爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

日本一周歩こうかい 美祢

2023-01-11 14:08:48 | 日本一周歩こうかい

2023年今年もテレビはコロナウイルスのニュースばかり、危機意識は人それぞれだが、糖尿病の爺はとても不安です。

毎朝、体温を測り、手洗いと消毒をしっかりして自分の身を守っています。一日も早い終息を願うばかりです。



12月16日に黒崎を出発し、14㌔で小倉、小倉から12㌔歩いて門司、門司から3㌔歩いて下関とこれで九州一周しました。

下関から48㌔歩いて今日11日に歩数7265で美祢を通過しました。

黒崎ー美祢間は77㌔、27日間ですが、年末年始吹雪の日と正月休みで1日平均2、8㌔になりました。



2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しました。

今日で1、759日目で美祢を通過しました。歩いた距離は旭川から6、355km、日本一周は8、955kmで約70、9%になりました。
 

美祢市は山口県のほぼ中央に位置し、明治に入って無煙炭が産出、工業都市として発展しました。今は石灰石の産地として知られています。

市の中東部には日本最大のカルスト台地として知られる秋吉台があります。秋吉台の地下には日本の鍾乳洞としては最大規模の「秋芳洞」があり、観光の名所です。

次のポイントは山口37kmの旅です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする