まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

ネプチューンの超体験!タイムワープ旅行社~時間 旅行

2012年06月05日 | Weblog

先ほど江戸にワープするドラマ「ネプチューンの超体験!タイムワープ旅行社~時間 旅行」を見ましたが、面白かったです。
当時の江戸は、山手線の中くらいの大きさで200万人が住んでいて、世界で一番人口の多い都市だったそうです。
興味深かかったのは、火事の後、幕府が蓄えていた木材で、二日後にはお助け小屋ができ、ボランティヤの炊きだしたあったので、みんなからっとしていて元気でした。
江戸の火事と喧嘩は、名物だと言われているので、よく火事がありました。
クララの日記の中で、大火が何度も出てきますが、翌日に見に行くとみんなが笑いながら助け合い、すでに家が小屋が建っていたと言うのを読んで、信じられないと思っていましたが本当だったのです。
もちろんな、全財産を失くした人とか、家族を亡くした人は別だし、火元は処罰されることもあったと聞いたことがありますが・・・。
明治時代は、ひどい処罰は無いと思うので、もともと財産のない庶民は気が楽だったのかもしれません。
宣教師の家や教会が燃えて、がっくりしているのとは、対照的だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらない物は・・・

2012年06月05日 | Weblog


台風が近づいているせいか、秋風のような風が吹いています。
明日は、雨だそうです。
我が家は、物で溢れているため整理したいのに資料なので捨てることもできず、毎月増え続けている現状があります。
整理整頓好きなお友達が来てくれたらいいのにと、ため息をつきつつ見ないふりをしています。
それでも少しずついらない物は捨てていますが、一番いらない物は脂肪です。
これも間もなく無くなる予定です。ははは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び!

2012年06月05日 | Weblog



写真が、みんな×になっていましたが、過去にさかのぼって訂正いたしました。
記事に載せたら削除していたのが原因でした。
知らないと、いろんな失敗があるものですが、少しずつ覚えていくものですね。
家のにさかのぼって勝家の門や大銀杏やジョージ・ミュラーの孤児院の写真などもご覧下さい。
今日は、イギリス郊外のバスの中で撮った彩雲ですが、これは見にくいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする