少し前に書いた借りた本を読み終えてしまった後、手持ちの古い文庫を引っ張り出して今2冊目、同じ作家のシリーズ物で1冊目は昭和52年に雑誌連載って奥付、エンターテインメントとして面白いんだけれど、さすがにほぼ半世紀前の時代背景で描かれているのでどうしても古さが・・・学生時代だったかに星新一を片っ端から読んでいた時に、時とともに古くなるのを避けるために通貨の単位など時代を表すものは架空のものを使って云々って、作家としての信条を書いていたのを記憶していますが、今読んでいるもので痛切にそのことを感じてます。
簡単な事例として、通信手段やインターネット・GPSといった今ではごく普通に使われているものが、ようやくコンピューターが登場してデータ処理に使われるようになった段階、今の普及した技術でさえ当時は夢物語、大掛かりな仕掛けなんか全く不要になってしまって話が成立しなくなってしまう感じ、それでもそれなりの筆力が読ませてくれるので、今月いっぱいに延長された緊急事態宣言期間を使って読もうと思ってます(*^^)v
酒浸りだったころにはただのどうしようもない酔っぱらいだったと言っても反論できないはずのある方(思い当たる方、お許しください)がネットにアップされた記述、きっぱりとアルコールと縁を切ったのにも驚いたけれど、全くの同意見だったので勝手に引用させてもらいました(原文まま)
「世界的、国家的にコロナ対策がどう行われようが、感染防止対策の元となるのは個人の行動です。それが疎かなら、どんな優秀なリーダーが現れて指揮を取っても意味を成しません。
これからもしっかりと感染対策を行なっていこうと思います。」
特に「感染防止対策の元になるのは個人の行動」の部分、反論の余地の無い言葉ですね。仕事でやむを得ずとか、生活のためにといった特段の理由が無いのに、気分転換と称して平気で県境を越えて遊びに行くなんてのは・・・どうしても我慢できないのなら公にしないって配慮が有ってもと思うんですが、そうやって大っぴらにした行動に「いいね」などの賛辞を送っている人の感覚が私には理解できません。
簡単な事例として、通信手段やインターネット・GPSといった今ではごく普通に使われているものが、ようやくコンピューターが登場してデータ処理に使われるようになった段階、今の普及した技術でさえ当時は夢物語、大掛かりな仕掛けなんか全く不要になってしまって話が成立しなくなってしまう感じ、それでもそれなりの筆力が読ませてくれるので、今月いっぱいに延長された緊急事態宣言期間を使って読もうと思ってます(*^^)v
酒浸りだったころにはただのどうしようもない酔っぱらいだったと言っても反論できないはずのある方(思い当たる方、お許しください)がネットにアップされた記述、きっぱりとアルコールと縁を切ったのにも驚いたけれど、全くの同意見だったので勝手に引用させてもらいました(原文まま)
「世界的、国家的にコロナ対策がどう行われようが、感染防止対策の元となるのは個人の行動です。それが疎かなら、どんな優秀なリーダーが現れて指揮を取っても意味を成しません。
これからもしっかりと感染対策を行なっていこうと思います。」
特に「感染防止対策の元になるのは個人の行動」の部分、反論の余地の無い言葉ですね。仕事でやむを得ずとか、生活のためにといった特段の理由が無いのに、気分転換と称して平気で県境を越えて遊びに行くなんてのは・・・どうしても我慢できないのなら公にしないって配慮が有ってもと思うんですが、そうやって大っぴらにした行動に「いいね」などの賛辞を送っている人の感覚が私には理解できません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます