梅雨空。
1月22日(水)以来、約5ヶ月ぶりの鎌倉へ。
正午~夕方6時まで長谷~坂ノ下界隈を中心に活動していました。
主な目的は、事前に申し込みをしていた鎌倉文学館の文学講座「愛とブンガク」に参加するためです。
講師は楊逸(ヨウ・イー)さん。
雨は止み、鎌倉駅周辺が混雑気味だったので徒歩で。由比ガ浜大通りに出ます。
沿道。先月TVで紹介されたアトリエ「ゑん」でお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/8983cd5de56c050281c76dc3c5328fd4.jpg)
「鎌倉アトリエ「ゑん」でお買い物 140628」
14時~の講義まで少し時間があるからお昼を食べちゃいます。
ラーメンが食べたくなって、以前から気になっていた「らーめんHANABI」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/423bdf3ff2c70c2b2a31991105474b31.jpg)
らーめんHANABIの昼限定「昔ながらのあっさりらーめん」 140628
鎌倉文学館で講義を聞いて、館内見学とお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/e6af971f2333d831555bc2caa3978baf.jpg)
「鎌倉文学館 文学展「愛とブンガク」の文学講座 140628」
そして、庭園散策。バラ園のバラがまだ楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/fed929c96b27cfe2abb8f2e10ace85e0.jpg)
「鎌倉文学館のバラ園と一(hajime)の「文学館ブレンド」 140628」
見頃は過ぎてしまったであろうアジサイをちょっと見たいと思い、
比較的新しいアジサイの名所、坂ノ下の御霊(ごりょう)神社へ。
全体的に終わりかかってはいたものの、アナベルは美しく咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/c35586635d85352235d661e5b1567ce6.jpg)
可憐な「八丈千鳥」は見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/92bdfaeaedffa92aa814d295c53977fa.jpg)
そしてかの有名なアジサイ&江ノ電の撮影スポットはこの人気。
7月6日(日)までで、線路脇のアジサイの枝はカット(手入れ)されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/61aefd0d9def84f717b088b0288c6d1b.jpg)
「鎌倉・御霊神社の「紫陽花小園」と江ノ電&紫陽花 140628」
1月22日(水)以来、約5ヶ月ぶりの鎌倉へ。
正午~夕方6時まで長谷~坂ノ下界隈を中心に活動していました。
主な目的は、事前に申し込みをしていた鎌倉文学館の文学講座「愛とブンガク」に参加するためです。
講師は楊逸(ヨウ・イー)さん。
雨は止み、鎌倉駅周辺が混雑気味だったので徒歩で。由比ガ浜大通りに出ます。
沿道。先月TVで紹介されたアトリエ「ゑん」でお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/8983cd5de56c050281c76dc3c5328fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
14時~の講義まで少し時間があるからお昼を食べちゃいます。
ラーメンが食べたくなって、以前から気になっていた「らーめんHANABI」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/423bdf3ff2c70c2b2a31991105474b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
鎌倉文学館で講義を聞いて、館内見学とお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/e6af971f2333d831555bc2caa3978baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして、庭園散策。バラ園のバラがまだ楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/fed929c96b27cfe2abb8f2e10ace85e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見頃は過ぎてしまったであろうアジサイをちょっと見たいと思い、
比較的新しいアジサイの名所、坂ノ下の御霊(ごりょう)神社へ。
全体的に終わりかかってはいたものの、アナベルは美しく咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/c35586635d85352235d661e5b1567ce6.jpg)
可憐な「八丈千鳥」は見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/92bdfaeaedffa92aa814d295c53977fa.jpg)
そしてかの有名なアジサイ&江ノ電の撮影スポットはこの人気。
7月6日(日)までで、線路脇のアジサイの枝はカット(手入れ)されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/61aefd0d9def84f717b088b0288c6d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)