どっかの国で行われている井戸の中の権力争い、そんなことより全力を挙げて取り組まねばならない差し迫った問題があるにも関わらず、自分たちには関係ないとばかりに権力を手放さないためにはどうするかばかりに目が向いている老人たち、いっそのこと当選回数もしくは年齢のどちらかで制限に引っかかったら有無を言わさずに引退って制度でも作った方がすっきりするかも、この人たちの辞書には「自浄作用」って言葉は無いんですね<`ヘ´>・・・ついでに首相は国民投票で決める、そうすれば権力を温存したいと思って都合の悪いことは常にうやむやにしてきた連中も、世論の声を無視するわけにいかなくなるし、嫌でも若い人たちによる政治が行われるようになってって夢物語ですね(^-^;
今日も本降りになる前に走り終えることが出来ました(*^^)v・・・調べてみたら7月15日以来の距離、涼しくって無理しなくってもある程度距離を踏めるって有り難いです。モチベーション維持のためにある大会にエントリー、抽選になるとは思いますがコロナがどうなるか次第、こちらの大会はどこかの高飛車大会と違って開催できなくなった場合は全額返金ってのもうれしいですけれど、荷物預かりも無く、すべて自己責任で参加料も返金しないって高飛車な大会にエントリーって・・・お祭りと考えればそんな考えもありかなって思わないでもないですが、元々自分には合わないと思ってエントリー経験も無い大会、今回のことでますます無縁の大会ですが、他の大会の指標にもなっているだけにもう少しランナーに寄り添った姿勢を持ってほしいって思うのはおかしい?
今日も本降りになる前に走り終えることが出来ました(*^^)v・・・調べてみたら7月15日以来の距離、涼しくって無理しなくってもある程度距離を踏めるって有り難いです。モチベーション維持のためにある大会にエントリー、抽選になるとは思いますがコロナがどうなるか次第、こちらの大会はどこかの高飛車大会と違って開催できなくなった場合は全額返金ってのもうれしいですけれど、荷物預かりも無く、すべて自己責任で参加料も返金しないって高飛車な大会にエントリーって・・・お祭りと考えればそんな考えもありかなって思わないでもないですが、元々自分には合わないと思ってエントリー経験も無い大会、今回のことでますます無縁の大会ですが、他の大会の指標にもなっているだけにもう少しランナーに寄り添った姿勢を持ってほしいって思うのはおかしい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます