2月11日~13日、浅草神社(三社様)に奉納後、昨日(13日/sun)15時30分~引き下げになり、
境内の一角で無料配布されていた浅草葱善の「江戸千住葱」。

業務用でスーパーなどではお目にかかれない貴重なお葱です。
一夜明けた今日、じっくり味わわせていただくことに致します。

めちゃめちゃ立派なお葱でカットするのもちょっと緊張。
包装にプリントしてある文章を丁寧に拝見します。

ナニナニ…
伝統の育成方法と葱本来の味を守り続けた
江戸の伝統野菜江戸千住葱
~葱話~
一、自社農園と葱善が栽培指導した契約農家で栽培しています。
弐、大量生産向けに品種改良された種でなく、
江戸時代より受け継がれた純粋な葱種を使っているので、
葱本来の味がします。
参、良い苗と悪い苗を無秩序に植え付けるのではなく、
苗の段階から良い苗だけを厳選して栽培しているのでおいしいです。
肆※、葱の苗を1つの穴に2~3本植え付けずに、
1つの穴に1本植えていますのでその分、
土からの栄養分を多く吸収するのでおいしいです。
伍、大量生産できないので数が少なく通常は業務用販売のみです。
陸、創業明治十八年の葱善は葱本来の味を守り続けています。
※大字(難しい方の漢数字)で四。他の意味は「ほしいまま」。
~ちょっとおいしい話~
根っこを切り一皮むいてから、まな板の上にのせて、
げんこつで葉っぱの下の白い部分から根元にかけてトントンと叩いてください。
より一層、味が深まります。
~江戸千住葱の日~
三代目浅草葱善の命日を四代目浅草葱善が江戸千住葱の日と決めました。
毎年二月十三日浅草神社にてお得意様を初めとする江戸千住葱に関わるすべての人の
五穀豊穣商売繁盛を祈願し、江戸千住葱を奉納しています。
さてさて。江戸時代から受け継がれている葱本来のお味を堪能すべく、
シンプルな食べ方でいただいてみようと思います。
網焼きした後、だし醤油をちょっとつけて。葱の中心のジュレが甘くて食べ応えあり。

根深汁。やわらかく煮た葱も甘くておいしい。

こんなに満足感がある甘くておいしいお葱は初めてです。
浅草葱善さん、ごちそうさまでした
浅草葱善の公式HP
境内の一角で無料配布されていた浅草葱善の「江戸千住葱」。

業務用でスーパーなどではお目にかかれない貴重なお葱です。
一夜明けた今日、じっくり味わわせていただくことに致します。

めちゃめちゃ立派なお葱でカットするのもちょっと緊張。
包装にプリントしてある文章を丁寧に拝見します。

ナニナニ…
伝統の育成方法と葱本来の味を守り続けた
江戸の伝統野菜江戸千住葱
~葱話~
一、自社農園と葱善が栽培指導した契約農家で栽培しています。
弐、大量生産向けに品種改良された種でなく、
江戸時代より受け継がれた純粋な葱種を使っているので、
葱本来の味がします。
参、良い苗と悪い苗を無秩序に植え付けるのではなく、
苗の段階から良い苗だけを厳選して栽培しているのでおいしいです。
肆※、葱の苗を1つの穴に2~3本植え付けずに、
1つの穴に1本植えていますのでその分、
土からの栄養分を多く吸収するのでおいしいです。
伍、大量生産できないので数が少なく通常は業務用販売のみです。
陸、創業明治十八年の葱善は葱本来の味を守り続けています。
※大字(難しい方の漢数字)で四。他の意味は「ほしいまま」。
~ちょっとおいしい話~
根っこを切り一皮むいてから、まな板の上にのせて、
げんこつで葉っぱの下の白い部分から根元にかけてトントンと叩いてください。
より一層、味が深まります。
~江戸千住葱の日~
三代目浅草葱善の命日を四代目浅草葱善が江戸千住葱の日と決めました。
毎年二月十三日浅草神社にてお得意様を初めとする江戸千住葱に関わるすべての人の
五穀豊穣商売繁盛を祈願し、江戸千住葱を奉納しています。
さてさて。江戸時代から受け継がれている葱本来のお味を堪能すべく、
シンプルな食べ方でいただいてみようと思います。
網焼きした後、だし醤油をちょっとつけて。葱の中心のジュレが甘くて食べ応えあり。

根深汁。やわらかく煮た葱も甘くておいしい。

こんなに満足感がある甘くておいしいお葱は初めてです。
浅草葱善さん、ごちそうさまでした

