goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

変な夢

2010年01月15日 | Weblog

昨日の訪問者数は、過去最高の232人でしたが、アクセス数は、434でいつより少ない方でした。
前にアクセス数750を超えたことがあったので、何とか1000を超えたいですね。
ところで、今朝変な夢を見ました。
図書館員の友人がストーカーに狙われていて、そのストーカーがどういうわけか私が働いている会社にやって来るのです。
私は、その会社の社員ですが、ストーカーが一度来て帰った後、もう一度来ると言うので、みんなでいろんな所に隠れていました。
何とか見つからずに逃げてきましたが、運動場のようなところで図書館員の友人とぱったり出あいます。
ストーカーの話をしていると、ストーカーが仕掛けた爆弾が爆発します。
そこも逃げて、家(どういうわけか実家)に帰って来ると、ストーカーが家の近くに爆弾を仕掛けたと言うことが分かり、友人にそのことを伝えなくてはと思っている夢でした。
そのストーカーは知っている人でしたが、これでは、ストーカーと言うよりテロリストだと思いましたが、おかしな夢を見たものです。
神様は、ときどき夢を通して私たちに語られますが、夢のすべてが語りかけではありません。
ダニエルやヨセフは、夢の解き明かしをして、敵の王様に認められ大臣になりますが、それが一族や民族の救いにつながります。
私は、35年前の2月に3回「教会行きなさい。」と言う夢を見て、これは神様が語っておられると分かり教会に行きました。
小学生の時、1度だけ教会のクリスマス会に行ったことがあるだけで、神様を信じずっと祈ってきましたが、十字架の意味は聞いたことがありませんでした。
だから、大人になって夢で示されて初めて教会に行ってから救いが分かったのです。
本当に感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の科学・テルミン

2010年01月15日 | 賛美

この間、楽器のテルミンを作ったテルミンのドキュメンタリー映画を見たと言う話を書きました。 
すると、次の日TVで、最近流行っている雑誌と言うので、学研の「大人の科学マガジン」を紹介していました。
その本には、いろいろな物の作り方と材料が入っていて、「プラネタリュウム」が、一番人気で売れているそうですが、2007年9月に発売された
Vol.17の「テルミン」も紹介していました。
テルミンの映画を見た次の日、TVでテルミンを見るなんてびっくりですね。
学研の大人の科学のHPにはテルミンのことが出ています。
あらゆる楽器で神様を賛美するので、いつかテルミンを演奏する方が教会に来るかもしれませんが、幽霊が出てきそうな音なので受けないかもしれませんね。ははは・・・。
ちなみに私は、学研の小学生雑誌やお料理の本のイラストをしばらく描いていたことがあります。
その節は、お世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする