mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

京都阿弥陀寺・信長忌と、兵庫、滋賀へ 240601~05

2024年06月06日 16時35分03秒 | 【京都・奈良・大阪・兵庫・滋賀】
京都府内で一人住まいをしている高齢(89歳)の義父。
その生活ぶりを見たり、用事万般をこなすために、
義父が暮らす実家に旦が定期的に帰るようになって2年あまりになる。
私も同行する時は、義父と3人で、余暇は旦と2人、あるいは単独で出かけたり。

今回は…6月1日(土)「ひらかたパーク」〔園内には入らず〕にふらっと。


旧暦6月2日は「本能寺の変」の日というわけで、
6月2日(日)12時~京都「阿弥陀寺」にて「信長忌」の一般拝観。
晴れ女を自覚しているつもりが、なぜか信長公ゆかりの史跡を訪ねると、
悪天候(これまでは台風、酷暑など)に見舞われるような…


6月3日(月)は義父の姉のお宅を訪問の前に、
3人で最寄りの兵庫県川西市にある源氏の祖廟「多田神社」へ。


6月4日(火)は滋賀県大津市の「石山寺」に初めて参詣。
境内に期間限定で開設されている大河ドラマ館「光る君へ」ほか訪問。

この後、旦の希望で「坂本城跡」へ。石垣の見学は叶わなかったが…

この後、不本意の強行軍で閉門10分前に義仲寺へすべり込み。

帰りがけに粟津の松原あたりで休憩かたがた「膳所城跡」を散策。

6月5日(水)東京に帰る前に実家最寄りの「石清水八幡宮」参詣。

🌟できる範囲で姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にもアップ予定。
 👆近年パワーダウンぎみ('◇')ゞ

コメント    この記事についてブログを書く
« 浅草寺、砺波のチューリップ | トップ | 熱海プリン »

コメントを投稿

【京都・奈良・大阪・兵庫・滋賀】」カテゴリの最新記事