mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館、本日オープン 250201

2025年02月01日 23時59分59秒 | 【浅草】イベント
1月5日(日)にスタートした2025(令和7)年のNHK大河ドラマ
べらぼう 蔦重栄華乃夢噺の主人公・蔦屋重三郎ゆかりの地である
台東区に大河ドラマ館がオープンしました。
会場は浅草寺の二天門最寄り、台東区民会館※の9階です。
※東京都立産業貿易センター(台東館)と同じ建物です。

初日も午前9時から開館と勘違いしてしまいましたが、
一般観覧者は11時半から入館可能で、整理券をもらっていったん帰宅。
11時45分~の入館となりました。

❁11時~浅草神社でオープニングセレモニーがあり、
出演女優で台東区出身の安達祐実さんがゲストで登壇されました。


ドラマの概要を詳しく説明したり、実際に使われた衣装や小道具の展示、
映像コーナーと充実した施設で理解が深まります。
11時45分~13時45分と約2時間。たっぷり館内観覧を楽しんできました。

ドラマはまだ始まったばかりで、あまりなじみのない江戸時代の話、
知らない登場人物ばかりで名前と顔がなかなか覚えられず、
特に江戸城内の相関関係がぜんぜん理解できていません。

ですが、戦国時代の三英傑や幕末の大河ドラマは食傷気味なので、
去年の『光る君へ』同様、真新しい本をめくるような新鮮な気持ちで
毎回ドラマを楽しんでいます。

ひさしぶりに姉妹ブログの『mamataroおでかけ日記』にもアップしましたが
これから来館される観覧者さんの楽しみを奪ってしまわないように、
画像(写真)は少なめにしました。よろしければ、そちらもお願いします。

🌟姉妹ブログ『mamataroおでかけ日記』

情報過多、スピーディな情報が求められるいまの時代に
長文や何枚もの画像をアップするブログは不向きかもしれません。

去年から(おととしも?)今年にかけていくつかの展覧会に行きましたが、
日々の慌ただしさにかまけて、帰宅後にブログをアップできずにいます。
溜まるほどにアップが面倒になるの繰り返しです。
ここまで長く続けてきていることもあり、自身の備忘録や勉強のためにも、
時間を見つけて「さかのぼりアップ」して記事を残したいとは考えています。


コメント    この記事についてブログを書く
« 大河ドラマ館があしたオープン‼️... | トップ | 浅草寺の芸能人豆まきが中止に »

コメントを投稿

【浅草】イベント」カテゴリの最新記事