ガソリンも高いしで、
安いのを探したら、給料じゃないか・・・
とかいうのが今の世の中ですが、
それでも何かしら対策しないと干からびてしまう。
現実的には文句ばかり言っても
現金は目減りするだけ。
来月こそ・・・来年こそ・・・
って、こそこそ思っていても、
何の得にもならない。
嫌な世の中になってしまったなあ。
まあ、何もしてない人は、何かしらしたほうがいい。
現金が危険なのだから、物に替える、投資する、とかしかない。
でも、投資というとお金がかかるけれど、
別にマネーのリターンを得るだけが投資じゃない。
家庭菜園もそう。 場所がなくても、
プランターで少しは出来たりする。
お金にはならないけど、知識や教養みたいなもの。
これは、楽しみが増えますね。
何か観たり聴いたりしたとき、人より楽しめます。
楽しむのに対してお金が掛からない。
健康もそう。病気にならなければ、それだけ節約になる。
ただ、節約に傾きすぎて、調子悪いのに我慢するのは
本末転倒で、逆にさっさと治療したほうが節約になる。
この辺は人それぞれだし、今や医者も信用できるのか?
といった悩ましい状況でもあるので、自分の体と相談するしかない。
なので、体力をつけるとか、運動不足にならないように
気を付けるとか、そういうのだってまわりまわって
立派なインフレ対策の自己投資になるはずです。
若い人なら自分に投資です。
へんなビジネス知識より、「手に職」も選択肢かもしれない。
とはいえ、時代に左右されるからなあ。
自動化やAIで人間いらねえ、みたいになるものもある。
でも、真面目に何かしらやった方がいいですよ。
何もやらないのは、それだけでリスクになってしまう。
政府が助けてくれるなんて、今の政府みていたら、
自分らだけ金持って逃げ切り図る人種なので期待ゼロ。
というか、日本人が憎くてたまらないのか?
と言いたくなるくらい、国民をいじめる。
黙って耐えるだけの人生は詰まらない。