まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

中正紀念堂

2012年06月03日 | 旅行

 
午前中の最後は、中正紀念堂に行きました。
ここは、故蒋介石前総統の業績をたたえるメモリアルホールです。
1980年に完成し、約25万㎡もあります。
          
奥さんは、有名な宗美齢さんで、この方のお父さんは宣教師にお金を出してもらいアメリカの神学校に入り、メソジストの宣教師として帰国しました。
聖書を印刷して売り、それで冨を得たので、実業家となり大富豪となったのです。
革命の父である孫文を支持しました。
三人の娘たちの長女は、孔子の子孫だと言われるクリスチャンの財政家と結婚しました。
次女は、革命の父と言われ長崎にも住んでいた孫文の妻になり、三女がこの蒋介石と結婚しました。
知合いの女性牧師の御主人が、蒋介石の漢方の医師をされていたと言う話を聞いたことがあります。
それにしても、あまりにも大きなメモリアルホールで、びっくりしました。
ここの衛兵のやはり、微動だにしないので、まるで実物大のフィギアのように見えます。
忠烈祠の衛兵の軍服と違いこちらは白です。
衛兵のお人形を売っていましたが、それによると、白は海軍で、銀のヘルメットは空軍で、そうではのが陸軍だと書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾のバイク。

2012年06月03日 | 旅行


昔、中国出身で台湾の作家・柏楊(ポーヤン)の本を何冊か読んだことがありました。
2008年に亡くなったそうですが、中国人の国民性を皮肉った「醜い中国人」シリーズが、ベストセラーになりました。
新聞に、社会風刺コラムやマンガの訳が原因で8回も投獄されたそうです。
これを読んで、歴史のもつ霊的な重要性をすごく感じました。
でも、私は、中国関係の芸術が好きです。
ところで、台湾はバイクの数が半端ではありません。
ガイドさんは、日本にいた時は自転車に乗っていたが、台湾ではバイクが多くて自転車は危険なので乗らなくなったと言っていました。
バイクと言っても、スクーターのようなデザインですが、信号待ちのバイクの数が半端ではなき、青になると一斉に走り出します。
日本では、見たことのない光景です。
そして、タクシーは黄色い色をしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする