爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

日本一周歩こうかい 串本

2020-11-27 18:01:34 | 日本一周歩こうかい




バーチャル日本一周歩こうかい今日28日、5、217歩でポイント串本を通過しました。勝浦を11月20日に出発し勝浦まで29kmを8日間歩きました。1日当たり3.62kmです。


串本を通過しました。

2017・9・11 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかいは、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しましたが、今日で999日和歌山県串本を通過しました。歩いた距離は3、861kmで日本一周は8、955kmの約43.1%になりました。

串本町は本州最南端の町 で人口14,732人、町から潮岬が太平洋に突き出し、岬の東側には紀伊大島が浮かんでいます。
ここは串本向かいは大島 仲を取り持つ巡航船・・・ こんな歌がありましたね。

 橋杭岩


南紀旅行で串本に到着したとき、目の前に大小の岩が整然と橋杭岩が並んでいました。潮岬にも行って「ハマユウ」の球根も買ってきましたが、何時の年か消えてなくなりましたが懐かしいでね。


 次はポイントみなべまで32kmです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆で「今夜も一杯」

2020-11-27 15:17:12 | つぶやき
何はともあれ「今夜も一杯」


仕事の関係もあったが、今まで、ずいぶんお酒を飲んできた。よくアル中にならないものだと感心しながら、何はともあれ「今夜も一杯」がやめられない。

ガンの手術以降、週に2日間休肝日にしている。血糖値も高いので飲み過ぎないよう「サッポロソフト」をよく冷やしたグラスに大きめの氷を入れてロックで、ビールは360㍉1缶と控えめにしている。 

カミサンが飲まないのでいつも夕飯の前に一人酒、今夜は「アサヒドライ」に、つまみは十勝の中札内産の枝豆、一つ手に取って、しばし眺めながら、さやを口にくわえ一粒ずつかみ砕く、これがうまい。

以前は台湾産の枝豆を買ったことがあるが、匂いと味がなじめずしばらく食べなかった。十勝管内の中札内産枝豆がスーパーで売り出してから再び食べだした。

枝豆は大豆になり、味噌になり、納豆になり、豆腐になり、豆乳にもなる。体にいいし最高の栄養といえる。

もう、そろそろ腹の虫が時間を告げる・・・。何はともあれ「今夜も一杯」楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする