goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

圧倒的な勝利者

2010年01月04日 | 聖書

ローマ8:37「しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらすべてのこと中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです。」            

「私たち」とは、神を信じ愛している者たちのことです。
神様は、罪ある私たちのために、ご自身のたったひとり子であるイエス・キリストを十字架にかけて、私たちの罪の身代わりとされました。
罪のない神の子が、全人類の罪の身代わりとなって、神様から捨てられ死んでくださったのです。
それだけ、神様は人間を愛してくださっているのです。
しかし、この死には逆転があり、イエス・キリストは3日目に生き返って、死を打ち破って下さいました。
だから、そのイエス・キリストを神の子と信じている者たちは、死んでも霊が天国に入れるようになったのです。
それだけでなく、神様はこの地上に生きている間にも、患難や苦しみ・迫害・飢え・危険などから守ってくださり。必要なすべてを与えてくださるのです。
だから、私たちは、どんな状況の中でも圧倒的な勝利者となるのです。
その主イエス・キリストにある神の愛から、私たちを引き離すものは何もないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ふれあいの街

2010年01月04日 | Weblog
昨日は、教会の往復の電車がガラガラでした。
 夜12時ころに帰ってきましたが、駅から家までの15分くらいの道では人も車も通っていませんでした。
 古い団地を壊すために両サイド高い塀に囲まれた所を一人で夜中に歩いているのも、さびしい気がします。
 前に一度くしゃみをしたら、塀のあ間に響いてすごい音になり、笑ってしまいました。
 帰った来たら、NHKで毎週見ていた「世界ふれあいの街」の特集番組をしていました。
 この番組は、世界中の街をカメラ一台で路地から路地へと回っていくものです。
 まるで、映像が流れるように動いて行くので、どうやって撮っているのか不思議でしたが、やはり同じ質問があり解明していました。
 普通のハンディーカメラだと階段などでは画像ががくがくしますが、このカメラは、右手で持つカメラと腰のベルトの間に棒のようなものがあって、それがバネになっているので揺れを防ぎますが、25キロもあり腰にかなり負担がかかるそうです。
 他局の番組だと、公園などで変わった人と出会ってその人の家に行くというのがありますが、やらせだということが丸わかりです。
 しかし、この番組は、ほんとうに道をたどっていき一般の方々と触れあっていくのです。
 カメラマンとディレクターなど4人で世界中の観光地ではない普通の道を歩いていくので本当に自分が行ったような気になります。
 同じ映像を5人んの役者さんが交代でナレーションをしましたが、それぞれ個性があって面白いなーと感じました。
 この番組に触発されて、現地に行った方々もいました。
私のTVは、小型なので、いつか大画面で見たいなーと思い、大型TVのために祈ろうと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする