10月17日(土)に開催された第21回「博多灯明ウォッチング」、当日は午後いちから灯明の準備から設置、点火、そして作業を含めた記録写真係を務めました。
今では秋の観光イベントのような扱いですが、もともとは人口減少で博多小学校に統合される前の博多部4地区(御供所・冷泉・奈良屋・大浜)の地域交流を目的に始まったもの。お役所や地域の企業団体が絡んで観光イベントに仕立てたものです。
冷泉の灯明は地 . . . 本文を読む
10月17日(土)夕刻、博多灯明ウォッチングの点火作業中に思い出し、櫛田神社南門そばの上川端通商店街入口で「第9回博多献上道中」出発を撮影しました。
上川端通のお歴々から「博多カレンダーに川端通商店街の行事掲載が少ない」との声も聞いていたので、博多カレンダー委員としてとりあえずの記録撮影…。
当日司会役も務められていた商店街理事の嶋田さん(嶋田宝飾店、冷泉公民館長)に . . . 本文を読む
先日10月11日(日)の大運動会の記録撮影をもって、博多総鎮守・櫛田神社のお膝元である冷泉自治協議会(兼まちづくり協議会)の記録係を担当して11年目に突入しました。
先日の運動会時に公民館長に言われて気づいたのですが、私がなぜ冷泉の役員会に顔を出し毎々の地域行事などを手弁当で記録撮影しているのか、役員の皆さんも全員世代替わりしてしまって、今の方々はご存知ない方も多いよう…。そう . . . 本文を読む