やっと普通の日常が戻ってきて、2月を最後に足が遠のいていた剣峠を目指してプランニング・・・それでも何となく迷いもあり、セットした目覚ましもオフに・・・結局嫁さんが5時15分に目覚ましをセットしていてそれで目覚めたのですが、電車は6時3分・・・うだうだしながら結局起き出したのは5時半・・・どうするか迷いながらとりあえずトイレだけ済ませ、最終的に出かけることを決心したのは40分を回っており、大慌てで日焼け止めを塗りこんで、身支度を行って家を出たのは47分・・・途中のサンクスで朝食を仕入れる時間を考えるとギリギリです。
駅に着いたのは6時丁度、無事に山側に空席を見つけて直ぐに買い込んだパンで朝食を済ませました。津駅の近辺は雨・・・津新町は濡れていない・・・松阪手前でまた濡れている・・・暇なので今日のコースをどうするかいろいろ考えているうちに、乗っている電車は鳥羽行き・・・2月のランでは故障から五ヶ所でランを中断している・・・賢島行きの連絡がよければ・・・と思って車掌に尋ねると同じホームの前方に止まっている電車で乗り継ぎは2分との話・・・志摩磯部行きを決めました。・・・というか、聞いて直ぐには自信が無いので確認してきますと言って、わざわざ後から教えに来てくれたので伊勢市で降りるわけに行かなくなったと言うのが本当の理由ですが・・・
ということが有って、本日のスタートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/0d808727faa0b4c6ad4de512afaaba0c.jpg)
スペイン村開村に合わせてこんなしゃれた建物に作り変え、近くのバスターミナルも同じように作り変えるなど多額の投資が行われたはずが・・・その後の発展は???・・・皆さんご存知のとおり・・・大きな駅なのでピタパは問題なく使えると思ったら、改札口は駅員が切符を受け取る形・・・張り紙には駅員に申し出てくれと書いてある?・・・「四日市からピタパで・・・」と言ったら、「使えますよ」との返事だったので駅員に渡して処理をしてもらいました(1410円)が、本来なら自動改札になっていておかしくない規模の駅・・・人気の無いテーマパークを維持するのも大変ですね、近鉄さん!
駅前のサークルKでペットボトル2本を仕入れてスタート(8時15分)、とりあえず志摩市と南伊勢町の境となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/7ee742824aa9ecd9631c7f08dff65fdf.jpg)
峠まで行って休憩の予定でしたが、写真を撮っただけでせっかくの下り坂・・・もったいないのでそのまま進みました。
とは行っても、汗がドンドン出てのどが渇いてきます・・・神津佐(こんさ)の集落で日陰に入って給水・・・ここまで57分でした。
五ヶ所までは直ぐ・・・今日の五ヶ所浦は
サークルKで給食&給水・・・切原まで進んで自販機でコーラを一缶飲んで峠を目指します。saiさんのブログで蛇の話題、走る調律師さんのブログでは猪・・・この峠道は両方ともうじゃうじゃいる場所・・・おっかなびっくりでの峠道です。
峠までは死骸も無く、スクーター1台に抜かれただけ・・・高度を稼ぐに連れて路面が濡れていたので雨が降ったのでしょうね・・・展望台は乾いていましたが切りとおし部分は水溜りも有りました。
今日の峠からの景色
下りにかかっても足が動かず、10kポイントまでほぼ30分、この下りでは生死不明の蛇が一匹、死骸が7~8匹・・・トカゲの死骸も2~3匹有りました。
5ヶ月ぶりの剣峠でしたがやっぱり良いですね・・・真夏のランには最高です・・・でも出会った
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
は1人だけ・・・すれ違いは1人もなし・・・歩いているところを追い抜いただけです。・・・ちょうどお昼前後の時間帯でしたが、大半が日陰のコース・・・もったいないなぁ~
いつもなら足神様のお参りをするのですが、さすがにまだ一週間なので遠慮して素通り・・・宇治橋の辺りにたむろする人たちの奇異なものを見るような視線を無視して浪曲茶屋へまっしぐらです・・・バス停から茶屋までどう見ても観光客が1人着いて来ましたけれど茶屋で止まったらそのまま行ってしまいました。
上から下までずぶ濡れ状態・・・店員さんは座ってくださいと言うけれど、立ったままで運ばれてくるのを待っていました・・・外にベンチがあったので支払いを先に済ませてそこへ移動、私が食べるほうじ茶氷に何人かは釣られて店に入って行きました。
赤福氷は四日市でも名古屋でも食べられるけれど、ほうじ茶氷はここでしか食べられない&赤福氷よりもあっさりとして食べやすい・・・知る人ぞ知る・・・ですね。
その後は御幸道路を通って宇治山田方面へ・・・久しぶりに旭湯隣の福田屋で伊勢うどん・・・と思って行ったのですが、シャッターが・・・1時14分着でしたけど・・・途中2回塩サプリ・・・後は水分だけ・・・固形物はほうじ茶氷の白玉&あんこだけ・・・おなかが空いた感じは無かったのでそのままお風呂へ・・・最後は水風呂でしっかり身体を冷やしました。
ここまで来て「NOJIMA」へ行くのはお約束・・・今日はレアチーズも有りました・・・シグリ&レアチーズと持ち帰りにチーズケーキ3個&レアチーズ2個を注文、コーヒーが出てくるまで帰りの電車を調べたら・・・店に着いたのが2時、名古屋行き急行は17分・・・その次は44分・・・ということでマスターに「17分の電車に乗りたいから・・・」と言って先に精算・・・ゆっくりしても30分も時間はつぶせないので慌しかったですが、コーヒーの美味しいのは当然ですが初めて食べたレアチーズも美味しかったです。
宇治山田駅着は2時15分・・・車内の飲み物を買う時間も無く電車が到着・・・3時半過ぎに無事帰宅できました。
今回のコース設定にはいろいろ迷いました・・・暗いうちに出かけて串かつラン、椿神社往復、かもしか・・・はいつでも可能、Run太郎さんたちに合流は車が無く、集合場所も判らない・・・ということで消去法的な決定で、なおかつ最初に書いたように電車の中で急遽コース変更といろいろありましたけれど、全行程39kトータル5時間で終えられたのには大満足でした。