maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 





日米関係・沖縄問題
郵政民営化
消費税

大きな争点は、こんなとでしょうが、
テレビでは消費税だけですね。

民主は官僚主導になっちゃって、自民と一緒みたいだけど、
自民が復活するのは、自民でいいと思ってる人が多いというわけか・・・
ちょっと意味不明だけどねえ。


午前中に近所の小学校で投票を済ませて、
午後からは気になる靴屋を巡りつつ、渋谷のオーチャードホールにN響の
コンサート・・・久しぶりです。多分2年振りのコンサート。

このホール、凄くいいですね。拍手のとき、サントリーホールかと思ったのですが、
びっくりの音響だと思いました。
NHKホールでは、大人しい印象だったこのオーケストラ・・・
凄い大音響で迫力満点です。しかもテレビでよく観る人たちだ・・・笑
今日は、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲と、交響曲5番。
とくに5番は、去年聴いた、バイエルン放送交響楽団での同じ曲より、音圧というか、
音量というか、多分ステージ後ろの反射板が凄いのかなと思うのですが、
ちょっと激しいです。その分繊細さは少し・・・とも思いますが、でも凄かった。
3階席の端の方、かなり見下ろす感じの席でしたが、それを感じさせません。
階段を登るのがちょっと疲れましたが・・・

しかし場所が渋谷・・・クラシックというイメージからかけ離れている。
一歩表にでると、厳しい現実が・・・汗




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )